goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

歓びあふれる木曜日 第15節:京都サンガF.C.

2022-05-26 18:47:56 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第15節|vs京都サンガF.C.

 

失意の日曜日でこうしたら良いのになあと思っていたことを実践してくれたと私は思った。

先制点はエドゥアルドのロングフィードがウイングの宮市に渡り折り返しのパスが小池龍太へ渡る。

龍太は角度のないところから強烈なミドルシュートを放って見事に決めた。

高丘も状況次第で冷静に前線へダイレクトに蹴ってチャンスを作り出していた。

久しぶり?のマツケンと仲川の右サイドコンビ、良かったですね。

仲川は裏へのパスや、長いパスを受ける場面も今回は多くあって見応えがありました。

シュートも何本が放ち、そのうちの一本でも決まればと思いましたが今日は相手のGKが大当たり。

 

相手によって今回のように状況によって、やり方を変えていくことができれば先は明るいんじゃないかな。

恐らく今後もマリノス対策として人数をかけて圧をかけてくるチームは尽きないと思う。

でも、前から来る相手に対して剥がせる時は剥がし、時には大胆なサイドチェンジや一発のロングフィードで前線の選手に渡れば大きなチャンスになるでしょう。

今回は選手全員がアグレッシブだったし、そしてシンプルな攻撃が効果的でした。

岩田の試合終了間際の最前線のダッシュ。10人なのにそう思わせない試合運びは調子の良い状態の証拠ですね。

 

巷でちらほらと期待されていますが、小池龍太選手は日本代表に選ばれてもおかしくないと私も思います。

両サイドバックが出来て、ボランチもこなせる。こんなポリバレントな選手は短期決戦のW杯には絶対に役に立つ選手ではないでしょうか。

そして何よりも彼は連戦をこなせる、鉄人です!

まあ、残念ながら今の代表監督にはそのような意識や選手起用も頭に無さそうなので期待薄なのが残念ですね。

 

今節はマリノスより上位のチームがつまずいてくれたおかげで勝ち点差2に近づくことができました。

マリノスはCBが、畠中、角田、實藤、エドゥアルド、そして今日の岩田と充実の5人体制。

シーズン開幕前、個人的にお隣の選手層の現状、補強のポイントで思うところがありましたが、それに比べて我がマリノス強化部の的確な選手補強は今更ながら心強いなと感じ入っております。

 

2022年5月25日(水) 第15節 ニッパツ三ツ沢球技場
横浜F・マリノス 対 京都サンガF.C.
   2    対    1
前半14分 小池 龍太
後半27分 松原 健

両サイドバックが得点!
まさにマリノスのサッカーの象徴。
宮市君、自信がついてきたのが顔に現れているね。