ノアくんと散歩なう!
藤代が一望できる公園まで来てみました(*^_^*)
風が心地いいですね♪ pic.twitter.com/q2siFwS3Za
ノアくんがトライアルにやってきた!

先日、お見合いをさせていただき、この子なら、と実感したので、ノアくんのトライアル飼育申し込みをしました。
お見合いに行った時も、とても良い子で、人懐こい印象でした。
他にも、希望者さんがいたため、トライアルの選考結果を待つこと5日…
我が家にトライアルが決まりました!
そして、26日に、いよいよ、我が家にノアくんがやってきました。

トライアル中ですが、すっかり我が家の一員です(*^_^*)
だんだん慣れてきていたずらもするようになりましたが、元気でなによりです♪
2年間の中で、辛かったりさみしい思いもしたと思うノアくんですが、それ以上に楽しい毎日にしていきたいですね。


もこが亡くなってしばらくして…
ショックから立ち直るべく、ペットショップなどをあちこちを覗いたりしてみましたが、何故かペットショップからは全く迎える気にはなりませんでした。
かわいい!じゃなくて、かわいそうと思ってしまうようなペットショップもあり、ずーんと気持ちが重くなりました。帰りの車で涙が出そうになったこともあります。
そういえば、もこが我が家に来たのも、保護団体さんからのレスキューだったので、久しぶりに色々なページを見てみようと探したら…
保護された犬はたくさん掲載されていました。
うちの旦那さんの柏の家には、レッドのチワワがいて、行くといつも遊んでいたのもあり、チワワには興味があったので、チワワで検索すると、かなりたくさん出てきました。
人気犬種だけあり、棄てられてしまう子も多いようです。
ブリーダー崩壊からのレスキューもありました。
そんな中で、もし次に犬を迎えるならチワワ、もこの49日がおわって気持ちの整理がついたら、と思っていて…
いつも遊んでいるのがレッドのチワワというのもあり、同じような色の子をネットで見かけると、こんな子ならいいかな~、と思う子はいましたが、譲渡条件のほとんどが、『東京、千葉、神奈川、埼玉』の団体さんがほとんど。
一応、茨城は取手でもダメでしょうかと問い合わせだけしてみたものの、4つの団体さんからはお断りされました(^_^;)
急ぎでもないし、縁があれば、と思っていた矢先。
幸せの赤い犬、ノアくんの募集の記事を拝見したのです!
まだ2歳ですが、3回飼い主が変わり、挙句の果てに千葉の動物愛護センターに収容されてしまったノアくん。
3人の飼い主さんにセンターから連絡したのにもかかわらず、誰も迎えに来てくれなかった。
チワワらしからぬ風貌、しかしこのヘーゼルの瞳が気になって頭から離れず、何日か後に思い切ってお見合いの申し込みをしてみたのでした。

保護親さんが千葉ということもあり、お見合いをすることになったのでした。
つづく…
我が家のシェルティのもこが、昨夜20時30分頃亡くなりました。
推定12歳~13歳くらい、病院でも原因不明で、おそらく老衰ではないかとの事でした。
一昨日から大好きなご飯も、少し口をつけるだけ、昨日は全然食べなかったので、週明けに病院に連れて行こうと思っていた矢先でした…
私の手に頭を乗せたまま、眠るように亡くなりました。
ブリーダー崩壊現場からのレスキューで我が家にやってきたのは約8年前。
ずっとそばにいてくれました。
もこちゃんが元気なうちに、もっとあれもこれもしてあげたかったと思うことはたくさんあります。
でも、せめて、もこちゃんにありがとうと、感謝の気持ちを込めて、最後のお別れをしてきます。
もこちゃんは、虹の橋へ向かっているのでしょう…
http://www.geocities.jp/wan_nyan_niji/niji.html
※若かりし頃のもこちゃん(5歳くらい)

※先日撮った最後の写真(12歳くらい)


2012年6月に千葉県動物愛護センターからやってきたにゃんず。
ばすは、保護されたばかりのときにセンターで出会い、引き取り予約するほどの一目惚れ。

ちーは、同時期に保護された5姉妹の一匹。ばすの弟が譲渡会に出るので、一緒に引き取りたかったが抽選でハズレ、その時なぜか誰にも引き取られなかったちーを引き取ることに。
2匹は似てるけど姉妹ではないんです。

でも上手く共存しながら、2年、もう2匹とも2歳過ぎたんだな~。
外で遊んでいる姿が可愛かったので写真を!
毛が長い→ばす
名前は、会津鉄道猫駅長にそっくりだから!
大人になりますます似てきました(^-^)
短い→ちー
名前は、チーターみたいに豹柄の部分があるから!
2匹とも小柄サイズで、ばすが2.8kg、ちーが3.2kg。
家に来たときは、ばす800g、ちー600gでした。
そして性格の違いも面白い!
ばす→人は好きだが遠慮がち、あまり鳴かない。撫でられるのは大好きだが抱っこはきらい。

ちー→人が好きでガンガンアピール。良く鳴きうるさい(^_^;)
ばすが私に近づこうとすると怒ることも…
抱っこ大好き!

はじめは、ばすは人が苦手なのかと思っていましたが、どうやらちーが怒るから、私のほうに近づけないんだと分かりました。
わがままちーちゃんは、困ったものです( ;´Д`)
メリークリスマス(^o^)/
クリスマス仕様のアルシオンです(=゜ω゜)ノ
トリミングに行ったときにつけてもらいました! pic.twitter.com/eDJIVrZw0N
もこも、お揃いのバンダナです!
3年で12kg→7kgへの大幅減量成功(^-^)
レスキューで我が家に来たときは14kgだったので、約半分です。
標準体重まで、よくがんばった~♪ pic.twitter.com/hOcNNZMHql
もこアル2匹一緒~
4歳と、10歳です(=゜ω゜)ノ pic.twitter.com/EbRS5y6mh5
みなさんこんにちは。
あっという間に7月になりました。
今月は、歌謡ショー等たくさんステージのお仕事があるので、ますます頑張って行きたいと思います!
さて、先月は、我が家に新しい家族が増えました。(またかよ!)
大所帯になりましたが、毎日癒されております☆
~動物愛護センターに行ったきっかけ~
とある、里親募集サイトで、子猫の里親を募集していました。
ジュリアーノのお友達がほしいと思っていたので問い合わせて、何度かやり取りをしまして、
いざ、猫を見に行く日にですよ。
『保健所のほうに引き取り料を1万円払わなければいけないので持ってきてください』
とか、メールに書いてありました・・・
おかしいなと思い、保健所や動物を保護する公共機関を調べてみたところ、私の家の近くの管轄は
『動物愛護センター東葛支所』となっており、近いので話を聞いてみることにしました。
愛護センターのほうでは、子猫を譲渡の際は金銭のやりとりはない、無料で引き取れるとのこと。
(講習テキスト代350円のみ)
先の子猫のやり取りでもやもやしていたのもありましたが、せっかく来た現在収容されている子猫を見せてもらうことにしました。
1回目は何匹か見せてもらいそのまま帰ってきましたが、家でいろいろ考えて、もう一度センターへ。
そのときに、収容されて一週間ほどの、ばすがいました。(となりは兄弟ネコちゃんで飼い主も無事決定!)
人には全くなれてないということだったんですが、抱っこしたらずっと離れなくて・・・
なんだか運命を感じてしまいました。
そして、この日に、収容されたばかりのちーもいました。(5匹兄弟・姉妹)
気にはなっていたものの、大きさも小さいしまだまだ貰い手がいるだろうということで、引き取るのはばすのほうに決定。
そして、それから2週間後に、ばすがやってきました~。
ジュリアーノに近づきたいようでしたがジュリアーノが威嚇していたので、隔離。
ばすがやってきた3日後、センターの譲渡会が開催されました。
ばすの弟の白茶の子の行く末が気になり、譲渡会見学に。
全部で11匹のネコちゃんを、順番に見てから、番号順に希望を募ります。
かぶった場合は、抽選で里親様が決まります。
ばす弟も、無事里親希望者が見つかりました。
なんか嬉しい気持ちになりました!
そして、ちー姉妹は、5匹いた中で残りの2匹が譲渡会へ参加。
ちー、かわいいから、すぐ決まると思っていたのに、誰も手を上げません。
後で来た方の候補にもなりません。
ちーのお姉さんは、決まり、大きなケージにちーが寂しそうにいました。
もう2週間以上前からちょこちょこ見ていたので、このままつれて帰ろうか悩みに悩んで、最後まで誰も希望者がいなかったら
連れて行こうと思い数十分。
結局ちーは残ってしまい、我が家に迎えることにしました。
残った、なんて言い方するにはもったいないほどの美ネコちゃんです。
この子たちは同じセンターにいたし月齢も近いので一緒の部屋にしたら、すぐなかよくなりました。
えさをくれと見つめ、
初日からごはんも一緒。
ジュリアーノはしばらくリビング暮らしですね。
子猫ズはほぼ同じ月齢(2.5ヶ月)ですが、
ばすはふさふさしていて、でかいです。1kgあります。
ちーは細くて小さく、800gです。
ちなみにジュリアーノは4.6kg、太りすぎ。
この子達が今後どんな風に成長するのかなぁ。
みなさまこんにちは。
昨日は千葉でも雪が降りました。寒かったー。
来週はもっと寒くなるのかなぁ・・・雪が積もらないことを祈ります。
我が家にやってきた原発被災ネコ ジュリアーノ
1週間が経ちました。
すっかり家の中にも慣れまして・・・
こんなポーズや
こんなところから顔を出してます(笑)
※1階から撮影。落ちなきゃいいけど・・・
ジュリアーノが保護されたのは、福島県浪江町川房。
調べたところ、毎時30~50マイクロシーベルト以上もの、避難区域の中でも特に高放射線量を検出している場所だったんですね。
この辺りの、100倍以上ですよ・・・
とあるHPでの発表を見たところ
1年間の累積放射線量 浪江町川房(北西20キロ) 223.7ミリシーベルト
マイクロ、じゃなくて、ミリです。
