goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

アーバンベア

2024-05-18 18:23:15 | ニュースから

地元紙に「爪痕」クマの被害者の声から という特集が掲載されてます。

昨年秋も、何度か当ブログでも、とり上げましたが、春になって、またクマが市街地に出没。

先日、免許証の更新に行った際も 館内放送で、近くにクマが出ていますから

気を付けて下さいと、何度も放送されてました。

その熊は、17日1頭捕獲されたとあり。ほっ!🐻

 

新聞によりますと、昨年本県で70名のけが人のうち、山で襲われたのは9人。

あとは里で襲われたそうだ。襲われた人たちは、命に別状はないとはいえ

ケガが大きかった。いまも数十センチの傷が残ったり、眼球が破裂、頬骨粉砕骨折など

後遺症に苦しんでいる方がいるとのこと。

襲われる直前に見た🐻の目が 真っ赤だったことが、最も印象的だったという方。

 

知人のご主人も、顔や手足をやられ、なかなか元に戻ることは出来ないそうです。

我が家の畑の すぐ向かい側の畑に栗の木が植えてあって 🐻こなければいいがと

思ってましたが、昨年秋 熊棚を見つけました。ゾゾー

今年も、記憶していてきっと食べに来るだろうな。怖いな。嫌だな・・・

もう、あちこちで熊が出没してます。クマったもんだなんて言ってられません。

アーバンベア(都市型ベア) どうにもならないのでしょうか・・・

 

*追記:鹿角市の山で、タケノコ採りで、倒れている人がいると通報があり

    かけつけた警察官二人が、クマに襲われて大けがをしたそうです。倒れていた人は、

    ケガを負って、亡くなっているそうだ。熊にやられたのでしょう。

    同じ場所で、女性一人が不明になっているそうで、無事でありますように・・・

    追記:女性は無事でした。男性は21日に遺体を収容に向かうとか。食害されたようです。

       21日は。遺体の場所まで、重機で道を広げ車が入れるようにしたとのこと。

       22日に搬送するそうです。もう、だいぶ食害されていると思いますが・・・

    

    また、別の場所では、田んぼで仕事をしていた人が、クマに足をかまれたとのこと。

    もう、けが人が出てます。今年も大変そうです・・・🐻

 

 

                      コメント欄とじてます


冬眠しない🐻

2024-01-23 09:50:32 | ニュースから

1週間ぶりの投稿です(;^_^A まだ右膝の具合悪くて 昨日は注射と 水を抜いてきました><

このところ、冬眠しない熊が街中をうろついて たびたび新聞に載り え~~??@@

秋にお腹いっぱい 餌を食べられずに 腹ぺこで冬眠できないのか?

はたまた冬眠する穴が 見つからなかったのか? 

北秋田市では、民家の敷地ないにいたそうです。

また 美郷町では小学校の近くの 雑木林にいたそうで、なんとも物騒な話です。

少し前には、全国版ニュースで 新潟の街中に出た熊を放送してました。

 

昨年の本県の 🐻によるけがをした人は70人でした。知人のご主人も顔をやられて

いまも 治らず人に会うのも嫌だそうです。

同級生の奥さんは、早朝に新聞配達していて 後ろから突然🐻に襲われて 

命に別状はないが、とても大きなけがをしたということです。

新聞・テレビでは 命に別状ないと報道しますが 傷が大きいほど 

心の傷も深くとてもお気の毒です。

 

先日は、吹雪の話でしたが、そのあと雨が続いて寒中とは思えぬ 積雪ゼロになりました。

もうすぐ春になるかのような光景です。雪が積もらずに 熊が出るなんて、

なんだか とってもおかしな冬です。長く生きてきてこんなこと初めてです。

が、本日から(23日)お天気がガラッと変わります。今夜から雪 明日は吹雪。

今週中は雪とか。そうですよね。このまま春になるわけがありませんから。

 

追記:先回孫のスキー2冠を報告しましたが、その記事が送られてきましたので

下の画像が孫です

 

本日これから歯医者です。明日は眼科。病院巡りみたいな私です(;^_^A

 

                             コメント欄とじてます


今期三度目ですが🐻

2023-10-31 18:49:49 | ニュースから

今期、熊の記事を3度目ですが、本県の🐻による けが人が61人になりました。

10月6日に31人目という 記事を書きましたが 10月30日でケガ人が61人になってしまいました。

ラジオからも テレビからも🐻に気を付けるように呼びかけてます。

かつて このような事はなかったです。

環境省でも 駆除等に関しての補助金をだすそうです。

市街地を 熊が歩くなんて 今までなかった事。今年は本当に異常なんです。

 

ニュースではよく「命に別状はないです」と 放送しますが たいていの方が顔を ひっかかれ

顔の肉をとられ 中には鼻がなくなったという方も。顔の肉は、なかなかあがってこないので

何度も形成するそうです(実際にケガした方の奥様から聞きました)

命は助かっても、傷の深さ、心の傷も深く。人の前にでなくなるとも聞きました。

それを、無責任に、動物愛護の方々が 抗議の電話を 仕事に差しさわるほどかけてくるのは

違うのではないでしょうか。

人間の命が危険というのに。変な正義はやめて欲しいと思います

 

こちらに来て住んでみるか、熊を引き取って飼育してみたらいかがでしょうか?

