全国交通ニュースブログ

大阪バスの伊丹空港リムジン、2023/3/17からICカード対応

関連ブログ記事・・・2023/1/10付「大阪バスが一部路線でICOCA導入&新大阪駅~一流ホテルの新路線開設?」、

大阪バスでICOCAなど全国相互利用対象交通系ICカードが利用できる路線が、また1つ増えます。

2023/1/27から2路線、2023/2/25から1路線(2023/2/25付ブログ記事「新大阪駅~ホテルニューオータニ線、2023/2/25運行開始」参照)、そして2023/3/17から1路線と、毎月増えていきます。

今回対象となる路線は、近鉄八尾駅・長田駅(東大阪市内にあるOsakaMetroと近鉄けいはんな線の境界駅)と伊丹空港を結ぶ路線です。

http://www.osakabus.jp/route/osakakuukou/

近鉄八尾駅と伊丹空港の間は1030円・長田駅と伊丹空港の間は870円と運賃が異なりますが、御堂筋線や新大阪駅~ホテル線などと同じ簡易型の処理機で対応できるのかどうかは不明です。

この路線はもともと同社と大阪空港交通(現阪急観光バス)の共同運行で、6往復中1往復のみ大阪空港交通担当便につきICカード(PiTaPaのシステムを利用)対応という状態でしたが、このブログを書いている時点ではその阪急観光バス担当便は運休中で、運行中の4往復全便が大阪バス担当となっています。

http://www.osakabus.jp/wp-content/uploads/2018/07/airport-ue02.pdf

http://www.osakabus.jp/wp-content/uploads/2018/07/airport-shita02.pdf

ちなみに、大阪バスは関西空港へのリムジンバスも2路線運行していましたが、コロナ禍のため長期運休中です。こちらも復活の暁にはICカード対応になるでしょうか?(共同運行会社の担当便はもともとICカード対応でした)

http://www.osakabus.jp/route/kanku/ (東大阪布施駅・長田駅発着)

http://www.osakabus.jp/route/kanku-2/ (ホテルニューオータニ大阪・なんば黒門市場発着)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「交通系ICカード」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事