舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

法的思考は、「恣意」を排すれば、どの国でも大差ない。

2020-06-17 10:14:57 | 法学

弁護人によると、
日本側の逮捕令状に記載された容疑は入管難民法に関わる違反で、身柄引き渡しの対象にはならないとした。

ちなみに、
日本の入管難民法とその運用は、
世界的に見ても非人道的である、
との評が定まっている。

 これに対し、米検察側は16日に裁判所に提出した文書で、「日本の法律の誤った解釈と事実の間違った描写」によって身柄引き渡しを巡る訴訟がこの段階で却下される可能性を懸念、そうなれば「前代未聞」だと強調した。 

語間から漂う負け戦感。

滅多に使わない道具。日米犯罪人引渡し条約編。 で紹介した遺伝子スパイ事件っぽい雰囲気が濃厚。

尚、
犯罪人引渡し条約に基づく引渡しでは、
事実関係は、日本から送られた書類一式とその訳文だけで判断する。
そして、日本の逮捕状における被疑事実の記載は、至極簡潔。

だからこそ、事実関係そのものを争うのではなく、
日本の法律の誤った解釈と事実の間違った描写
という弱腰なフレーズを使うしかない。

手の施しようのない事件は、
どの国であっても、どうにもならない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電子機器と次亜塩素酸水と | トップ | おそらく、壊れる一歩手前。... »

コメントを投稿

法学」カテゴリの最新記事