goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

ジンジャーマン・クッキー

2006-12-24 | クッキング
 
 クリスマスということなので、ジャンジャーマン・クッキーを作ってみた。
人形の型枠など持っていないので、ナイフで切り抜いた。
かなり大変だったので、二体だけ。
目や口を描くアイシングを作るのが面倒くさかったので省略したら、なんだか土人形のようで不気味だ。
固いものもあるが、柔らかかったらツリーに飾りつけなど出来ないはずなので、こんなものなのだろう。
味はスパイスが効いていて、後から病み付きになりそうな味かも。

 晴れ 18℃


2006-12-21 | クッキング
 
 日曜日にこの冬の餅を作った。
といっても臼や杵ではなく餅つき機で。
我が家では正月の雑煮に入れるのは丸餅なので、20個ほどは丸餅に。
全部を丸めるのは面倒なので、残りは切り餅になった。
数日置いて、やや固くなってきたところで切り、小分けにして冷凍した。
作った種類は、ごく普通の白、ゴマ入り、海老入り、青海苔。
薄く切って焼くと、煎餅やおかきのようになっておいしい。
私はゴマ入りが好き。

 曇り 14℃
 PCゲーム『レジェンド・オブ・ザ・スカイ』→旅の途中。装備がたくさん出てきすぎて、何を買っていいのかわからない。


土鍋

2006-11-17 | クッキング
 
 数日前にも書いたが、最近買った米が美味しくない。
半日以上水に浸してから炊いても、芯が残っていて胃にもたれる。
炊飯器の方が壊れてきていて美味しく炊けないのかと、土鍋で炊くことになった。
それでも、少しマシになったかも……という程度。

 だが、今日の出来は、米以前の問題だった。
火を早く止めすぎたのか、蒸らし方がまずかったのか、水が足りなかったのか、芯が残りすぎている。
とてもではないが、食べられる代物ではない。
胃にもたれるどころか、胃が痛い。
火の番をしていたのは私なので文句は言えない。
おかゆか雑炊にでもしなくては……。

 晴れ 23℃
I1270『二十四時間そばにいて』レベッカ・ウィンターズ→サスペンス部分をもっとしっかり書いて欲しかった。

晩御飯

2006-11-11 | クッキング
 
 朝の料理番組で見た鮭のパリパリ焼きとチーズお茶漬けという料理が、簡単に出来そうだったので作ってみた。

 鮭のパリパリ焼は、鮭とねぎと味噌と片栗粉を刻んで混ぜ、薄く広げてからオーブントースターで焼いたもの。
鮭の塩がかなり効いていたのか、ちょっと辛かった。
父が「酒のつまみには調度いい」と言ったが、そんなつもりで作ったわけではない。
マヨネーズをかけると少しまろやかになって食べやすい。

 チーズお茶漬けは、プロセスチーズと鰹節と醤油とお茶というシンプルなものだが美味しかった。
惜しむらくは、最近買った米がどんな炊き方をしても非常にまずいということだ。

参考:『ベリーベリーサタデー』
鮭のパリパリ焼き
http://www.ktv.co.jp/verysat/recipe/index.html
チーズの食べ方
http://www.ktv.co.jp/verysat/morisanchu/index.html

 雨一時曇り 18℃
 I1192『仮面の天使』スーザン・フォックス→ヒロイン、夏以外は何をしていたんだろう?
 PSゲーム『テイルズ オブ エターニア』→旅の途中。1種類につき15個までは結構きついなあ。


カイザー・シュマーレン

2006-11-03 | クッキング
 
 数日前、日参している日記で、テレビで見たカイザー・シュマーレンというお菓子が美味しそうだったと書かれていたので、食べてみたくなって作ってみた。
  
 口に入れるなりとろけるメレンゲと黄身部分の弾力が、奇妙な食感を奏でている。
味は甘い玉子焼きと気の抜けたホットケーキの中間ぐらい。
粉糖は常備していないので、ジャムで食べた。
ジャムをつければ、やわらかいホットケーキと言えないこともない。

 どこかで作り方を間違えたんだろうか。
明らかにメレンゲと黄身の混ぜ方が足りなかったとは思うが。
(どのくらい混ぜればいいのか書いていないので、ざっくりと混ぜたらあまり混ざっていなかった。)

参考レシピ:はなまるマーケットより
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t061025.html

