goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

振り返り・大潟村

2025-04-22 22:04:53 | 季節の花

昨年の振り返り記事が、届きました。

本日、夕方のニュースで、大潟村の🌸のことを 放送してました。

今年は、まだどこへも桜を見に行けてません。

市内の川沿いの桜の名所は、一昨年の大洪水の被害で、護岸工事のために、

半数ほど伐採されたと、川の近くの知人が話してました。

実際に見に行ったわけではないですが…

よろしかったら、振り返り記事を ご覧になってね!

 

 
大潟村・桜並木11キロ

土曜日に大潟村の桜並木に🚗💨  曇天が少し残念でしたが、桜🌸と菜の花は、最高でした。土曜日なので、車が続く・続く・・・🚗 🚗何しろ11キロ続く桜並木ですから、なかなか......
 

午後から、畑の草取りをしましたが、やばい 状態です(;^_^A

少し乾燥してから、ごみ袋に詰めようと思い、畑にそのまま置いたら、なんと!

明け方前から なんですって@@ ハア~…

ぐしゃぐしゃになってしまって、どうしよう 今まで、お天気は全然続かなくて

雨☔ばかりで、田んぼもぐしゃぐしゃで 耕起出来ないでいます。

農作業も遅れるかと思いますし 農家の方は大変です。

                          コメント欄とじてます


福寿草山に

2024-04-01 09:41:20 | 季節の花

1週間前、今年も福寿草山へ行きました。この花を見ると春が来た!と思えます。

写真取り込みましたが、📷うまく編集が出来なくて(;^_^A 遅くなりました。

この場所は、膝が悪い私でも容易に歩ける場所です。

もう一ヵ所 この場所より前に通っていた 場所があるのですが、下りがきついので

もう、そこは無理かな・・・

  

                       前日の雪? まだ少し残ってました

何人かの方見に来てました。ここはすばらしい場所です。

林の中に灯がともったように、点々と黄色い笑顔が・・・

以前は、盗掘してきたような? 袋を持った人とも会いましたが、

最近は見かけません。大事に守りたい場所です。

元気が出る場所、私にとっての パワースポットかな・・・

                       コメント欄とじてます


マンサク見に行きたいが

2024-03-12 17:16:46 | 季節の花

昨年の振り返り記事で マンサクを撮りに行ってました。

今年は、もっと早く咲いたんだろうと思いますが、もうクマが出没してますから

ひとりでは怖くて行けないです。

マンサク咲く近くには、水芭蕉生息地があります。熊は冬眠から覚めると 

水芭蕉の根を食べて、お腹の中を掃除するそうですから。

                        以前の画像です

 

2年くらい前に、ハンカチの木を見に行った時に 案内人さんが教えてくれたんです。

ミズバショウのあたりは、クマがよくいるよって@@ひゃ~

毎年 ひとりで森林公園に行ってましたが、 少し前にこの近くにも🐻出没したと新聞に。 

街中の秋田大学 キャンパス近くにも出没したとのこと。

やはり、昨年の熊たちは、里の生活が忘れらないのだろうか?・・・

                             コメント欄とじてます


希少アツモリソウ&洋上風車

2023-05-31 13:22:46 | 季節の花

もう、花は終わったかもしれませんが、チョウセンキバナアツモリソウを、先週見てきました。

希少なお花で、白と赤紫のまだら模様の こぶりな蘭です。国内では、男鹿半島のみに自生してます。

自生地は、二重の柵に囲まれて 指定された人以外は、立ち入ることは出来ないそうです。

 

希少なお花を 地元の人にも見ていただきたいと 2019年より観賞用の花壇を作り

一般公開しています。  なんとも可愛いお花で、しばらく見ていても見飽きないです(^^♪

自生地が東アジアなどに 広く分布しているラン科の植物ですが、国内では環境省のレッドリストで、

「絶滅危惧種1A類」に指定されているそうです。国内で男鹿だけに自生する理由は 

わかっていないとか。  今年は花数が増えてました👇

この、地元の環境が良いのでしょうね~

 

 寒風山から風車群を。 男鹿市から秋田市までずら~~と続いています。

 秋田港に出来た洋上風車も かすかに見えました。

 

 秋田港へ向かう道 寒風山から見えた風車群があまりにも蜜に立っていて ビックリしました

 

秋田港 北防波堤付近より 洋上風車

北防波堤からは、男鹿三山            こちらからは寒風山が👆かすんで見えました

 

洋上風車は、大きな津波がきても、本当に大丈夫かなぁ。倒れないかなぁ・・・?

 

                    コメント欄とじてます


クリスマスローズの里

2023-03-31 18:07:31 | 季節の花

秋田市の珠林寺境内の クリスマスローズを今年も見に行ってきました。

とても広い敷地ですから、たくさん植えてあります。 

何年か前から樹木の花も徐々に増え やっとお花が見られるようになり 楽しみです。

中には、福島の滝桜の 孫桜も植えてあり まだ小さい木ですが 花咲く日が楽しみです。

 

 👆境内には イチリンソウや、カタクリの花もたくさんです。

昨日は(30日)とても強い霜が降りて クリスマスローズたち 大丈夫だったかなぁ?

ミニ水仙が、あちこちに👆   我が家の水仙も本日咲きましたよ。

エレガンス桜みゆき 色が濃くてきれいでした。

👆 アブラチャン

👆ひゅうがみずき  上のアブラチャンと似ていて名札がないと 私には区別がつきません

⁂日曜日には「小さな花まつり」が 開催されオカリナ演奏もあるそうです。

 

昨日は、畑の草抜き 抜いても抜いても・・・ 明日もまたがんばります。

あまり続けると、背中や腰にくるので ぼちぼちと。 昨年取り残した青菜が新芽を出して

ほんのり苦味ありましたが、美味しかった♪  カモシカさんに食べられなくてホッ!

本日午後から お友達二人が遊びに来たので 久しぶりにおしゃべり☕ 

一人の方は、運転を止めたと言って 息子さんが送迎してくれました。いずれ私も・・・

お花をたくさん見て おしゃべりして今週は気分爽快。明日はスタンドでタイヤ交換して🚗も軽くなります。

 

                 コメント欄とじてます