電動R/Cの部屋

電動飛行機や電動ヘリコプタを飛ばして楽しんでいます。
電動R/Cの楽しさをお届けできたらと思っています。

T-REX450SE(管理人号)背面ホバーの練習

2007年08月16日 16時42分43秒 | 写真
今日は風もなく、ヘリの練習日和でしたので、暑い朝でしたが、ヘリの練習を主に行いました。
今日は結構仲間が集まりましたが、ギャラリーの視線を背に背面ホバーの練習をかなりやることができました。

そのなかで、ひとつ問題を解決することができました。
昨日、ダウンフリップの際に機体がねじれると書きましたが、スワッシュの動きを見てみると、スロットルの動きに合わせて上下する際に、水平に上下するはずが、スロットルの動きに合わせてスロットルが傾いていることに気づきました。
そこで、プロポの設定を見てみると、なんと1chのエンドポイントの設定だけ140/140になっていました。この設定によって、サーボの動きに差が出ていました。
なぜ、そのように設定していたのかは不明です。

話は変わりますが、今日は左のサイドフリップに挑戦しました。はじめは墜落寸前の姿勢まで行きましたが、何度かやるうちに自分なりに安定したサイドフリップができるようになりました。
これで、各方向のフリップができるようになりました。

次なる目標は、木の高さより低い背面ホバーをすることです。そして、写真に背景を入れてみたいです。

それと、EP-8EXですが、最近の暑さで飛ばした後は、モーターがチンチンです。
クーリングファンの上に卵を落としたら、目玉焼きができそうです。
モーターはZ3019-10を使っているのですが、このモーターを使っているほかの方も同じ状況でしょうか?
背面ホバーをやっていると途中で回転がだれてくるようでちょっと怖いです。
アンプやバッテリーはぜんぜん平気なのですが。。。
そこで、回転数を結構落として(たぶんアイドルアップで2100rpmくらい)飛ばしてみましたが、状況はあまり変わりませんでした。
このモーターは夏に弱いモーターなのでしょうか?
悩みの種です。


人気blogランキング投票お願いします


ブログランキング投票お願いします





日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場






P-38(店長号)地上展示

2007年08月16日 16時31分29秒 | ラジコン仲間の写真
だいぶ前に初飛行した店長のP-38ですが、その時は塗装もない状態でしたが、今回は見事な塗装で登場です。
今日は飛ぶかと期待していましたが、操縦する店長が暑さにばててしまって、フライトは明日に延期です。

この機体の製作記等は店長のブログでご覧ください。

店長のブログはこちら!