goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

カエデの枝に実がたくさん

2025-05-12 20:35:51 | 人里の樹木
 
 林内の小道の入り口に、カエデの枝が広がっている。
 その枝に若葉がたくさん開いている。そして、若葉の間にたくさんの実が見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開き始めたヤツデの葉に近づいて

2025-05-07 21:51:31 | 人里の樹木

 開き始めたばかりのヤツデの葉に近づいた。
 深く裂けている葉は、裂けたところで丸く筒のようになっている。その筒のようになっているところが開き始めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツデの茎の先に近づいて

2025-05-07 21:38:31 | 人里の樹木
 
 ヤツデの茎の先に近づいた。
 長い柄のあるヤツデの葉が上を向いて伸びている。柄の先の新葉が開き始めている。まだ小さな小さなヤツデの新葉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林縁にヤツデの葉が

2025-05-07 21:35:12 | 人里の樹木
 
 林縁に大きなヤツデの葉が開いている。
 葉の付け根から、昨年の果序が横になっている。もう実はついていない。
 茎の先を見たら、今年の新芽が開きつつある・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クヌギの新葉の柄のところに雌花が

2025-04-29 20:51:55 | 人里の樹木
 
 クヌギの新葉の柄のところに雌花が見える。
 雄花序と比べると目立たない。この雌花が受粉して、秋には丸いドングリになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クヌギの枝に近づいて

2025-04-29 20:38:03 | 人里の樹木
 
 クヌギの枝に近づいた。
 開いたばかりの葉。鋸歯の先が針のように尖っている。新枝の下から雄花序がいくつも垂れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クヌギの新葉と雄花序が

2025-04-29 20:35:28 | 人里の樹木
 
 アカマツの近くにクヌギがあった。
 新葉が開いている。そして、その下に雄花序がたくさん見える。少し前に、葉を開き始めたクヌギの枝を見た(4月5日の記事)。雄花序は蕾だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカマツの雄花序に近づいて

2025-04-28 20:38:38 | 人里の樹木
 
 アカマツの雄花序に近づいた。
 雄花がたくさん並んでいる。もう、花粉を出している様子。花粉症の季節?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカマツの新枝の雄花序

2025-04-28 20:35:28 | 人里の樹木
 
 アカマツの新枝の途中に雄花序が見える。
 雄花がたくさん並んでいる。雄花は、新枝の下の方から咲き上がっている様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジイチゴ(キイチゴ)の花に近づいて

2025-04-12 20:51:48 | 人里の樹木
 
 モミジイチゴの花を下から見た。
 白い花弁が5枚、きれいに開いている。中心には雄しべと雌しべがたくさん。雌しべのまわりを雄しべが囲んでいる。・・花の後にできる実も楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする