電動R/Cの部屋

電動飛行機や電動ヘリコプタを飛ばして楽しんでいます。
電動R/Cの楽しさをお届けできたらと思っています。

本日のフライト(21.4.19)

2009年04月19日 09時33分23秒 | 写真
毎回表題が「本日のフライト」なので、今回から日付を入れることにしました。
それと今朝はオムオムさんのT-4と管理人のF-15Jで編隊飛行の練習をしてみました。やっぱり難しいです。。。
またやりましょう!

まずはオムオムさんのPitts。この機体はARTTECHのもので、モーターなどの中身はすべて入れ替えているということです。どおりでカットビ系でよく飛ぶと思いました。


次はF-16。重量が軽いので飛びっぷりも軽快です。ここまで軽くできる技術はすごいです。


次は、K本さんのF-16:サンダーバーズ仕様
今朝みたいな青空にはよく映えますね!


次は、A川さんのKATANA。リトルベランカで取り扱っているものでしょうか?お店で釣り下がっているのは見たことがありましたが、飛んでいるのを見たのは今日が初めてです。25クラスっぽくて、飛んでいるときのすわりが良いですね~。


最後はお決まりの管理人のT-REX500。昨日からピニオンを14Tに変えて飛ばしており、軽快に飛ぶんですが、今日のフライトを終えてバッテリーを見てみると2つのうちの1つがぷくっと膨らんでいました。ガスが抜けたら元の形に戻ったのですが、メトロを連続してやりすぎたせいでしょうか?ちょっと負荷をかけすぎてしまいました。
このバッテリはすでに1年2ヶ月使用しているので、次のバッテリーを検索してみます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしいフライトがいっぱい! (ジェット機好き)
2009-04-19 12:00:49
今週末は、良い天候でうらやましいです。
どの機体も、元気いっぱいで楽しさが伝わってきます。
それしても、三沢仕様のF-16のフライトはスゴそうですね。ベントラルフィンを最近になって追加設定されたのでしょうか?気になるのは、ランディングです。
フィンがもげちゃったりしないのでしょうか?
返信する
Unknown (管理人)
2009-04-19 12:52:43
ジェット機好きさん、こんにちは!
こちらのダクト機はどれもみなすごいです!!!
特にオムオムさんの機体は軽量化もされていて天下一品ですね。ベントラルフィンは最近付けたものだそうです。
ランディング時にもげない工夫もされています。
詳しくはオムオムさんのコメント待ちで。。。
返信する
Unknown (オムオム)
2009-04-19 22:27:29
こんばんは!
確かに編隊飛行は難しいですね。
でも、めげずに頑張ってみましょう!
「ヤダ!!」って言うまでは、お付き合いしますよ!
次回はI本さんに、カメラ頼みましょう。。
返信する
Unknown (管理人)
2009-04-19 22:43:15
編隊飛行はやればやるほど面白いですね~
どっちかというと長機の方が難しいです。
いかに列機を考えて小さく先行性のある操縦をするかが編隊飛行の成功の鍵です。
いい写真を撮ってもらえるように頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