goo blog サービス終了のお知らせ 

YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

我が家の姫君

2021-02-24 21:42:00 | Weblog
ウチの裏庭のお散歩は、メイシーは紐をつけるけど、リーバイ とコーダは勿論紐なし!なので、行きたいところに行けるんだけど、、、



☝️メイシーの行くところに、

☝️誰かがいる。

☝️なんかメイシーの行くところに集まってる😂

☝️メイシーはネコなのに、犬達もいるのに、平気で外トイレ!😅
2人はメイシーのトイレの応援?

☝️メイシーの後始末まで手伝ってる? 😂



メイシーは寝ていて起きると、
「私、起きたわよ!
誰かいないの!」と必ず誰かを呼ぶ。
メイシーの横を通ると
「ちょっとぉ〜!
私を撫でて行きなさいよ〜!」とみんなに言う。
散歩に行きたくなると、散歩紐のある台に乗って、
「私、外にでたいのよー!
誰か連れてってよー!」と呼ぶ。

もしかしたら、メイシーは我が家のお姫様かもしれない🤣



日本食材

2021-02-24 21:30:00 | Weblog
こっちで日本食材が欲しい時には、アジアンマーケットに行きます!
そこには、中国、台湾、韓国、その他のアジアの国の食材がほぼ国別に陳列されています。
日本食材だけのお店はあまりありません。

私が一番使うのがサニーバンクにある☝️このお店。








ここは品数が多く、だいたい欲しいものが揃っています。
☝️アイスクリームもある‼️

勿論、どれもめっちゃ高いけど、、、
わざわざ日本まで行くことを思えば、、、ねえ 😅

なので、日本食、日本のお菓子はめっちゃ贅沢なの 🤗




タロミルクティー

2021-02-24 18:41:00 | Weblog
タロとはタロ芋のこと。


☝️タロの紫色のミルクティーにパール(タピオカ)が入ってる。
この間、台湾人のデニーが買ってきてくれた。
私はパールティーは良く飲むんだけど、タロ味は初めて!
なかなか美味しい😋
でもさ、これ一杯$7.20 って高いよねー😣

タロ芋ってね、

☝️そうなんだって。

私的には、
加熱すると鮮やかな紫色になって、味はほぼ里芋。
里芋よりもパサパサしてると思う。
タロはこっちに来てから知った。
こっちには台湾のデザート屋さんがいっぱいあって、
台湾のデザートにはこのタロが何処にでも入ってる!

☝️こんな風にね、見た目は日本のお汁粉みたいだけど、甘味が全然違う!
お塩を使わない優しい甘さなんだけど、ちょっとボケてる甘さが私は好き❣️

今川焼きのあんこも、アンパンのあんこもたいてい、レッドビーン(小豆)
とタロの2種があります。

タロミルクティー!
おすすめ👍