日々の音楽と学習

ライブやCDの感想と医学関係の話題。

鹿野淳のラジオにて

2005-06-25 01:36:10 | 音楽
たまたまラジオを付けたら、ちょっと懐かしい音が流れていた。
「胸を締め付ける~恋心のかけら~」
THE YELOW MONKEYの"LOVE COMMUNICATION"

なぜ、この曲をかけたか鹿野淳が喋っていた。
「THE YELOW MONKEYはスーパースター、ロックスターを投影できるバンドだった。
しかし、時代は変わり、現在鳴っているロックはなまなましい現実感を歌う。
ロックが憧れであった時代はもはや過ぎたのか、
誰もが憧れるスーパースターとしてのロックの役割はもはや必要とされないのか?
それを世に問いたくて、この曲を選んだ。」

元ロッキングオン ジャパン編集長 鹿野淳
以前はたまにズレたことを聴いたり、書いたりしていたのだけど
普段あまり意識していないものの、言われると非常に現状を見抜いた言だと感じた。

ZAZEN BOYS□MATSURI SESSION□6/21 渋谷CLUB QUATTRO

2005-06-22 01:06:04 | 音楽
現在、クアトロでは大塚製薬と組んで、オロナミンCを押している。今日、生まれて初めて、オロナミンビールというものを飲んだ。ちゃんとオロナミンCでした。

COUNTDOWN JAPAN 04/05でのアヒトイナザワの最後のドラムを見届けて以来のZAZEN BOYSのライブ。
まず、第一印象は、客層が明らかに変わった。
非常に若年化した印象。第1期ZAZEN BOYSではファンの多くがNUMBER GIRL時代からのファンだったが、アヒトイナザワの脱退によりかなり入れ代わりはあった模様。ストレイテナーから流れてくる人も多いように感じた。

そして肝心の音。まず、叩く人が違えば当然違うのだけど、ドラムセットがアヒト→松下となり、非常にコンパクトになった。これまでZAZEN BOYSは個々の楽器がしっかり自己主張している、いい意味で音がばらけたバンドだったが、第2期の現在は、向井のいう「グルーブ感」を重視した結果か、非常に音が一点に集約している印象。

とにかく、4人の音を一点に集約していこうという思想が、音の固まりとして観客にぶつけられている。今やっていることが、元々、向井のやりたいことであるならアヒト脱退も必然なのかもしれない。曲名こそ同じでも、流れている音は全く別のもの、別のバンドのものに感じた。

さて、ライブの方は、向井がアンコールでメンバー紹介をしながら、握手を求めたり、各ソロ演奏を「ジャッ!!」と切って、次の人を紹介していくのが笑いをさそうとともに、それを可能とするバンドの力量に少々驚いた。

<本日の向井語録>
SI・GE・KIが強くて、悶々と眠れない夜にはコレをお勧めします。安眠棒。
本日は安眠棒についての言及は無し。

セットリスト:
1:WHISKY & UNUBORE
2:SI・GE・KI
3:安眠棒
4:MABOROSHI IN MY BLOOD
5:IKASAMA LOVE
6:BRAIN CONSTRUCTION
7:HIMITU GIRL'S TOP SECRET
8:HARD LIQURE
9:YURETA YURETA YURETA
10:DAIGAKUSEI
11:SEKARASHIKA
12:YOU MADE ME FEEL SO BAD
13:TANUKI
14:KIMOTI
15:CHIE CHAN'S LANDSCAPE
16:COLD BEAT
17:CRAZY DAYS CRAZY FEELING
18:自問自答

en:開戦前夜

アヒト脱退により、NUMBER GIRLの流れを汲む、"黒い下着"や"半透明少女関係"は封印された模様。同時に祭ばやしもすっかり鳴りを潜めていた・・・・

Billy Corgan来日

2005-06-21 02:32:08 | 音楽
Billy Corgan's The Future Embrace is set for release June 21 and in support of his newest solo effort, Corgan has confirmed additional dates on his in-progress debut solo world tour. After completing legs in Europe and North America, one of alternative modern rock's most compelling artists will journey to Australia and New Zealand-where he hasn't performed since 1998-and then Japan. The down under leg launches July 24 in Auckland, NZ and then heads to Melbourne, Sydney and Brisbane in Australia before reaching Osaka, Nagoya and Tokyo in Japan.
To get more inside info on the mind of Billy Corgan check out his official MySPace blog. There you can read his autobiography that he's chosen to post online. Thereare already a prolofic 25 chapters to puruse.

New dates are as follows:
Sun 7/24 Auckland, NZL St. James Theatre
Tue 7/26 Melbourne, AUS Palais Theatre
Wed 7/27 Sydney, AUS Enmore Theatre
Fri 7/29 Brisbane, AUS The Tivoli
Mon 8/1 Osaka, JPN Hatch
Wed 8/3 Nagoya, JPN Diamond Hall
Thu 8/4 Tokyo, JPN Shibuya
Fri 8/5 Tokyo, JPN Shibuya

だそうです。
いよいよ、本日、The Future Embrace発売!!

