goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

白いキノコの裏面には小さな穴

2011-03-24 22:16:15 | 人里のキノコ

 クジラタケの裏面。
 小さな穴がたくさんある。やや厚みのあるキノコだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いキノコの表面には縞模様

2011-03-24 22:14:42 | 人里のキノコ

 クジラタケの表面。
 きれいな白地に薄い縞模様が入っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林内に白っぽいキノコ

2011-03-24 22:11:33 | 人里のキノコ

 雑木林の中に白いものが並んでいた。
 キノコのようだ。近づいてみると、林床の枯れ枝に半円形のキノコがたくさん生えていた。クジラタケだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥したミヤベオオウロコタケ

2011-03-16 20:38:44 | 人里のキノコ

 晴れの日が続いて乾燥すると、・・・
 これがミヤベオオウロコタケの乾燥したときの姿。黒っぽく縮んでカサカサに見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらにもミヤベオオウロコタケがたくさん

2011-03-16 20:34:11 | 人里のキノコ

 少し離れたところにもたくさんのキノコ。
 同じオオウロコタケのようだ。少し下から見た様子。実は、こうした姿は雨が降って水を含んだとき・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林の中の枯れ木にキノコがたくさん

2011-03-16 20:30:38 | 人里のキノコ

 林の中に入ったら、キノコのついた木が目についた。
 エノキの枯れた木についていた。ミヤベオオウロコタケのようだ。貝殻のような縞模様がついている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにもタマキクラゲ

2010-03-28 07:58:22 | 人里のキノコ

 追う木林の中でけっこう見かける。
 タマキクラゲは、雨が降るともっとぷっくりとふくれる。ここ2日晴れたので、少ししぼんでみえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ枝にタマキクラゲ

2010-03-28 07:56:49 | 人里のキノコ

 雑木林の中の落ちている枯れ枝。
 その枯れ枝にタマキクラゲがついていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなタマキクラゲを裏側から

2009-03-14 19:03:15 | 人里のキノコ

 比較的大きなタマキクラゲがあった。枝からはみ出している。
 裏側から見てみた。光が透けてきれいだ。こうしてみるとキノコらしく見える。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷっくりとふくらんだ雨の日のタマキクラゲ

2009-03-14 19:00:15 | 人里のキノコ

 それほど大きくないタマキクラゲが丸々とよくふくらんでいた。
 表面に白い点が見えるが、これは何だろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする