goo blog サービス終了のお知らせ 

【G-project株式会社】

Gプロ社長のチャレンジ日記
https://g-project.co.jp/

やることをやること

2012-12-07 06:14:09 | 営業報告
一番大切なこと

自分で決めたことをちゃんとやる

それがまず一番身近な自分の自信をつける方法だと思う。

それができないで人に何かを言うことはできない・・・・




ギズモカフェは一緒にギズモ2号店を作り上げていくための人を探しております。
更にギズモを盛り上げていくため、今後の店を広げていくため、
熱い気持ちを持ってる方。お店を将来持ちたいと思っている方。
僕らと一緒にオリジナルの何かを作り上げていきませんか!!?
ただし給料面では完全に成果次第なので、あなた次第になります。
このブログをみて興味を持った方、又はそんな人に心当たりある方
まず是非一度お会いしてお話ししたいです。
03-6801-8843まで。またはサイトのお問い合わせから。

一緒に何かをゼロから作り上げていきましょう!!


「四緑木星」

2012-12-06 14:20:00 | インポート
自分の可能性を自分で狭めたくないし、まして外部からの否定は逆に燃えてきますw

拘束されるのは苦手です。




今日、すごくお世話になっている会社の皆さんが来てくれるとの事で、KJが手が足りないというので、スズキも手伝いに行きました!

久しぶりに会う方々もいてすごい嬉しかった♪

接客業というのはこれだからホントにやめられないのです

腐るほど無数にあるお店の中から、自分の店にわざわざ来てくれるというのは、最高のことです!


その中にいつも少し先を占ってくれる方がいて、僕が店に常にいた頃はよく相談してました♪

もともとそういうの信じる柄ではないのですが、ホントにその通りになってくるといよいよ信じてしまいます

ここ一年以上お会いしてなかったので、今日久々に聞いたら、





今ドンドンチャレンジしていくときですよ!どんどん新しい人といい時期!

って


そういう時期ってだけで、悪い時期もある。

それをわかって行動するのとそうでないのはだいぶ違うよ♪ってことだと。




転機というのは突如としてやってくる。


いや自分がそう思った時が転機になるのか。てことは













「文京区」 「後楽園」 「本郷三丁目」 「東京大学」 「貸切り」「パーティー」ならギズモカフェ♪

2012-12-01 07:15:00 | インポート
お世話になっておりますスズキです。

とうとう12月!

今年もあとわずか。

終わり良ければすべてよし!というし

やり残してることやりつくして新年を迎えたいと思います





少し前に「文京区で貸切りパーティーを検索エンジンで一番目に出したい!」

願望を込めて上記のようなblog名を付けたら、ほんとに「文京区 貸切りパーティー」で一番目か二番目に来ていてビックリしました♪


なんかそういうのってホントに反映されるモノなんですね!自分の店のサイトが上位にきてるのはウレシーモノです!


やってみるものですね!


目指すはアドワーズとかの広告費なしで「貸切りパーティー」だけでGoogleとYahooの最初のページに表示させることですね。









昔バイクのレースしてた頃、

速く走れなくて悩んでるとき、ココロのどこかで、バイクが良ければきっとはやく走れると思ってた。

しかしあるときお願いしたら、なんとそのときのチャンピオンのマシンに乗る機会ができた。


どーしよー、チャンピオンよりはやくなったらw
とかドキドキワクワクしながら乗ったが全然はやく走れないのです。

むしろ自分のボロボロの壊れかけたバイクのが速く走れる始末。



ライダーが速く走れるバイクについていけてないのです。しまいにはタイムでないので焦って、転んでしまいました。


操る人のレベルなりにしかなりえないのをその時痛感しました。


五年間の活動で、結局僕はバイクのレースではたいした結果は残せませんでした。


その時のベストを尽くしたし、チャレンジも沢山してきて無理だったので、全くレースに悔いはありません。



結果も含めですが、その時の経験、その時の決断とか、選択肢とか、が
今もそうですが人生という自分のレースで

形や環境は変われど、僕の中ではまだ15年前からの続きをしています。


マシンとライダーの関係

いい人生、イメージの人生、金持ちの人生、色んなゴールをみんなそれぞれ持ってると思いますが、

その人なりの人生にしかなりえないのだと。

すべてレースに置き換えてみます。


速く走れるバイク、目標とするライフスタイル、やりたい店、自分、、、

結局操るのは人であり、どんな人生の環境だって、人によってどうにもなるものであると思います。そう思いたい。


ぱっと与えられたものは自分のものではありません。



ゼロから様々な困難をバイクと共にその人なりに乗り越えて作り上げたセッティング。その人だけのモノ。

どんな状況からでも自分の理想とするモノを自分の方法で
作り上げることが実力なんだなと、感じています。


その作業はある程度からホントに辛く難しい自分との戦いで、、、、ただえられる満足度は最高で!!、、、




ふと思いましたが、結構理屈っぽい男ですね。




12月、今年最後よろしくお願い致します(*^^*)