役員報酬の妥当性
一億円を超える役員報酬が話題になっている。 「ハーバード白熱教室」でも議論していたよう...
マルクスの夢
池田信夫さんがブログで、 「経哲草稿」について書いている。 「この初期の草稿から『資本論...
参議院選挙
今週末はもう参議院選挙だ。 いまだに投票先が決まらない。 選挙区には投票したい候補者が...
ゆうぱっくのトラブル
民主党(というか、亀井党)の郵政逆改革で いかに日本郵政内部がめちゃくちゃに なっている...
社会主義崩壊の理由
池上彰の学べるニュースで、 資本主義と社会主義について説明していた。 社会主義は、社会全...
民主党が敗北
参院選は民主党の敗北で終わった。 民主比例の得票一位が谷亮子ではなかったのには、 少し安...
円が買われるわけ
日本政府の借金は膨らむばかりだが、 それでも、緊急避難通貨として円高になるのは、 日本と...
役所に銀行窓口方式はどうか?
区役所や市役所などの 身近の役所のサービスが悪い、 ということをしばしば聞く。 今日の朝...
国債暴落はやはり起こる?
今朝の朝刊に、船橋洋一さんが、 日本国債について書いている。 発行額は720兆円 ゆうちょ...
家族承諾臓器提供
国内移植を促進するためには やむをえないのかもしれないが、 ちょっと抵抗があるなぁ・・・ ...