内部被爆してるんだろうな・・・と、のんきなジュリアーノと遊びながらも、ちょっと悲しくなりました。
でも、もう、うちの一員なんだから、関係ないです。心配だけど・・・
このような環境の中に、保護活動に行かれたボランティアさん方には、本当に頭が下がります。
ジュリアーノを助け出してくださって、本当に本当にありがとうございます。
そんな中、はるか堂のお客様が、ガイガーカウンターを貸してくださいました。
白井市は、ホットスポットになっている柏市のすぐとなり。
少なからずとも放射線量に影響はでているんだろうなーと、心配はしておりました。
もこ&アルシオンの散歩も、道の脇や公園にはいかず、コンクリートの真ん中を短時間で切り上げてましたが・・・
さて、測定開始です。
年間許容量は0.1マイクロシーベルト/時だそうです。
玄関 昨日 0.09マイクロシーベルト/時 今日 0.06マイクロシーベルト/時
家の中は大丈夫そうですかねぇ。
さて外へ・・・
コンクリート駐車場 0.12マイクロシーベルト/時 まだ許せる?
庭 0.25マイクロシーベルト/時
結構ある・・・?
家の前庭 0.35マイクロシーベルト/時
こっちのほうが高いぞ・・・
結論
土や草むらはあまり近づかない!犬の散歩は道の真ん中を。
あー、庭をコンクリで固めたいなぁ・・・ガーデニングはやめようと思います。
※N様にはガイガーカウンター貸していただき、まことにありがとうございましたm(__)m
さてこれから、4月のコンサートの打ち合わせ行ってきまーす!
『ひだまり』のハーモニーを、多くの人に届けられますように・・・
みなさまこんばんは。
ここ最近寒いですね~。
ここ白井では現在外は-2℃。東北ははもっと寒いですよね・・・
今月は製作月間で、曲作りやレコーディングが目白押し。
4月発売に向けての新曲も、少しずつ形が見えてきました。
明日はいよいよ、『ひだまり』のレコーディングなのです。精一杯思いを込めて・・・歌ってきます。
・・・・・・
さて、そんな1月。
正月早々腸閉塞になり、できるだけ食生活を気をつけて10日が経ち、至って快方に向かっております。
具合が悪い期間は部屋でPCをいじることも少なくなく・・・
そんな時目に留まった記事が『福島原発警戒区域被災猫』の記事。
我が家にいた歴代のネコ・犬は、アルシオンを除いては、皆保護猫・犬でした。
右がもこ 左がアルシオン。
もこもいまとなってはわがまま姫様ですが、2007年のブリーダー崩壊救出当時は
こんな感じ。
もこの時は、崩壊したブリーダーのところに200頭発見、うち86頭が助かりました。
もこは救出されたのが遅かったので、悲惨な現場に5ヶ月以上もいたのですね・・・。
そんなもこの悲劇を歌にしたこともありました。
3年前の2009年発売 『冷たい檻』 ※唯一、カラオケJOYSOUNDで歌えます☆
今回は、原発20km区域にのこされてしまった犬猫を、救出されている団体さんがいらっしゃり、その数は計り知れないそうです。
推定でも1000匹といわれております。
私が今回お話を進めさせていただいたのが『ねこひと会』様です。
警戒区域からの保護猫は現在197匹にのぼっております。
一匹でも、預かりさん・里親さんが見つかれば、その数だけ保護できる。
うちでも、たとえ一匹でも預かれないかと考えて、猫たちとお見合いをすることになりました。
写真を見て、候補のネコちゃんも大体決めてあったのですが、
最後の2匹で、本当に悩みました。
対称的な2匹。
おデブしましま♂ 美人で華奢なクロ長毛♀
2匹引き取りたかったのですが、今回は
おデブしましま~
参照 C146のネコです。 http://nekohito.org/action/sinsairescue2011-2012.html
福島県の浪江町からやってきました。保護されたのは12月17日。
原発のすぐ近くに、9ヶ月もいました。頑張って生き抜いたんですね。
(でもなんでこんなに太っているのか・・・^^;)
我が家につれてきてからもすぐ慣れてさっそくお気に入りの場所(窓際)発見。
昨日の夜も、布団の中にごぞごぞ入ってきて、朝起きたら顔のところで寝ていました・・・
しましまは、トライアル期間を経て、はるか堂の看板ネコになる予定です。そして名前も募集中です☆
顔でかい(笑) 一緒にダイエットするべな。
そして、もし、ネコを飼ってみたい、お家でもう一匹お迎えしたいという方がいらっしゃいましたら、
ねこひと会さんのHPにアクセスしてみてください!
かわいいネコちゃん、たくさんいます。
まだ保護されていない子たちの為にも、どうぞご協力お願いいたします!!!
ねこひと会HP 福島県で保護した被災猫ページ 募集中の子がたくさん載っています。
☆今日は誕生日です!&今日から新しい家族が増えました♪ #goo_halcado http://t.co/qNa03RXi
by michi_suzuki on Twitter