乳ガンとともにのほほんな日々

山が高ければ、谷間も深い…いろいろ翻弄されながら、頑張りすぎず病と付き合う日々のあれこれ…

『たちかま』とは

2013-10-11 21:13:52 | 日記

岩内町名産のタラの白子のかまぼこです。北海道では、タラの白子を『たち』と呼びます。


なぜ、幻か?

新鮮な白子が手に入るのは、冬場のみで、アシの早い食材の為、なかなか流通しにくいからだそうです。

そんな『たちかま』を、オーロラタウン(札幌の地下街)の北キッチンで発見!!

冷凍で90日はもつそうです。

かまぼことは言うものの、その食感はコリコリ?プルプル?ピッタリの表現が見つかりません。トニカク、美味!

わさび醤油、刺身で頂くのが絶品!鍋物や、煮物にも合います。

白子その物が苦手な向きでも、きっとこれなら大丈夫…と思いますよ♪

是非ともお試しあれ(^-^)/

写真も忘れて食べちゃいました(#^.^#)


今回は、鍋ぱ\(^^)/

2013-10-11 08:41:06 | 日記



昨日、お友達が来宅しまして、今季初の鍋ぱ開催!

あれもこれもと具材を入れていたら、山盛りになってしまったf(^_^;)

昆布だしに、白菜、春菊などのたくさんの野菜を入れて、鮭、タラとエビ、カニ入りスリミ、豚バラなどなどで旨み満載!キノコ類、豆腐、シラタキも外せませんな♪

幻の『たちかま』、生麩、頂き物の鹿部町産早煮昆布なんかも入れまして、満腹!満足!!

今回は、水炊きにしたけれど、次回は何鍋にしようかね~♪

BGMは、氣志團とDJOZMAの対バンギグDVD!もちろん、エンドレスロールで~\(^-^)/

RCの『気持ちE』をカバーしていて、感激!♪