苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 宮田高原

2021年06月10日 | 番外編

▲  毎年訪れている宮田高原は標高1,600m、心地よい

 風が吹いていて快適です。

▼  朱色や黄色の花を見せてくれるレンゲツツジは

 1,500本が自生していたとは凄いね

 

 

 

▲▼  訪れる人もまばらで、この風景を独り占め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼  宮田村が5年前から植樹して3,500本に増やしたそ

 うだから、数年後は益々楽しみです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ノアザミ

2021年06月09日 | 番外編

 

▲  連日、30度を超える猛暑でまだ身体が熱さに慣れ

 ていない

 ノアザミは元気に紅紫色の花を咲かせています。

 

 

 

 

 

 

 

▲  よこね田んぼの草刈りをお手伝い、1ヶ月で葦が

 70cmにも生長してもう小さな機械では限界です。

 

▼  今日の夕日、カメラマンが大勢来ていますがなかなか

 赤く染まらない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ フライヤースタンド

2021年06月08日 | よこね田んぼ

▲▼  よこね田んぼにチラシを入れるフライヤースタ

  ンドが完成しました。お酒の注文書や千代の案

  内、オーナー募集等のチラシが入っています。

  是非、手にとってご覧下さい。

 

 

▲  土手の雑草が伸びてきました。週末が2回目の草

 刈り作業の予定です。

 

▼  今日の夕日、天気が良すぎて夕焼けにならない

 

 

 

 

▲▼  スイカに敷き藁のお手伝い

  全て小玉スイカです。

 

 

 

 

▲▼  ジャガイモの試し掘り、まだ葉も元気で倒れて

  いないので時期的には早いのですが大小15個も

  付いていました。マルチ栽培に挑戦でしたが上

  々の仕上がり模様

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ヤマボウシ

2021年06月07日 | 番外編

▲  市内へ出る道沿いに、毎年見事に映える山法師を

 撮りました。

▼  花水木と同じようですが緑と白のコントラストが

 見事です。

 

 

 

▼  裏側から見ても美しい。

  

 

 

 

 

▲▼  我が家のナツグミが赤くなり始めました。

 

 

 

 

▲  早速、孫のおやつですが渋みがあって美味しいね。

 

▼  今日の収穫、腹に入った残りはこれだけ・・・ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 竹の子の伐採

2021年06月06日 | 

 

▲▼  ぐんぐん伸びてきた竹の子を切るお手伝い

  良く切れる鎌で切り倒しました。

 

 

▲  しかしやってしまったのは上の子でした。手袋の

 上からバッサリです。

 

▼  休日当番医にて縫合していただきました。

 仕事終わり直前の怪我、油断してはいけません。

 本人も痛い思いをしての勉強です。

 

 

 

▲▼  夕方のよこね田んぼ風景、夕日を狙ってカメラ

  マンも多数来ていましたが今日は残念です。

 

 

 

 

▲▼  昨日は19:00近くに真っ赤に染まったので急いで

  行きましたが遅かった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 雑草の凄さ

2021年06月05日 | 番外編

 

▲▼  10日位前に綺麗に草刈りを行った共有地の土地

  に40cm位に生長したススキが伸びてきました。

  驚くほどの生長速度、太さも立派です。

 

 

▲  植樹をしたモミジやコナラ、白樺の木に毛虫が

 付いていて葉が被害を受けてしまったので消毒を

 行いました。

 

▼  犯人はマイマイガの幼虫で昨年に続いての大発生

 です。

 

 

▲▼  久々に前の小川で釣ってます。針の結び方や

  仕掛けは全て自分で出来るようになり楽しんで

  います。

  釣れるのはアブラハヤですが適度の大きさの

  魚が釣れて満足顔

 

 

 

▼  30分ほどで大小6匹の釣果でした。池に放流して

 毛虫を与えるとよく食べます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 不法投棄

2021年06月04日 | 番外編

▲  珍しい物が不法投棄されている事を聞き、見に行

 って来ました。何に使う物か解りませんでしたが

 調べてもらった結果プロパンガスの容器を使った

 廃油ストーブらしいことが判明

 

 

▲▼  不法投棄をするような車も通らなくなった旧道

  は山野草の宝庫です。

 

 

 

 

▲▼  一日中雨降りのためビニールハウス内を耕運し

  て畝を作り野菜を植えられるよう準備をしまし

  た。さて何を植えようかな・・・

 

 

 

 

▲▼  発刊されたばかりの月刊いいだに「よこね田ん

  ぼ」の記事が少しだけ掲載されました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 睡蓮

2021年06月03日 | 番外編

 

▲  今年も早々と睡蓮の季節がやってきました。

 家の近くの池に綺麗な花を咲かせてくれます。

 

 

 

▲  5月の大雨で土砂が流れ込んでしまい、少し狭く

 なったが十分に楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 通学路の花々

2021年06月02日 | 番外編

 

▲▼  孫を送っていく通学路ですが、毎日の発見が楽

  しい一時

  芍薬の花畑が素晴らしい

 

 

▲  アリウム・ギガンチウムも咲いています。

 

 

▼  いつ見ても美しい逆光に映えるポピー花

 

 

 

 

▼  モミジも真っ赤、まるで紅葉

 

 

 

 

▲  田んぼを走るアオダイショウ

 

▼  私の所にもコロナウイルスワクチン接種券が届き

 ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 豊丘村福島の棚田

2021年06月01日 | 番外編

▲  豊丘村福島本村の棚田を見てきました。よこね田

 んぼと比較すれば遥かに条件は良いのに維持するの

 は大変なようです。

▼  ポピーと棚田、いいね!

 

▼  ヒルサキツキミソも満開で棚田の景観とマッチし

 ています。

 

 

 

 

▲  棚田を見に来ればてっぺん公園は直ぐ近く

 

 

▼  風越山もスッキリ見えて心地よい

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする