goo blog サービス終了のお知らせ 

【G-project株式会社】

Gプロ社長のチャレンジ日記
https://g-project.co.jp/

✨ハラールラーメン和牛新宿亭 渋谷店 2月6日オーブン✨

2025-02-09 08:17:18 | 日記
CHEMISTRY
いつまでも色褪せない



親愛なる皆様お世話になっております。

今年も年始からずーっと走り続けております🏃


渋谷のタワーレコードから少し坂を登ったおしゃれな裏路地に


ハラール系ラーメン屋さんがオーブンしました🖐️


お世話になっている社長の新チャレンジ🔥


本当にうまく行って欲しいです✨


大工工事から設備工事、仕上げ工事他


職人さん達と自社メンバーで🔨


良い雰囲気✨


また他の工事も並行して進んでおり


四苦八苦しながら日々をこなしております🏃

変化はチャンス!

小さな会社は

日々が冒険

進めば進むほど


壁が立ちはだかり

壁を乗り越えると

今度は落とし穴があるという。

時には挫けそうになりますが





そんな日々を望んでいて

それをやれている。


本当に幸せでございます。


まだまだやるべきことやりたいこと

沢山あります。

まだまだチャレンジしていきます!!

明けましておめでとうございます😊

2025-01-23 00:58:36 | 日記
明けましておめでとうございます🎍

遅くなりました。


今年は本当に勝負の年🔥



今年結果出せなければ終了する。


本当にそのつもりでやってきます!


社員のみんなにもそれをはっきり伝え


1日1日を大切に


俺たちはチャレンジャー🔥

あぐらをかいた瞬間から終わっていく!


細かいことがどうこうより

まずその新しい一歩一歩を踏み出すことが大事!



内装工事、設備工事、緊急対応

いまやれることヤれるだけ

やっていくのです🏃



今年の目標はシンプルに



事業計画の利益を出す🔥


暑苦しいですが 


今年も宜しくお願いいたします😊












日本はコンビニと自販機があるから強くなれない

2024-12-29 08:11:46 | 日記
自分の理想にどうしたら近づけるか?

親愛なる皆様

いつも大変お世話になっております✨

今年も本当に仕事しかしてない日々でした🏃


現場にでないようにして会社を回す!




そんな事を2年前に言っていましたが


結局




朝も昼も夜も


求められていることが嬉しくて動き回ってしまっております🏃🏃🏃

皆様ご連絡ありがとうございます😊






飲食店等で
タブレットで注文したり、ロボットが配膳してたり、人の触れあいが減ってきている世の中

コンビニばかり通っている時

トルシエ監督の言葉を時々思いだします


日本は人の触れあいが無さすぎる




無愛想な飲食店等の若い店員さんが良くいますが、彼ら、彼女らはロボットになってしまったのでしょうか?


それか、飲食店は接客業ではなくなってしまったのでしょうか?


それを教える人、会社の方針なのでしょう。








誰かに頼られる

それに応える

それで稼いで豊かになる





私が知ル限り

仕事の喜びはここに詰まってるといっても過言ではない✨


それほどまでに承認欲求が強いだけかもしれませんが





その中で
もはや
金額ではない領域にいくと
やりがいしかなくなります。


金額は絶体に大切ですが
素晴らしい事だと思います。




私はただこれを広げたいだけです。


計画して貫いていけば


必ず繁栄する集団になる✨


またそうならなくとも


そういう人生なら納得できる。



 
相変わらず

ずーーーーーーーーーーっーーーと同じ事を言っており

自分でも融通がきかなくてうっとおしいですw




30代40代なんてあっという間と



20代の時に言われたことが本当なんだなと。



走り始めたらあとは目標に向けて一目散🚄💨💨






やっとGproの土台となる根っこができてきた🌳


あとはここに1つずつ載せていくだけ


今期は結果を出す年!

なにがなんでも結果にこだわる!!
 

