昨日の寒さも緩んで、過ごし易い一日になりました。
インフルエンザ、会社でも流行が始まりかけているようです。
上司が治ったと思ったら、同僚の奥さんがインフルエンザと診断されたそうで、
「~さん、時間の問題だね」なんて、言われていましたっけ。
咳、くしゃみは全く出ていませんけど、
エチケットなんでしょうか、マスクを付けているのがさすがだなあ~と思いますね。
これが当たり前なんですけど、そうしない人もいるものですから、
当たり前の事をやっているのに、目立ってしまう気がするのが残念です。
会社のPCが代わりました。
OSは7、モニターは19インチ位もあって見やすいです。
でも、色んな設定があって難儀することが多いんです。
慣れて使いこなせる様になれば、処理速度も速いからいいんでしょうけど、
最初はどうしても「前のPCの方が良かった~」って、
思ってしまいますね。
労働組合の寄合があって、食事は途中のCVSで済ませました。
いつもと似たようなメニューになってしまいましたけど、
気分転換にたまにはいいかなと思うんです。
今日はこのへんで。おやすみなさい
インフルエンザ、会社でも流行が始まりかけているようです。
上司が治ったと思ったら、同僚の奥さんがインフルエンザと診断されたそうで、
「~さん、時間の問題だね」なんて、言われていましたっけ。
咳、くしゃみは全く出ていませんけど、
エチケットなんでしょうか、マスクを付けているのがさすがだなあ~と思いますね。
これが当たり前なんですけど、そうしない人もいるものですから、
当たり前の事をやっているのに、目立ってしまう気がするのが残念です。
会社のPCが代わりました。
OSは7、モニターは19インチ位もあって見やすいです。
でも、色んな設定があって難儀することが多いんです。
慣れて使いこなせる様になれば、処理速度も速いからいいんでしょうけど、
最初はどうしても「前のPCの方が良かった~」って、
思ってしまいますね。
労働組合の寄合があって、食事は途中のCVSで済ませました。
いつもと似たようなメニューになってしまいましたけど、
気分転換にたまにはいいかなと思うんです。
今日はこのへんで。おやすみなさい


会社にせよ学校にせよ、一室に人が集団でいる空間にいると、一気にやられちゃいますね。
まだ、子供らの学校では話が出ませんが、まだまだ油断はできません。
ぷーたの小学校時代は、この時期になるとお茶うがいをさせてました。
毎朝、濃いめに出したお茶を水で割って持たせてました。
が、今はそういうことをしないのか、にゃおに聞いても「?」な顔をされます。
連絡帳に一筆、提案として書こうか、でも、毎朝の用意が大変だという親も出てくるかな、と悩んでます。
こんばんは。
働いている会社だけではなく、隣の県も含めて、
流行が懸念されるという、警戒情報?が出た様です。
今日は別の上司が私の目の前で、咳を何回となく
するものですから、しばらく席を外しました。
本来は具合の悪い人が着用すべきマスクですけど、
移されるのが嫌でしなければならないなんて、おかしいですよね。