goo blog サービス終了のお知らせ 

Grenと小町な日々Ⅱ

黒猫グレンとキジトラ小町と黒ちゃんと
こんたの、興味ある事柄。

お風呂

2020-01-16 20:23:38 | 

20.1.16

 

 

黒ちゃんは上

 

 

小町は下

 

 

白菜のスープ

もしかして今日これだけ?

あとはお酒

 

 

最近見なかった場所

 

 

黒ちゃん、正座したお膝に乗って

前は膝を立てていましたが

 

 

すき焼き風

豆腐、ネギ、白滝

(お肉はなし)

卵入れようかと思ったけれどやめました

すき焼き風なら豆腐の切り方が違う

ネギが、これも食べ切らなくては

いけなくて、外側が乾いていて(^^;

でも煮物にすると柔らかくなります

 

お風呂はあまり入らない

水がもったいないし

下水道代もかかる

でも寒い冬にはたまには入りたい

肩にかかるくらいお湯を入れて

少し石鹸で身体を洗う

お風呂に入った時に掃除して

しまう人いませんか?

ユニットバスを手でゴシゴシ

いくらやってもざらざらがとれない

 

お風呂のお湯が汚れているのですね。

 

噂の人物

加門七海さん

本物だと思っていた人が

おかしくなっていく

それは間違った言葉のせい

言葉、それは神であっても人であっても

それが正しいかは

同じレベルではわからない

知識があっても知恵がないと

知識がなくても経験から直観が

真実を言い当てても

まわりの人は悪意をもつ

夢に大日如来が出て来て

お告げをする

その大日如来が偽者だったら?

こういうことにニユートラルな人には

そして興味ある人には必見かな。

 

やはり廃仏毀釈、神仏分離の

明治時代は悪法ですね。

由緒ある仏像も壊された

お正月は初詣、お彼岸、お盆、

結婚式はチャペルで、クリスマスを祝う

日本人は無信仰、無宗教ではなくて

多信仰、多宗教なのです。

 

どうしようもない時に

すがるのが信仰

それは何かの本かもしれない

 

 

 

 

 

 

 

 

多宗教を廃して一神教にしようとする

流れには気をつけないと

いけません

というか、今は宗教を認めない

科学的ではないから

オカルトは隠されたという意味

初めて公開の透視実験を行った女性は

自殺した

魂の救済

沖縄では医者半分ユタ半分と

いうのだそうだ

ちゃんとしたユタならいいのだけれど

能力を隠している人もいる

顕せば自分が傷つけられる

でもその能力で救われる人もいる

やはり血筋のようですが。

 

 

そうそう、この前夜中に地震がありました

ちょうどその時小町が床にいて

微動だにしませんでした

肝が据わってる?

いやいや、家具が落ちてきたらどうするのって(^^;