goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

今年度の手芸部で作った作品

2019年03月26日 | 手芸

5月から始めた手芸部の作品

5月犬のストラップ

友人が ある集まりで習ったものを 作ってみました

6月

7月

小学生との交流授業にプレゼントする作品

私が旅の途中道の駅で見つけ

作りやすいようにパーツを減らして作ってみました

8月

袱紗 従妹が兄の法事に持って来たものを

教えて頂き作ってみました

喪&お祝い用です

9月

ビニール袋入れ

10月は私が旅に出るためお休み

11月

リース作り

私が出向く洋品店で見つけ作ろうと思案していたものが

偶然仲間が習ったばかりと 教えて頂き

クリスマス用、お正月用、普段用とたくさん作ってみました

12月

イノシシ中々作り方が出てません

ネットの写真を見て 型紙を起こし作ってみました

出来栄えは上々

1月

お雛様 手作り店で これなら作れそうと買い求め 作ってみました

2月

テッシュケース

袱紗を作った時に 数珠入れもと云う希望で

ネットで調べ 帯で作るのが 最高と思いましたが

硬くて難しく 厚めの着物生地を 選んで

3月は兜と

たくさんの作品が出来上がりました

2月には展示会も開催し 多くの皆さんに称賛の声を頂きました

感謝 感謝

来年度もがんばりま

 


今年度最後の手芸品

2019年03月19日 | 手芸

昨年5月から 行って来た手芸同好会も今日が最後でした 

作品は兜

昨年友人との旅行で 何か作る物を探しているとの問いに

教えて頂いたのがこの兜

ただ口で 伝え聞いただけだったので

不安でしたが 作ってみることに

皆さんから 何時とはなく 集まってきていた帯

はたしてどのように出来るか

でも 思ったより 上手く出来ました バンザーイ

本年度は 中々アップする事が出来ませんでしたが

今後機会を見て アップしていきたいと思っておりますので宜しく


今月は 小銭入れ

2018年03月21日 | 手芸

まだまだ 雪の多い旭川

今年は 何時になったら 気持ち良く 走れる道になるのだろう

室内のパークゴルフも 今季は昨日で 例会は終わり

これからは 外で 思いっきり出来ると・・・・

四月からの 予定も 決まったが どうだか難しい

私が 行なっていた 手芸同好会も 本日で最後

来年度は 又 抽選の為 出来るかどうか分からず

中途半端な 最後の 作品作り

名前は 分からないが 小銭入れです

友人が 頂いた物を 頂き ほどいて 作ってみました

わりに短時間で出来 好評

クルミボタンが このように 活用出来るのです

布地は ほんの端切れで ネクタイ生地も 素敵です

 

 


2月の手芸同好会作品

2018年02月28日 | 手芸

2月も 作品作り

ある友人から 是非作ってほしいと 頼まれたもの

蛇腹カードケース

実物は 見せてもらったものの どうすれば 出来るか

迷っていた所 ネットに出てる事を 知らされ

開いて 見 読んだが 難しそう

それでも どうにか 作ってみました

 

ほとんど 和の古布で作りましたが

結構好評でした

 

余り カードは 持たない主義の 

私でも 財布に17枚も入っていて びっくり


来年の干支戌を作りました

2017年12月20日 | 手芸

今年最後の 手芸同好会は 19日に 行いました

来年の干支戌です

28名の 会員のうち 22名の出席者 

せまい教室で 全員出席されると 身動き取れず 困りますが

丁度良い 出席者で この私一人が 皆さんの指導

へたっぴながら 良く皆さん付いて来てくれてます ありがとう

原型は 友人の妹さんが 教えてくれて 大変助かってます

今回は パーツも沢山あって 大変でしたが 

仲間たちが 裁断 耳作り等を 手伝ってくれ 大助かり

ここまで すれば 3時間で出来るかな?というとろまで 用意

沢山のワンちゃん ネズミに 見える物も

次回は 壁掛けお雛様で 予約を取ると

こんなにも 多くの帯を 頂きました まだまだ多いのですが・・・

立派な お雛様になると

でも 本音は もったいなーい・・・・・・


松ぽっくりのツリー

2017年11月23日 | 手芸

旅から 帰り 早一月

雪が降ったり 融けたりの日々 

やはり 私は 忙しく 動き回ってます

パークゴルフも 今月13日を最後に 道具の手入れ(連れ合いが)