過去には、両眼を失明した方もいますし 本当に恐ろしいのです。

私も 朝方は、風除室からぐるりと見まわしてから 外に出るようにしています。

まだまだ、11月いっぱいは、出没が多いと思いますが.{あらくまさんこんにちは♪}

とはいかないのです。 絶対に出会いたくないです・・・

 

              コメント欄とじてます

 


全国から批判の電話ですって

2023-10-06 18:49:06 | ニュースから

美郷町で、親子🐻3頭が 丸一日畳屋さんの 作業小屋に居座り 翌朝、檻に入ったので

駆除したというニュースが、全国版で流れたり ヤフーニュースに載ったりと。

町に「人間の都合で命を奪うな」と 450件を超える電話が殺到し また県の方にも

苦情電話があり、どちらも、仕事に差し支えるほどとか。

近くにこども園などがあり、山に放してもすぐ戻ってくるので、やむなく駆除したものです。

 

この秋、すでに31人のけが人が出ています。重症者もかなり。そんな無責任なことをいうなら 

「引き取って 育ててください!」と 言いたいです。

うちの町内にも3度の目撃あり 怖いです 早朝や 日暮れには、外に出ないように気を付けてます。

今年は、日照りで山のブナの実や 団栗が大凶作だそうで、里への出没が多くなったとも。

熊の事情も、かわいそうなんですが、あまり人に危害を加えてはね・・・

****************************************************************************************************

前回の更新からだいぶ 日にちが空いてしまいました(;^_^A

ブログを始めてから 4年半近くなりましたが、みなさまのように、何かためになるものが

あるわけでもなく、楽しい記事でもなく、自分自身で つまらないブログだなぁと思うようになり

そろそろやめ時かな?とも思ったりしてました。

お友達の人気ブログの方が アドバイスをくれてました。 

生存報告・確認として 月に1度の更新でもいいのでは? 止めない方がいいですよと。

そうだね。この年齢になれば 生存確認ですよね。

私は更新しなくても みなさまのところは、見せていただいてます。

8月に痛めた腰は、右側が痛く 週2回ほど整形に通院しています。

パソコンの椅子は、腰がだるくなり長く 座っていられませんので

時々ですが みなさまのブログを訪問させていただきますので、よろしくお願いします<(_ _)>

                       コメント欄とじてます

 


7日連続人身被害

2023-09-09 18:20:01 | ニュースから

こちらの新聞に(魁新報) 「クマ目撃コーナー」があり、毎日県内のどこかで 🐻目撃されてます。

人身被害が4日連続で発生し16人目だそうです。少し前ですが、うちの町内でもクマが民家の敷地で

目撃されたそうで 夕方パトカーが巡回しながら 何やらスピーカーで え?なに?

もう一度回ってきたので、家から出てみました。「町内で熊が目撃されたので、窓を閉めてください」と

 

1ヶ月くらい前だったか、お隣の潟上市で、夜中に物音がするので居間を見たら 🐻がいた@@

そうで、びっくりして二階に避難したとのこと。 網戸が破れていたから入って来たとか(ニュースより)

ですから、窓を閉めてくださいと、言ったのかも知れません。

なんとも、今年はクマが多く出没します。日照り続きで 山のドングリや、ブナの実が少ないのでしょう。

ですから、物置小屋の冷蔵庫に用事あるときは、今までも、裏口のドアを開けて 

すぐ外に出ないで 周囲を見回してから 外に出てました。それにしても物騒ですヤバイ

    新しく購入した冷蔵庫 

ブロック2段の上に置きました。水害で廃棄した冷蔵庫よりは かなり小さいです。下が冷凍庫

漬物や、トマト・カボチャなど冷凍してましたが 今年は、冷凍する野菜もないです"(-""-)"

廃棄した冷蔵庫も同じく ブロック2段の上にあったのですが、浸水がずっと上まできたので

ひっくり返って 泥水が入ってました。

 

🐻騒ぎは、まだまだ続くと思います。今年は、お隣の栗畑も危険そうです。

日照り続きで、早くイガがおちているとかで、栗拾いは無しかな。

大館市では、クマがシャッターを開けて 保管してる玄米を食べて行ったそうです@@

本日のニュースで、北秋田市では、ニワトリを食べられたと。 うわ~怖い・怖い 

*追記:(10日)(12日)新聞に またしても、襲われた人が。

7日連続被害者が出てしまいました。びっくり いずれも敷地や、道路で襲われています。

どこにでも熊はいるようです。やはり、最初に大きな音を出しながら、ここに人間がいるよ!お知らせですね。

東北が多いのでしょうが、みなさまも 熊用心

                       コメント欄とじてます