見えないものを見、聴こえない音を聴く
NHKの「新日曜美術館」は、大好きな番組のひとつで、 のんびりと朝食を食べながら見ている...
シルクロードの仏たち
夏休みは、山梨県の高原に遊びに行ってきた。 一番印象に残ったのが、平山郁夫シルクロード美...
芸術の秋
久しぶりにのんびりと新日曜美術館を見た。 今日のメインは奈良で行われている正倉院展。 聖...
本質を捉える
今日の新日曜美術館では、 デザイナーの芦田淳さんがピカソを語っていた。 「美の破壊者」と...
モネ展
GWというのに、人ごみが見たくて^^;、 国立新美術館のモネ展に行ってみた。 近所のサンク...
邪悪は凡庸である
新日曜美術館。 第一部は、西澤潤一さんがモネを語る。 西澤さんとモネ、という組み合わせが...
ムンク展
今日の新日曜美術館では、 国立西洋美術館で開催されているムンク展を紹介していた。 ムンク...
芸術の働き
新日曜美術館のアートシーンで、 液晶絵画の展覧会を紹介していた。 液晶パネルを使った美術...
鈴木基一の朝顔図屏風
今日の日曜美術館では、 江戸時代末期の絵師、鈴木基一(きいつ)の 朝顔図屏風を紹介してい...
対決-巨匠たちの日本美術
国立博物館でやっている 対決-巨匠たちの日本美術を見た。 日本美術にちょっと興味がある、...