goo blog サービス終了のお知らせ 

YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

蜘蛛

2008-10-07 21:35:02 | Weblog

“くも”って書くと可愛いけど・・・“蜘蛛”って書くと “蜘蛛”みたい !

2,3日前に、GREGがこの蜘蛛を捕まえて、ガラス瓶に入れて、みんなで見ていました。

「蜘蛛にご飯をあげよう!」と、豊富にいる“ハエ”を、ハエたたき(こっちのハエたたきは、あんまり ハエ が、叩けない )で、軽~くスマッシュして、気絶させ、ビンに入れてあげました 

そしたらね、ぐた~っと寝てた蜘蛛がいきなり飛び起きて、逃げ回るハエを追いかけて、追いかけて、凄い速さで捕まえて
“ワシワシ”食べ始めたの  
写真はその“食事中”

もう、みんな大騒ぎで 見てたら、ほんの2,3分で食べ終わって・・・
羽根もみ~んな食べちゃって・・・なんと!“頭”だけ、残ってた。 

こんなに小さくても・・・やっぱ “蜘蛛”は“蜘蛛”だよ!


GREGは子供の心を引き付けるのが上手い! 子供だけじゃなくて、大人までも引き付けられる!
この人は本当に“先生”になる為に生まれてきた人なんじゃないかな?っていつも思う。
今日もご飯の支度をしながら話してて・・・
 
今ね、“海”の事を子供たちと一緒に色々と調べて、勉強してるんだって。

“Jelly fish(くらげ?ひとで?)”の指の先には“目”が付いてるんだって!その指は、切れちゃっても、またちゃんとはえてきて、“目”もちゃんと付いてるんだって!
そして中心には“口”にも“肛門”にもなる“穴”があるんだって!

“たこ”の“目”は、とっても人間の目に近い目 で、瞳の色も人間みたいに違うんだって!
オーストラリアのたこは瞳が“青”で、日本のは“黒”なんだって(←コレはウソ だよね~ 

カリフォルニアにいる大きな“くじら(?)”の心臓はね、“車”が入っちゃうくらい大きいんだって!
“血管”はね、人が“Crawling(這う)”して通れるくらい太いんだって!

って、いっぱいいっぱい教えてくれたの。
私の唯一の“情報源”です。

でも・・・時々・・・彼の真面目な話し方に・・・引っ掛けられるのよね~私。

でも、もう 書いちゃったもんね~ 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。