 晴れ 22℃
 PSゲーム『ネオリュード 刻まれた紋章』→旅の始まり。3Dポリゴンだけど表情があるなあ。

クッキー

2006-10-28 | クッキング
 
 昼から友人のセトさんの家に遊びに行くことになったので、午前中、お土産用のクッキーを焼いた。
オーブンレンジについてきた料理の本を見て選択したのは、アメリカンクッキー。
個人的な好みで、レーズンとクルミを入れることにする。
(本当はチョコチップクッキーのレシピ。)
レシピでは一皿分、36枚のクッキーが作れると書いてあった。
家の分も欲しかったので、レシピの倍の量を混ぜはじめた。
レシピにあった生クリームがなくて牛乳を入れたためかもしれないが、生地がやや柔らかい。
スプーンですくって天板に落とすと、一皿には20枚のクッキーしか置けなかった。
1枚が大きすぎたのか?
だが、残りは10枚分もない。
倍の量を混ぜたはずなのに何故?
見た目、やはりちょっと生地が流れて変な感じだが、味は悪くなかったと思う。

 セトさん宅では、最近のPS2などのゲームのオープニング画面などを色々見せてもらった。
最近のゲームの画像はやはりすごいなあ。

 晴れ 24℃
 R1027『昨日もそして明日も』サンドラ・マートン→(再読)留学生の生活は厳しそうだなあ。
 PCゲーム『Go out of control anger』→旅の途中。マスターを倒してしまうと金を貯まらなくなってしまうのか。


さつまいもとレーズンのむしパン

2006-08-06 | クッキング
 
 農家の知人からさつまいもを1箱頂いた。
久しぶりにさつまいもとレーズンのむしパンにチャレンジ。
前回失敗しているので、今回はきなこやゴマを入れなかった。
かなりボリュームがあるので、いつもより薄く切って食べた。
膨らみは上出来。
味も程よく甘みがある。

レシピのメモ

ホットケーキミックス 1袋(200g)
卵 2個
牛乳 適量
さつまいも 小2個
レーズン 1つかみ

1.さつまいもを皮をむいてサイコロ状にし、電子レンジで4,5分加熱。
2.レーズンを刻む。
3.ボールで卵を混ぜる。
4.3に牛乳を入れて混ぜる。
5.4にホットケーキミックスを入れてさくっと混ぜる。
6.さつまいもとレーズンを加えて軽く混ぜる。
7.サラダオイルを塗った耐熱容器に6を流し込み、軽く調理台に落として空気を抜く。
8.ラップをして穴をたくさん開ける。
9.電子レンジで7分半加熱。
(我が家の電子レンジでは、プレーンなものは6分40秒で出来る。)

 晴れ 32℃
 I1604『禁じられた情熱』スーザン・フォックス→暴露した友人は一体何?
 SFCゲーム『ガデュリン』→旅の途中。6種類しか薬類が持てないのは辛い。


バナナとシリアル

2006-07-23 | クッキング
 
 シャム猫ココシリーズでクィラランが健康のために嫌嫌食べていた朝食。
シリアルにはコーンフレークを使ったが、オートミールやグラノーラのタイプだったんだろうか?
バナナ好きな私には美味しい朝食だった。

 雨 27℃
 『テキサスの恋 2000年夏』ダイアナ・パーマー→(再読)ここにも衝撃の告白が。
 L1075『砕かれた情熱』ダイアナ・パーマー→(再読)ヒロインがもといた会社、随分な職場だなあ。
 L800『なんてミステリアス』ダイアナ・パーマー→(再読)最初に会社を失った理由がよくわからない。


コーヒーゼリー

2006-07-20 | クッキング
 
 母がおやつとして作ったコーヒーゼリー。
器は湯のみ。
私は基本的にコーヒーが苦手だが、コーヒーゼリー(ミルクや練乳付き)やアイスコーヒー(砂糖とミルクたっぷり)なら食べられないこともない。
何故、熱いコーヒーは飲めないのだろう。

 雨 27℃
 L129『シーサイド・ホテル』ドナ・ヴィテック→(再読)ヒーロー、客をナンパするのはホテル経営者としてまずいのでは?
 L175『傷だらけのブーケ』フィリス・ハルダーソン→(再読)7年も放置しておくなよ。
 L44『愛はしのびやかに』サンドラ・スタンフォード→(再読)過去の女性はさっさと切り捨てなさい。


バナナ・シャーベット

2006-07-06 | クッキング
 
 正確にはなんと言うものなのか知らないけれど、夏によく作るバナナのアイス。
『猫はバナナの皮をむく』にバナナスプリットだのサンデーだの冷たそうなメニューが色々と出てくるので、なんとなく食べたくなって作ってしまった。
バナナと牛乳をミキサーに入れて、製氷皿に入れただけ。
今度、コーンフレークを買ってきて、バナナのスライスを入れるのをやってみよう。

 曇り時々雨 28℃
 ハヤカワ文庫『猫はバナナの皮をむく』リリアン・J・ブラウン→読書中。P157まで。