19年目か20年目か忘れてしまいましたが、


大きな岐路にきていることは間違いありません。


全力で活動して参りますので

応援していただけると大変嬉しいです✨


色々ありますが今年も楽しかった✨✨






生きてる実感

2024-09-29 07:02:38 | 日記


灼熱の夏が終わり




一年で一番過ごしやすい季節



でしょうか






ここから一気に加速して年末にいきますね🏃



そして


この1ヶ月





年度末



しっかりまとめたいと思います




また資格試験もチャレンジしてきます🔽


2級建築施工管理はおかげさまでとれたので、次は⚡

電気施工管理を✏️

あと水道🩱の給水装置工事✏️




遠い目標は色々あるけど



そこまでにいく


無数にあるだろう道のりを


3ヶ月~半年位のスパンで区切って


少し頑張って
越えられるハードルを🧱つくる


全ては自分との戦い



達成感と安心感


仕事しながらこそだから味わえる


この生きてる実感⚠️



楽しんでいきたいと思います✨









秋の夜明け

2024-09-18 05:55:43 | 日記
脇役でいいのか?
決めるのは自分。
脇役も立派な役割。
自分の中の燃える🔥がそこにあるかどうかなのかなと。

親愛なる皆様✨
いつもお世話になっております!

完全に夏が終わり秋の雰囲気になってきました!



一気にエアコンのトラブルが減り、また仕事の内容が一気に変わってきます。

今期残りわずか!
最後まで諦めず一気に目標にまっしぐらで🏃

弊紙では

事業計画を元に昨年より

個人事業から
理想の組織化へと

毎朝のBF(ブリーフィング)
毎週のKM(幹部ミーティング)
隔週のBOM(バックオフィスミーティング)
不定期での個人ミーティング

BOMや個人ミーティングでは、
PDCAシートを繰り返していきます。

また凄いのは全て議事録をとりシェアしております。

目的は個人が独立して結果を出し、
一体感を生み出す仕組みを作りあげること。


昭和的で、めちゃくちゃ時間もかかります。
しかし、私にはこの形が色々やってみてしっくりくる。




そして

嫌いだったマニュアル作業!
とんでもないページ数の本が出来上がりました!



なんでマニュアルが必要か?

型破りな人生に憧れてますが、

みんなで突き詰めていくには法律が必要だとやってみて気がつきました。

普通の基準を定めて管理、チェックしないと、同じサービスはできないのですね。そもそも会話から成立しない。



当たり前すぎて恥ずかしいですが、

秘密保持契約、社員規定、外注契約書も各顧問の士業さんと散々打ち合わせをして、納得いくモノをつくりました。


この作業自体って全くお金を産むものではない。

沢山のお金がかかりました。

じゃあなぜこれを今作ろうとしたか?




G-project独自のオリジナルルールを作り、教育し社風を作り文化になる。

そしてそこから生み出すサービス、商品がやりたい事。お客様に差し出したいモノ!


それを色々な人に同じように伝える簡単なツールがないと伝えにくい。




今G-projectに必要な人材は
とんでもなく凄い知識、技術を持っているより、これから積み上げるこの土台となるモノ一緒に作れる人。


凄い、良いサービスをしたいのではなく
G-projectらしいサービスをできる人。



一貫していれば、間違ってなければ必ずお客様は自然と集まる!はず!

そうすればそれをやりたい従業員も自然と集まる!はず!

それを繰り返してその輪を大きくしたい!





それがやりたい形✨


単純ですがなかなか一貫させるのは難しい。






当たり前の大切なことが、壁に直面して
変わる必要を感じ、本腰を入れ動けます🏃

なりたい形、目標があるから壁にぶちあたる。



ゴルフも同じw


目先の利益、結果ではなく

先のやりたい未来の結果のための今を生きる!

それが楽しい。


今日も
この瞬間を楽しんでいきたいと思います!