goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

樹氷を見てきました

2022-01-11 12:37:57 | 日記・雑記

昨日(10日)雪も降らず とても良い天気に恵まれました♪ 

息子が阿仁スキー場に行くというので 樹氷を見たくて 便乗して。🚗💨 

さすが休日で良天候 広い駐車場がビッシリ@@

ゴンドラに乗って1200Mほどの標高まで上がります。

  ⇩ 上のゴンドラ駅舎で 無料でスノーシューと ストックを貸してくれます

  ⇧ 自分で出来なくて 係りの方が装着してくれました<(_ _)>ありがとう

   慣れなくて、スノーシューが重なったりして 最初は上手く歩けなかった(^^;

 

坂を登っていくと 樹氷平という 樹氷観察出来る場所に出ます

おぉ~~!\(^o^)/ 1月と言うのに良く育っている 樹氷群 ⇩

  樹氷見学者もけっこういました

  逆光ですが、まるでウサギのような樹氷です⇧

 

世界でもあまり類をみない “氷”と“雪”の芸術品

一つとして同じものはなく、刻々変化するその姿は雄大で繊細

「スノーモンスター」と呼ばれている 樹氷になる木は アオモリトドマツ(オオシラビソ)です。

樹氷は、蔵王、八甲田が有名ですが、森吉山も素晴らしいです。

 ⇧ 人と見比べて見て下さい

 

  逆光もなんだかいいです。右端の人と比べて見て下さい。巨大な事がわかります⇧

 

樹氷見学コースは ロープが張られていますが、ここは登山入口 息子は山頂へと向かった

下りは、樹氷の間をぬってスキーで滑り下りてきます。

樹氷の根元は(ツリーホール)大きな穴になっているので、万が一落ちたら

自力で 穴を出るのは難しいので緊張したとか

2月になれば、ツリーホールは 雪でふさがれて、もっと小さくなるとの事

 

⇧山頂に向かう人 ガスがかかり上までは見えません。スキーで下りてくるときも、ガスって気を使ったそうだ

エビの尻尾と呼ばれる

 ⇧日本海から吹き付ける強風で、このよう形態で重なっていきモンスターに成長していく

 

⇧ 下のゴンドラ駅舎のアイドル 秋田犬のほくと君 いくら呼んでも起きてくれません

  樹氷は1月の下旬~2月まで、良く育ち見ごろになるようですが、 今年は早くも見頃になってました。

 

”WiKipedia”より 樹氷の出来あがる説明をお借りしました

樹氷(じゅひょう、soft rime)は、過冷却水滴からなる濃霧が地物に衝突して凍結付着した氷層のうち、

白色で脆いものをいう[3]。気温-5℃以下の環境で風の弱いときに顕著に発達し[1][2]、気泡を多く含むために

不透明で、白色を呈する[3][4]。小さな粒状の氷が無数に凝集する構造で、手で触ると簡単に崩れるほど脆く、

樹氷が付着している物体を揺らすと簡単に落ちる。風上側へ向かって羽毛状に成長し、風が強いほど風上に

成長するが、この様を俗に「海老の尻尾」とも呼ぶ。弱風時には地物の全ての方向に付着する。

ぜひ 秋田県森吉山の 樹氷を見に来てたんせ・・・



最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
iinaさんへ (ミルク)
2023-01-15 11:13:48
コメントありがとうございます。

スキーに行っても樹氷に出会ったことないのですね。
地域的なものでしょうか。日本海から吹き上げる
強風など 条件がいろいろあるでしょうから・・・
霧氷も、この場所でも見られます。キーンと冷えた朝に出来ます。
そちらの霧氷も見せていただきますね~

シエンタ かわいいですね~ あまりCMの時間が好きじゃないけど
シエンタは かわいくてつい見てしまいます。
返信する
樹氷と霧氷  (もののはじめのiina)
2023-01-15 10:10:11
こんなに育った樹氷を見てみたいです。
スキーには、いくつものスキー場に行っているのに、縁がなかったです。

そんな中に、山登りのブログ友から「霧氷」の便りが届きます。怪物のようにも見える樹氷よりも優しさの霧氷です。
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/58910b7e4a0d73d8acbe138d8b20d96c