椿屋地上波テレビに出る~ROCK IN JAPAN my time table

2005-06-19 21:46:03 | 音楽
先日のミュージックステーションに椿屋四重奏が出演。
CDは持っていないけれど、去年のFES以来、気になっているバンド。
これで、彼等、とくに中田氏が敬愛するTHE YELLOW MONKEYが歩んだ足跡をまた一歩歩んだことになる。しかし、民放で椿屋を下北のHIGH LINE RECORDに絡めて紹介するとは。曲目は紫陽花。他の著名曲もワンフレーズ程度紹介される。

さて、今夜、ROCK IN JAPAN FESはタイムテーブルが発表だが、某所では既に昨日の段階で内部情報のリークがなされ、タイムテーブルが把握できている。

そんなわけで、私のmy time tableは
8/6
11:00 モンゴル800(GRASS)
12:00 シートでのんびり
13:00 椿屋四重奏(LAKE)
13:40 Salyu(FOREST)
14:30 シートでのんびり
15:20 the band apart(LAKE)
16:20 BAND HAS NO NAME(GRASS) OR 16:30 BEAT CRUSADERS(LAKE)
17:40 SINGER SONGER(GRASS)
18:50 ZAZEN BOYS(LAKE)

8/7
10:40 ストレイテナー(LAKE)
11:30 ごはん
12:20 エレファントカシマシ(GRASS)
14:00 保坂荘彦(DJ)
15:00 奥田民生(GRASS)
16:20 ASIAN KUNG-FU GENERATION(GRASS)
17:40 坂本龍一(GRASS)
18:20 POLYSICS(FOREST)
18:50 ELLEGARDEN(LAKE)

6~8月ライブ予定

2005-06-12 21:28:13 | 音楽
6/21:ZAZEN BOYS:渋谷 CLUB QUATTRO

7/6 :ROCK YOU LIVE vol.7(BACK DROP BOMB/日暮愛葉/VOLA & THE ORIENTAL MACHINE)
7/17:Slow Music Slow LIVE '05 in 池上本門寺"LITTLE CREATURES 15th ANNIVERSARY"LITTLE CREATURES/無戒秀徳アコースティック&エレクトリック/LITTLE TEMPO/Double Famous/izanami

8/6,7:ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005
8/14 :SUMMER SONIC05

6/21、ようやく新生ZAZEN BOYSをライブハウスにて。引き続き、ex.NUMBER GIRLのアヒトイナザワの新バンドVOLA & THE ORIENTAL MACHINEの初ライブへ。シロップ16gの面子と組んでどんな音を鳴らすのか?

POLYSICS□baby!baby!baby! BIAS!!!! ~Springの陣~

2005-06-12 20:50:07 | 音楽
ずっと忙しくて、更新する時間がなく1か月。
ひと月振りにライブ。
初めて移転後のLIQUID ROOM ebisuへ。

新作Tシャツにあのピコピコハンマーのバックプリントの物が登場。
他にもあめの袋みたいなイメージのかわいいのもあったり。
ピコピコハンマーTシャツを購入。

最近のコール&レスポンスはハロー→トイス→トーマス・・・と
続いていくのだけど、昨日は

トイス→トーマス→機関車→森本→レオ→レゴ→バケツ→いっぱい→子供の→夢

訳のわからなさがさらに上昇。
昨日はいつもと比べて外人率が高く、彼等はノリもまた独特。
いきなり大ジャンプしてみたり。お尻振ってみたり。
そんな彼等、曲は良く知ってるみたいで盛り上がるところはみんなと一緒。
しかし、上のコール&レスポンスは『?』だったらしく。ただ立ちつくすのみ。

4/10のライブのときも気になっていた"I MY ME MAIN"
やっぱりあの縦笛が良い。少なくともライブハウスで縦笛は面白いし、
音の組み合わせが凄く良い。ノリノリな曲に見事に縦笛が調和。
あと、誰の曲かわからないのだけれど、ハヤシが
「iPodにシャッフルで入れていて最近かっこいいと思った曲」
といっていた"SPARK"が凄くカッコよかった。

今回はアンコールが2回。先に出てしまったため見れなかったのだけれど、
その変わり手に入ったのが、写真のサイン。
TOWER CAFEというタワレコ系のお店が中にあって、
そこでCD購入者に先着でサインがついてきていた。
店員さんによると、絵は全部バラバラで一点ものらしいです。

<セットリスト>
1:BabyBIAS~plus chicker
2:HOT STUFF
3:PEACH PIE ON THE BEACH
4:LOOKIN' LOOKIN' GAA
5:サイコサイコさん
6:LIFE IN YELLOW
7:GO AHEAD
8:ワチュワナドウ
9:KAJA KAJA GOO
10:MY SHARONA
11:シーラカンス イズ アンドロイド
12:SUPER SONIC
13:TOITOITOI
14:I MY ME MINE
15:URGE ON!
16:each life each end
17:AT-AT

EN1-1:SPARK
EN1-2:BLACK OUT FALL OUT
EN2-1:NEW WAVE JACKET
EN2-2:BUGGIE TECHINICA