goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

第8節 東京ヴェルディ戦 負けなくて御の字か

2025-04-06 15:45:36 | 横浜F・マリノス

負けなくて御の字か。

ミドルサードからアタッキングサードへボールが運べない。

中盤でノッキングを起こしてしまうのだ。

3−4ー2ー1で構えるヴェルディ。

朝日ひとりでヴェルディの最終ラインの3人を相手にすることは不可能だよ。

献身的に守備をする彼は前半30分あたりから疲れが見え始める。

ベンチにはFW登録はエウベルしかいない。

彼は90分間、走らなければならないのだ。

それは絶対に無理。それでも必死にプレイした。

終盤にやっと大弥と2トップぽくなったけど、もう動けない朝日になってしまってからでは遅いよ。

 

 

ウイングを両サイドに張られ、サイドから攻め立てられる。

名古屋戦もそう、3バックの長所をいかんなく発揮され、何度もピンチを迎える。

それでもマリノスは無失点で終えられた。

決められないヴェルディにも課題があるが、失点しなかった点は昨年とは大違いだと思う。

 

 

名古屋戦よりはマシになった。

得点するために、何とかしようとする姿勢は見られた。

でも、機能しない。

右サイドに偏重してしまう攻撃。

左サイドの大弥が全然活かされていない。

足元ばかりへのパス。ダイナミックな展開もなし。

もちろんワンツーもなし。攻撃への共通意識が欠如している。

サッカー素人の自分ですら、試合を観て悪いところを指摘できてしまう。

正しいかどうかは別としてだけど。

 

 

監督、もっと選手の特徴をつかんでください。

通じない戦術を試合中に改善してください。無理か.....。

 

 

必死にプレイする選手がまだいる。

改善しようと意見する選手がまだいる。

声が消えないうちに手を打って欲しい。

続けるしかないのだから。

 

 

諏訪間、松村の両選手、Jリーグデビューおめでとう。

特に諏訪間は先発して最後までプレイして無失点に貢献した。

とても嬉しい。

 

 

 

 

 

 

ハイライト|J1リーグ 第8節|vs 東京ヴェルディ

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。