シエンタに変身する犬が、可愛いくて好感度抜群なCMです。^^

返信する
やまゆりさんへ (ミルク)
2022-01-13 15:47:41
こんにちは。
コメントありがとうございます。
寒いですが、防寒対策をしっかりして行きましたから、大丈夫ですよ♪
雪国ですから、雪も楽しまないとね(^^♪
樹氷は、圧巻でした。いつか見にいらしてくださいね!
とは言え、昨日、今日は水分を含んだ重い雪で
体中に来ています。午前中は2回寄せました。
あまり積もってからですと、とても大変ですから。
この時間になって、また降り始めてきました(*_*)
返信する
Unknown (やまゆり)
2022-01-13 10:44:04
ミルクさん

寒そうだけど 素晴らしいですね。
長い間生きていて 雪の山には行ったことないんです。
若い時にはスキーに低い山に行ったことはあるんですが 
こんな素敵な樹氷なんて見たことないです。
肉眼で目の前で見れるなんて羨ましい。。。
返信する
ちわきさんへ (ミルク)
2022-01-12 06:09:19
おはようございます。
コメントありがとうございました。
スゴイでしょう~! 私もスゴイ・スゴイと独り言を言いながら歩きましたよ。
キーンと冷えた場所ですが、完全防備でしたから
ちっとも寒さは感じませんでした。むしろ歩いている間に、暑くなって・・・
雪国にいるのですから、雪も楽しまなくてはね~(^^♪
昨夜、暴風雪警報が出て、夜中からすごい風・古家は揺れます(^^;
風邪・コロナ気をつけますね~。
返信する
Unknown (ちわき)
2022-01-11 23:40:20
ミルクさん、こんばんは!
スゴい!スゴい!…私には写真やテレビなどの映像でしか見たことのない世界ですもの。実際に見られたらどんなでしょうね。寒いとかは忘れてしまうかしら?
大昔に大山の近くへ一度だけスキーに付いて行ったことがありますが、とても緊張して疲れた記憶しか…後の私の雪の世界というのは家の周りのちょっぴり真っ白になった時だけですからね。
指をくわえて…ミルクさんを羨ましがるしかないです。また、いい息子さんもいていいな。
でも、あのちょっと降っただけで大往生をしてしまうこちらですから…雪はやっぱり大変。見るだけでいいのかも。
風邪引かないように…気をつけてね。
返信する
ポンままさんへ (ミルク)
2022-01-11 23:33:19
コメントありがとうございます。
間近で見ると、感動です。もちろん気温はマイナスで寒いです。
スキーウエアーをガッチリ着込んで、ホカロン3個入れて行きました。
全然寒くなかったですよ(^^♪ 見学者もたくさんでした。
見ていただいて、嬉しく思います(^^♪
返信する
ゆりさんへ (ミルク)
2022-01-11 23:23:28
コメントありがとうございます。
この樹氷は、別世界。自然の芸術を堪能しました。
ゆっくり、樹氷見学をしながら、休憩室で休んだり
コーヒーを飲んだりしてる間に、息子が下ってきました。
宿題の川柳は、まだですよ~ 〆切間際にいつも完成です(^^;
返信する
モウズイカさんへ (ミルク)
2022-01-11 23:16:25
コメントありがとうございます。
お天気の良い日に、ぜひぜひ奥様とご一緒に。
樹氷見学コースは、通路を固めてありますので
スノーシュー無しでも、大丈夫かと思いますが
私は重いので(^^; ぬかれば大変と思って、スノーシューを借りました。
ぜひ、お薦めします。
返信する
のびたさんへ (ミルク)
2022-01-11 23:11:46
コメントありがとうございます。
昨日は、樹氷日和でした。もちろんキーンとした寒さでした。
今の時期は、まだ痩せているかと思いましたが
なんと!立派な樹氷でビックリでしたよ!
のびたさん、蔵王の樹氷ツアーで、コートも着ないで@@
それは、熱も出ます。たいへんでしたね。
私は、昔着ていたスキーウエア―の上下をガッチリ着込み
ホカロンも入れて、万全にして行きました。
酸ヶ湯まで行きましたか。日本で1~2位の豪雪地域。
蔵王といい、酸ヶ湯と言いすごい体験でしたね。
返信する
ここあさんへ (ミルク)
2022-01-11 23:01:15
コメントありがとうございます。
まあ@@  ここあさんは、まだ樹氷を見に行った事なかったですか?
ぜひぜひ 八甲田の樹氷を見に~感動です。
確かに八甲田は、こちらとは、雪の量が違いますものね。
運転が億劫になるのもわかります。
暴風警報が出ました。あすは暴風雪になると思います><
返信する
Unknown (ポンまま)
2022-01-11 22:03:01
凄いですね~。
これを肉眼で見られたってことですよね?
景色も素晴らしいですけど
何よりミルクさんのその行動力に
一番驚きました(ё_ё)
お写真からは、その場の空気の冷たさや
爽やかさまで伝わってくるような気がして
良いものを見せて頂いた~!と感謝です(*^。^*)
寒くはなかったですか?
お風邪を召されないように、お気を付けくださいね♪
返信する
ミルクさん、お元気ですね~~ (ゆり)
2022-01-11 21:01:34
こんばんは。

