goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

レーズン入りスコーン

2006-05-29 | クッキング

 久しぶりにスコーンを焼いた。
よく考えたら、前にスコーンやビスケットを作った時はデジカメがなかったので、イラストを描いただけだった。
うまく作って写真をUP~と思ったのだが、膨らみが悪いような気が……。
だが、腹持ちがいつも以上にいい感じもした。
味は悪くない。

 曇り 25℃
 I182『恋は雨のち晴れ』キャサリン・ジョージ→(再読)未亡人もの。探していた本はこれだ~!
 PCゲーム『海賊高校生』→旅の挫折。300年ぐらいで外海があることを忘れるな!シューティングゲームがクリアできないため挫折。


チョコチップケーキ

2006-05-18 | クッキング

 昨日のチョコチップクッキーのリベンジに、マフィンを作ろうと思った。
だが、マフィン型がないので、生地を大きな型に一気に流し込んでケーキにしてしまうことに。
見た目はまあまあ美味しそうに出来た。
ただし、つなぎが少なかったのか、ばらばらと崩れて食べにくい。

 問題の味。
上に乗せたチョコは、しばらく焼いてから後乗せしたにもかかわらず、またもや炭化していて苦い。
中に入れたチョコチップは上手く溶けたようだが、もともとあまり美味しい味ではない。(私にとっては)
それになんだ? この後味の悪さは?
おそらくベーキングパウダーの入れすぎだ。
いつもと違うメーカーのものを買ったたので、1袋の量が違っていたのだろう。
冷めると後味の苦味はマシになった。
とりあえず、昨日よりは人間の食べ物。

 曇り 23℃
 R441『魅惑の独裁者』ヘレン・ビアンチン→(再読)暴君ヒーローにじゃじゃ馬ヒロイン。
 R258『ママは十八歳』マージェリー・ヒルトン(再読)18歳にしては精神的に大人。
 I282『十二ヶ月の花嫁』イヴォンヌ・ウィタル(再読)何故、復讐心をヒロインに向けるかな。


チョコチップクッキー

2006-05-17 | クッキング
 
 母がチョコチップを買ってきた。
チョコチップクッキーを作れとの催促だった。
料理の本にきな粉入りのレシピがあったので、それで作ってみる。
本を読みながら小麦粉を入れようとして、手に砂糖の袋を持っていることに気づいた。
途中で気づいて慌てて止めたが、もともとの予定よりもちょっと砂糖が多すぎる。
仕方がないので、小麦粉を多くして量を増やすことにする。
15分焼いている間に少しネットをしていたら30分が過ぎ、余熱で火が通り過ぎてしまった。
明らかに焼けすぎている。
その上、私はチョコレートの中でもチョコチップが大嫌い。
どうひっくりかえしても不味い。
しかも、大量に作ってしまった。
捨てるほどでもないし、どうしてくれよう。

 母の一言。「消し炭を食べているみたい」

 雨 21℃
 L87『いつもあなたと』ナンシイ・ジョン→未亡人が記憶喪失もの。ヒーロー、心が狭いんだか広いんだか。


ルバーブパイ?

2006-04-17 | クッキング
 父が蕗(何故か庭に自生している)を収穫した。
半分もらってパイを作ってみることにした。
レシピはルバーブパイのものを使用。

 パイシートを買いに行くのも作るのも面倒なので、クッキー風の生地のものにした。
スウェーデン風らしい。
ちょっと焦げたが見た目はまあまあの出来。
生地はクッキーみたいで文句なく美味しいのだが、蕗は甘ったるいくせに蕗独自の苦味がある。
味は、美味しいんだか、不味いんだか、微妙なところ……。
熱いものよりも冷めた方が美味しい。

 晴れ 18℃
 A167『やすらぎを求めて』ジンジャー・チェンバース→事件の解決方法が物足りない。
 PCゲーム『The Garden of Eden』→旅の始まり。魔王の息子が主人公。かなり口数が多い。


ならえ

2006-04-14 | クッキング
 
 「ならえ」とは、我が家の常備食の1つ。
レンコン、大根、人参、油揚げ、ごま、しいたけ、こんにゃくなどが入っている甘い惣菜。
本当はならあえ(奈良和え)だと思うのだが、近くのスーパーでは「ならえ」と書かれて売られている。
奈良が発祥だからだとばかり思っていたが、七和えが語源だとか。

