GREEN Library

2019年は書店員としてのお仕事のめくるめく素晴らしい日々を。時々エレカシ・ミッシェル・Suchmosなど

クリスマスグッズなど

2012-11-08 | おべんとうや晩ごはんのことなど

 

alivilaさんのカレンダー  8月に撮った画像だけどこのときからずっと11月のページをひらいていました

 

 

3日の記事、自分で今読み返して笑った  うとうとと半分眠りながら(現実逃避しながら)綴ってしまったようです

というのも11月3、4日はもっちさんの文化祭。 私は委員をやっており、文化祭当日をふくめると5日連続、 学校でクッキーを焼きつづけたのでした(たくさんのお母さん方といっしょに)。 朝から日が暮れるまでクッキークッキー

でもそれは、ほんとーに楽しい作業で、まだまだ焼きたいくらいだ(ちょっと、うそ)

しんどかったのは・・現実逃避してしまったのは・・

文化祭に義理の父母さまがおいでなさるということで、ここんとこ絶不調(いや、なまけものになっていた)だったせいで、それはそれは荒れ果てたリビングを 「片付けなくてはならなかった」ことなんです。  もう気が遠くなるくらいあれはてていた・・・  よくまぁ だんなさんももっちさんも私を見捨てないでいてくれたもんだと。

文化祭1日目も朝から学校でクッキーを焼き、かわいい生徒さん達にせっせと販売、夕方ふーっと疲れて帰宅したあと「お母さんは、これからこのリビングをぴっかぴかに片付けるよ! 徹夜するくらいの勢いで片付けるよ!」と宣言したはいいが・・・

ふだんはひどいよいっぱりなのに、「さー、一気に整理するかっ よし!」と意気込んだとたん、睡魔におそわれるのはなぜ? まだ10時にもなってないのに「あぁ~クッキー作りで疲れてんなー ちょっと横になろっかなー 眠気覚ましにブログでもするかなー」  

そんな現実逃避をくりひろげたのでした。(結局、すぐ眠ってしまって、翌朝たいへんなことにはなりましたけども・・)

 

今日のおべんとう 

梅干しあり→お父さん  梅干しなしはもっちさんの

豚しょうが焼き(「味噌たっぷり・みりん・はちみつ・刻んだしょうが・しょうゆ」を練って、お肉にからめて焼く

きゅうり(塩・こしょうして、もみこんでおかかをふる)   ねぼうして困ったときの「豚しょうが焼き」です。

クリスマスの準備など  ナチュラルキッチン、100円でこまごまと買いました 

あわくって片付けたおかげですっきりして、よかった(/_;) でも、しんどかった(/_;) 

コメント    この記事についてブログを書く
« ガーデニングの才能は? | トップ | おすすめした本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。