素晴らしい光景ですね~~
実際見たら、心の隅々まで綺麗になりそう~~

俳句できましたか?川柳ではなく(^_-)-☆
お帰りもご一緒でしたか?
良かったですね~~
返信する
樹氷いいですね。 (モウズイカ)
2022-01-11 20:50:20
今回はよかったですね。
私は厳冬期以外、山歩きしてますが、樹氷は未体験です。
ミルクさんを見習っていつか行ってみたいものです。
返信する
ミルクさんへ (のびた)
2022-01-11 19:25:25
樹氷見物 良い時期 絶好の日に行かれましたね
先日から大荒れ また 低気圧がなんていう最中です
この樹氷は最高ですね
高さと言い 全体像が迫力十分!
私は添乗で蔵王の樹氷をご案内したことがあります
宮城県側から雪上車で行き 皆さんがカメラで撮影 シャッターを押すのを手伝ったていたりしました
コートも着ずに・・宿へ着いてしばらくしたら発熱 風邪を引き 市販薬で効き目があり 次の日の添乗は無事に済みました
笑い話のようでしょう
青森から酸ヶ湯まで これは八甲田の雪見学 これも大変でした
見事な樹氷 息子さんに感謝です
返信する
Unknown (ここあ)
2022-01-11 17:57:55
ミルクさん、こんばんは。
樹氷、すばらしいですね!自然の造形はやはり美しいですね。
秋田にもこんなすごい樹氷が見られる事は知りませんでした。
私は青森にいながら、八甲田の樹氷はテレビでしか見た事がなく、いつか見たいと思っていても、
冬になると、雪の為に、酸ヶ湯方面に行くこと自体が面倒で、夏しか行きません。
これではいつまでたっても樹氷を見られませんよね。笑
明日から荒れた天気になりそうですね。特に明日は風が強くなりそうです。気をつけて下さいね。
返信する
のりさんへ (ミルク)
2022-01-11 17:39:35
コメントありがとうございます。
ゴンドラで一気に、標高1200㍍まで上がりますから
途中の風景は、雄大ですが白一色です。
このゴンドラは、紅葉時期にも稼働していますので綺麗ですよ~
冬道は、私は怖いので便乗できて、良かったです♪
楽しんで下さってうれしいです(^^♪
返信する
ミッキーさんへ (ミルク)
2022-01-11 17:34:22
コメントありがとうございます。
しっかり見て下さってうれしいです♪
説明にもありますが、みんな同じく風の方向を向いています。
巨人がなにか話ている様ですね。面白くて楽しいですよ~

いえいえ私は、元々ゲレンデしか滑ったことないですから。
コースでない所を滑るのは、バックカントリーといって、難しいです。
スキー板も全く違いますから。私のスキー、靴などはとっくに廃棄しましたよ(^^;
スノーシューで、歩くのも楽しかったです♪
返信する
こんにちは(^^♪ (のり)
2022-01-11 13:16:39
雪国ならではの素晴らしい光景に見惚れました。 ゴンドラに乗って見わたす景色は雄大で心がスッキリすることでしょうね!!
息子さんに便乗して安心していくことができて良かったです(^-^)
お陰で、どこにも行けない私も、プチ旅した気分になりました~~
返信する
ミルクさんへ (ミッキー)
2022-01-11 13:02:08
青空が出たりガスがかかったり
自然が作り出す色々な樹氷が・・・
写真3枚目樹氷群
まるで一方向に向かって、
 何やら話しているような群衆
ウサギの次
 対面した群像が何屋は話しこんでいるよ
 うな。
樹氷撮影も楽しかったでしょうけれど・・。
ミルクさんも脚の心配が無ければ息子さんと競って滑走したかったでしょ。
その気持ち(分かるわかる)

私も寒さで行けそうにもないですが、
室内で充分楽しませていただきました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。