 どうでもいいけど、黄緑色のタッパーに入れるとあまり美味しそうに見えない。

 曇り 18℃
 PCゲーム『BRAVE LORD2』→旅の途中。カップルいっぱい、保護者(複数)付きの救世主一行(笑)


ゴマ入り蒸しパン

2006-04-12 | クッキング
 
 ゲームのお供に、ゴマ入りの蒸しパンを作った。
香りはとても良いのだけれど、なんだかもごもごしていて食べにくかった。
やはりレーズンにするべきだったかな。

 晴れ 21℃
 PCゲーム『BRAVE LORD2』→旅の途中。ルインの武器の改造代だけ、やたらと高額なような気がする。


ホットケーキ4

2006-04-02 | クッキング
 先日、ガスコンロのグリルでパンを焼けるということを聞いた。
作ってみようと思ったのだが、あまりにもグリルが汚れていて使う気になれなかった。
グリルは十数年は使っていないと思う。
魚の生臭い汚れではなく、上のコンロから落ちたものや埃が堆積していたり、金網が錆びたりしている……。

 結局、ホットケーキをホットサンドメーカー(直火用)で焼くことに。
ホットサンドメーカーのせいか、いつもよりふわふわとしている。
普通のホットケーキミックスの生地にちょっと手を加えて、梅酒とレーズンを入れたため、味も一味違う美味しさ。

 難点は、うっかりしているとホットサンドメーカーが傾いて、生地がコンロに全部こぼれること。

 曇り一時雨 19℃


ピザ

2006-03-16 | クッキング
  母はカルツォーネで味を占めたらしい。
また中力粉を練っていた。
今度はピザを作るようにと既に丸く平べったく伸ばしてある。
それはいいのだが、何故、直径15cmしかないんだ?
具を載せるのが大変なんだが……。

 味は普通のピザ。

 雨 18℃
 D502『ある日、テキサスで』ジョーン・ジョンストン→このヒロインなら、過去に飛ばされようがもっと未来に飛ばされようが順応するだろう。


カルツォーネ

2006-03-07 | クッキング

 母が「中力粉をこねて一時発酵させてあるから何か作って!」と何やら怒りながら言ってきた。
折角作った餅を父が細かく切りすぎたことに腹を立てているらしい。
父は薄くした餅を乾燥させてあられのように固くした餅が好きなのだが、母は大きめの柔らかい餅が好きなので、よく喧嘩になるのだった。

 正直、餅がどんな様子をしていようと私にはどうでもいい。
問題は、母が怒りを発散させるためにこねた中力粉だ。
バターを入れるのは忘れたというので、バターロールは無理だった。
料理の本を検討した結果、カルツォーネを作ることに決定。
ミートソースの缶詰を切らしていたので、豚肉とたまねぎを刻んでそれっぽいものを作る。
生地にミートソースとベビーチーズをはさんでごま油を塗ってオーブンへ。
本当はベビーチーズはモッツァレラチーズ、ごま油はオリーブオイルというのがレシピに書いてあったものだが、急にそんなしゃれた材料はそろわない。
いつものとおり代用品だらけとなる。

 母のコメントは、「美味しいねえ。このピロシキみたいなの!」
カルツォーネだってば!

 晴れ 18℃
 PCゲーム『SantQuaters』→旅の途中。ラスボスよりもガーヴが面倒だった。

ブラウニー

2006-03-05 | クッキング

 アメリカのロマンス小説などを読んでいるとよく出てくるブラウニー。
一度は作ってみないといけないなあと常々思っていた。
チョコレートと胡桃、好みでレーズンも入れた。
私は、ブラウニーとはソフトクッキーのようにやや固めのものだと思っていた。
小説の中の登場人物が乗馬中に持ち歩いていたから。
だが、出来上がったものは、ふわふわとやわらかい。
いいのか? これで?
今回は、比較的レシピ通りに作ったはずだが?

 味はチョコはそれほど好きでない私でも美味しく食べられる甘さ。
両親にも好評であっという間になくなった。
それに、昔、こんなケーキを食べたことがあるような気がする。
あれだ! 前に作ったフォンダンショコラ
あれに胡桃が入れば今回のブラウニーになるな。
それから誰かの結婚式の引き出物でもらった胡桃入りのチョコレートケーキ!
……なんだ!?
私、ブラウニーを食べたことがあったのか!?

 晴れ 18℃
 PCゲーム『SantQuaters』→旅の途中。スペシャルバトルでレベル上がりまくり~。