goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンライフ「バタンガス海の家」&ドゥマゲティ「ゲストハウス」シエスタカーサ。

バタンガス「海の家」ドゥマゲティ「ゲストハウス」(2019年8月オープンも現在休業中)。現地情報&日々の出来事。

卓球 in ビーチハウス

2020-10-24 11:28:46 | フィリピン暮らし

卓球はフィリピンでは人気の無いスポーツながら、暇つぶし程度にやる人は少数ながら存在する。小学5年生頃は、田舎の尾道でも人気だった。校内では6年生とやりあったが、実はズルしてた。家の下は「普通高」その昔は女子高、そこの卓球部に潜り込んで連日お姉様に遊んで貰っていた。高校レベルでは、地区最下位だったが小学生には負けない。その秘密は最後までバレなかった。高校生になった頃には、世界チャンピオンも誕生し、全国的にブーム。そして上には上がいる事を知らされた卓球部時代。インターハイで頑張った某先輩は、さらに上の先輩にストレート負け(後で西日本チャンピオンと知った)、その西日本チャンプは当時の世界チャンピオンにボロ負け。来年当たり、シニアの健康維持用に卓球同好会を開きたい(希望)。https://twitter.com/SummerCruise88

 


ビーチハウス in フィリピン

2020-10-24 07:29:54 | フィリピン暮らし

11月になれば、規制緩和されるんじゃなかろうかと期待中。然しながら、巷のニュースでは現状維持されながら観光関連事業も少しずつ、国内移動、国内空路解放される動き。政府としては、他国で発生している様な第二第三の衝撃波がチラついて、大きく舵を切れない模様。「メディカルサーティフィケーション」取得(取得後3日間のみ有効)を義務付けられては毎回の移動コストも馬鹿にならないし「トラベルパス」取得も現地に仕事先でもなければ難しい。当面は様子見しかでき無さそうな状況。写真は、土曜日早朝(ボートを降ろす所)https://twitter.com/SummerCruise88