マリノスがホーランド監督を解任した。
後任は暫定でキスノーボヘッドコーチが指揮を取るとしている。
最悪のパターンはACLEをホーランド監督のままで戦い、結果が出てしまって(それはそれで良いのだが)そのまま継続。
しかしリーグ戦は相変わらず低迷して、夏に選手の多くが移籍してしまったらどうしようと思っていた。
Toristan氏が言っていたように、キスノーボ氏に保険を掛けていたのだろうか。
先はどうなるかわからないけど、今よりは良くなってほしい。
とにかくホッとしてしまった自分がいる。
マリノスがホーランド監督を解任した。
後任は暫定でキスノーボヘッドコーチが指揮を取るとしている。
最悪のパターンはACLEをホーランド監督のままで戦い、結果が出てしまって(それはそれで良いのだが)そのまま継続。
しかしリーグ戦は相変わらず低迷して、夏に選手の多くが移籍してしまったらどうしようと思っていた。
Toristan氏が言っていたように、キスノーボ氏に保険を掛けていたのだろうか。
先はどうなるかわからないけど、今よりは良くなってほしい。
とにかくホッとしてしまった自分がいる。
でも、今シーズンがとかいう意味ではなく、とても安心はできないです。
2年続けてこういう事態になるというのは由々しきことじゃないでしょうかねえ。
単に強化部の責任とか、社長の責任とか、そんなレベルではないと思います。
クラブとして、サポも含めて真剣に考えないといけないところにいるのかもしれないなと思いました。
ACLEまではやらせるかなあと思っていましたが、正直に言うと「解任」になって安堵している自分です。
あの監督ではお先真っ暗と思っていましたし、解任記事のなかでは、「すでにチームは瓦解していた」ようなことを書いている記事もありました。
とにかく心機一転、伸び伸びとプレーする選手を見たいです。
>単に強化部の責任とか、社長の責任とか、そんなレベルではないと思います。<
監督の人選が失敗だったのは表に出た現象だとして、それに至る経緯としてCFGとの提携が逆に裏目に出たのか、現状を冷静に分析してクラブを運営していくノウハウが足りないのか、監督の人事だけでなくそのフォロー体制(ゼネラルマネージャーの不在)とかもっと全体を考えるスキルとかの不足で、大きな全体の流れが良くない方向になってしまっているのかもしれません。
西野SDについて、選手の補強はとても良かったと思っています。
レッズサポからは「ほれみたことか」みたいに言われていますが、私は現段階ではそうは思っていません。
レッズからみれば低予算のマリノスで、どのように手腕を発揮してくれるか、まだ見守ってみたいと思います。