わんわんは、賢いですよね。
だいたい4歳児さんぐらいの知能はあるそうな・・・
ないそうな・・・どっちやねんっ!(笑)
ま、わんわんにもよるんでしょうけどね。
それならと・・・
いぱ~、お勉強するで~!!
おいら、お勉強得意やでな。
オヤツもらえるかも・・・ワクワクワク・・・
これは、何や?
う~ん・・・見た事あるような、ないような・・・
キュウリやがな、キュウリ!!
蜂蜜かけたら、メロンになるキュウリやがな。
いぱは、アホやな!!
アホは、怪獣おねえだすな。
蜂蜜かけても、キュウリはメロンにはなりませんでな。
丸いキュウリで検証済みだす。
もしかして、怪獣おねえなら騙されるのかも???(笑)
これは、わかるか?
それは・・・
おいらの好きなパンちゃうか?
ぴんぽ~ん!!
さすが、食いしん坊いぱ君。
匂いがしなくても、ホンモノでなくてもパンだとわかるようだす。(笑)
なぁ、コレ何やねん?
おいらの新しい勉強道具か?
それは、ペープサートって言うんやよ。
こうやって、絵本の代わりにお話をしたりするんやで。
保育園のお友達にしてあげようかと思ってね。
面白そうでちね~
コレが出来たら、保育園行けるんか?
ラニたんも、保育園行きたいでち~~~
え~と・・・いぱラニは、もう大人やから行かれへんわな。(笑)
↑ いぱお先生になって保育園に行きたいから、押してってや
だから、犬はムリなんっ!!
まいど、「幼獣いぱお」を見に来て下さり、ありがとうございます。
おかんが絵本の読み聞かせの会に入ってる事は、前にも書きましたなぁ。
そのツテで、先週から朝の2時間だけ保育所のお手伝い先生をしておりまする。
この先生っちゅうのが、呼ばれるのも自分で言うのも恥ずかしい。(笑)
でも、毎日楽しくて、幼児さんって癒されますな。
朝早く来る子供達を出迎えて一緒に遊び、自分たちのお教室に行くまでの15分間はミニ読み聞かせの会です。
それから、後半1時間は遅出の先生が来るまでの、そのお教室の補助に入ります。
そのミニ読み聞かせの会を、おかんともう一人の元保育士のお手伝い先生と交代で担当する事になりましただす。
今のところ、おかんは手遊びやペープサートをして、導入の絵本を読んで、紙芝居をして、もう1冊絵本の4プログラムをしています。
絵本や紙芝居を図書館に選びに行ったり、プログラムを考えたり・・・
いぱラニが見てたのは10年ぐらい前に作ったしりとりのペープサートなんですが、新しいペープサートを考えたり作ったりするのが楽しくて・・・
まぁ、少し慣れたら時間の余裕も出来ると思いますが、しばらくはブログはノンビリになると思いますです。
気ままで申し訳ないですが、時々覗きに来てやってください。
その時は、ポチッと忘れずに。(笑)
あぁぁぁ・・・6月のネタが、まだ残ってるのに・・・
↑ ラニたんお友達と仲良くできるから、押すでちよ~
オヤツの時間にお友達のを取りそうだから、却下!!