10月は お休みした 手芸クラブも 22日に

松ぽっくりで クリスマスツリーです

これは 昨年ネットで 見付け 温めて

松ぽっくりを 知人 友人に 声かけし溜めました

今年は とても大きな 物ばかり

最初 部員も多いので 5個限定にしましたが

皆さん ぎりぎりになっても 持って来て下さり 集まりに集まり

嬉しい悲鳴を あげてます

玄関先には 昨年の作品と共に

沢山の人が協力して下さったので プレゼント用に沢山

マニキュアを塗り

旅先から 帰ってから ブログのアップ方法が 変わり

中々上手く行かず 見苦しくて 申し訳ありません

 


私の手作り作品

2017年08月18日 | 手芸

5月から 始まった 私たちの 集まり手芸同好会 
今季も この私が 会長
少々 荷が重いが 楽しみながら 頑張ってます

4回の集まりの作品と 2回分の試作品を 発表


コスター 5個あったのですが 
見本に貸したら 帰ってこないよー
何処に 紛れ込んでいるやら
作り手の 表情が 作品に出て 楽しい


釣り下げテッシュボックスケース
見本は すべてこの私が 作りますが
ここから いろんな発想が生まれ これまた楽しい


カエルのストラップ
年末に 小学校との 交流授業のプレゼント
本来は ブローチだったのを ストラップに
カエルは緑か茶と 思ってましたが 色とりどりのも 可愛い


河豚提灯 
少々難し様でしたが これまた楽しい
選ぶ布地で 表情も変わり 我が家にも 3匹の河豚が・・・・


ウサギのガーランド
今月末に作る 試作品 まだ完全ではありません(顔がなーい)
余り気乗りしない 作品でしたが 
出来上がると 可愛い ただ 段取りが 大変出した
何時も手伝ってくれる 友人が 体調を崩し 私ひとりで・・・ 


ハロウィーンの仲間たち
来月の試作品 昨日作りました 猫のお髭がまだです
でも とっても可愛く 載せました

次から次ぎえと 試作品作りが 忙しく
大変ですが 仲間たちが 楽しんでくれるのが 嬉しく頑張ってまーす 

手作り ブローチ

2017年03月19日 | 手芸

春めいた日々が 続くように なりましたが
我が家は 前回に引き続き 風邪が 
治ったようで 又 ぶりかえし 夫婦共々 イライラの日々
おまけに 孫も 同じ様な 状態で 遊びにも 来れず・・・・・

そんな日々も 
今季最後の 手芸同好会も近ずき
試作品 製作に 日々を費やして・・・・



スミレ籠ブローチ (に 見えますか 当初 亀と間違っていました)



紐ブローチ 



上記の紐が 余ったので 適当に 巻き作った物です
この方が 結構人気があります。



カランコエ 本当は 年前に 咲くようなんですが
暖房も入れずの部屋ですので これから満開に なるようです





 

ネクタイを使っての作品

2017年02月21日 | 手芸

2月の手芸部の作品は ネクタイのリメイク
衣装持ちの 友人に 頂いたネクタイです

ポシェット




ペンダント


ネックレス&ブレスレット



試作品に端午の節句人形



これは 少々時間が かかり過ぎ パス

我が家の孫も 一月経つと びっくりする程の 成長
ただ今 アンパンマンに 夢中です



足元は 片足で靴下を 脱ぎます



我が家の冷蔵庫










ミニお雛様

2017年01月19日 | 手芸

手芸同好会で 今月は ミニお雛様を





一つ 10cm四方で 出来ます
すべて 古布 母や姉 お友達から 頂いた着物生地

今季初めて出来た 手芸同好会
作品展示会も 初めて
手芸の会で 作る物のは 私が 布を ほぼ用意しますので
ほとんど 皆さん同じ物です
展示会の物は 皆さん 帰ってから 又 作って来てくれ
いろんな発想で 可愛い 素晴らしい物が いっぱい



これからも 皆さんの力で 元気で 楽しく
続くことを 期待してます