goo blog サービス終了のお知らせ 

YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

気がつかなかった事

2015-11-13 23:56:59 | Weblog
この写真と


この写真。

両方ともローマストリート駅のエレベーターです。
二つくっついて並んでるのに操作ボタンのある位置が初めの写真は左側、
次の写真は左側についてるの。

目の見える人にとってはボタンの位置なんて、見えるんだからどこでもいいし、どこに付いてても見つけられる。

でも見えない人は、、、
手探りで探さないといけない
エレベータの操作ボタンは右側の壁に付いています! っていう決まりがあれば右側の壁を手で触って探すことができるけど、、、
もし決まっていても、エレベータの壁全面を、手探りで探すなんてとんでもないことです!

いつも機会があるとラジオの番組に電話で参加をしたり、何かの集まりの時に話題にしたりはしてるんだけど、
「エレベーターのボタンは本当に個々に場所も高さも違うところについている。これだけはいつまでたっても改善されない!
そしてボタンが見つかっても、このビルは何階まであるのかも分からない。
喋ってくれなくて電気の点滅だけのエレベータだと今何階なのかもわからない。
一番下の階が地下なのか、1階なのかもわからない。
最上階が何階なのかもわからない。
目の見える人がいかにも親切そうに作って、点字をつけたりしてるけど、僕は点字が読めない。
目の見えない人たちに嫌がらせをしてるとしか思えない。
だからエスカレーターには一人で乗れるけど、知らないエレベータには絶対に一人で乗れない。」
って言ってる。

操作ボタンから特別な音が出ているとか、音声で操作できるとか、、、ねえ、、、
目が見えない = 点字が読める とは限らないしね。

だから、一見便利そうなエレベーターは、実はとっても不便なものなんだそうです。



クリスマスCD

2015-11-13 23:44:29 | Weblog
今日、グラハムのクリスマスCDが出来上がってきました!!

私はこの間のレコーディングの後の試作を聴いたんだけどね。

みんなで演奏(3人で5種類)して、そのあとで歌も歌って合体させてあるのです。
なかでもトロンボーンのネブの声が本当に楽しそうで素敵です。

とってもとってもあったか~いCDに仕上がっています。

今日からグラハムがクイーンストリートでサックスを吹きながら販売もしています。
ので、是非是非買いに来てください。

ちなみに値段は25ドル。
う~ん、ちょっと高い?