映画でお喋り♪猫とひなたぼっこ

もと映画少女の”猫”のお喋りです♪

電車(地下鉄)の中でのお化粧

2006年04月25日 | 昼休み日記
今は  ・・・・ でも1時間前は 暗~い雲がやってきて
ザッと一降りしました。
今日は 寒いです。


昨日の帰宅途中に聞いたカーラジオでのお話。
車内での化粧について
” 今 40歳の私も 13歳の娘も どうして車内で化粧をしてはいけないのか
わかりません なぜいけないのか 教えて下さい ”
というメール(投書)が来ました・・という司会者の声。
ザンネンながら
近所のスーパーに到着したため そこから先の話は聞けなかったのですが
こういう投書があった・・ということが 私の心に残りました。

・・・昨年でしたっけ?
子供達からの
「どうしてヒトを殺してはいけないのか?」 という疑問に対し
有識者が 返答する・・ という話題がありましたが
これも なかなか答えにくい疑問だなぁ~ と思いました。
多分 化粧をしているヒトにしてみれば
「周りに 迷惑をかけてるわけじゃなし なんでいけないの?」
・・でしょうね・・

買い物が終わってから また つけたカーラジオで
この答えなのかどうか はっきりわかりませんが
なかなか 面白いお話をしてみえました。

” 「ヒトのプライバシーは 覗いてはいけない」 という文化の下で育ってきた私たちは
ヒトが 化粧をする・・ という
ごく プライベートな出来事を みせさせられると
何か 悪いことをしているような気持ちになり
見ている(厳密に言うと 見せられてる・・ですよね・・) 自分が恥ずかしくなっちゃうんですよ・・ ”

う~~ん なるほど!
あの 恥ずかしさ 不快感は こういう理由だったのね~
・・・と 自分自身は なんとなく納得できました。

化粧をする 皆さんは どう言い返されるのでしょうか・・ねぇ~~??


ちなみに スペインとかでは
車内で化粧をするひと=コールガール だそうです。
そういう文化をもった 外国人の方が 日本の列車内を見たら
びっくりされるでしょうね・・
いや・・・ こんなに 若いコールガールが たくさんいるんだ!
・・・と 喜ばれる・・ ??  かも・・ ??

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聴いてました! (たまやん)
2006-04-25 20:41:43
あら偶然。僕もそのラジオ聴いてました。



今日あたり僕もブログに書こうかと思ってましたが、補完する意味でもここにまとめておきますね。

ひょっとしたら聴かれた部分が重なるかもしれないですが。



若い人が電車の中で化粧したり、ものを食べたり、キスしたりと、本来他人の目の前ですると恥ずかしいことを平気で出来るのは、「自分の世界」から出ようとしないからだとのこと。



自分の仲間うちを含む「自分の世界」と「他人の世界」との間を「世間」と言いますが、最近は「世間」で他人と関る事をうっとうしく思っているらしく、電車の中での行為を注意されると逆ギレするなどの衝突が度々起こるようになった。



と言うのも、昔は何か困った事があったら、近所同士で

助け合ったものだけど、最近は電話一本で業者が駆けつけてくれる世の中になったせいで段々と他人と関る機会が少なくなり、他人の世界と関ることに必要な「つつしみの心」まで忘れてきているから、とのこと。



聖心女子大教授の菅原健介さんのお話でした。
返信する
補足ありがとう~ ()
2006-04-26 12:52:01
たまやんさん コメントありがとうございました。

「自分の世界」と「他人の世界」

なるほど!

私も 常々 若い人の公共交通機関での

マナーの悪さは

「車社会」になったから・・だと思っています。

昔は どこかへ出かけるのに

公共交通機関を使わなければ ならず

小さいときから 親に

そこでのマナーをたたきこまれたんですが

今は どこへ出かけるのにも

「車」=「個の社会」

ゆえに 自分と 自分の家族だけの世界しかしらないわけなんですよね・・

学校でも

いろいろ問題があるからなのか?先生が引率するのが大変だからなのか

遠足も 貸切バスが増え

修学旅行も 貸切電車

これでは 社会性を身につける 訓練ができないのも仕方ありません。

親が そういうことを意識して

あえて 小さいときから

公共交通機関を使って 出かけるようにしなくては・・

と 思います。

マナーの悪さは

「マナーを知らない」だけかもしれない・・と

思うこともたびたびありますもん。
返信する
いろんな説が… (冴子)
2006-04-28 08:50:45
私が聞いたのは、最近の若い子は自分の見知っている人間以外は「人」じゃないんだと。

だから電車の中で誰に見られようが、知らない人は「人」でないから、恥ずかしくないんだ、と言うようなことを言ってた気がする。



他人の目を気にする、ということはある種余裕がなければできないわけで、そういう余裕すら気持ちの中も持てないのではないか、と言う気もするけど。



公共交通機関のことは、一概には言えない気もするけど。

だって名古屋近郊では車で移動するのが普通でも、東京や関西では今でも公共交通機関の利用が普通だから(だって混むし、便利悪いし、ね)、単に子供の頃に交通機関を利用しなかったから、と言うのではなく、全般に親のしつけがなってない、言わなくなってきた、ってことじゃないかしら?



親に限らず最近が学校の先生も車内で注意をしてないよ。

東山に近い私としては、結構電車での遠足風景を見るけどどこに先生がいるのか、わからにことが殆ど。



自分の子にはちゃんとしたいな、今更か~
返信する
なるほど! ()
2006-04-28 13:00:50
名古屋でしか育ったことのない私は

他の都市の方の移動は 公共交通機関だ・・

ということは

知りませんでした。(恥)

>学校の先生が注意しない

私の小学校時代は つり革にぶらさがって体操する

オチャメな バカな子もいたんですけど

もちろん叱られていましたけど・・・

う~~~ん 先生も疲れているのかしら??



話は 違いますが 

学校は「集団生活」での

「しつけ」を教えやすいとこだと 思っています。

が 「しつけ」は 基本的には「家庭」でするものだと私は考えています。

学校側だって 保護者会で

そういう話をするのに

どうして

生徒の事件が起こると

学校が謝るのでしょうか????

私は それが 全く理解できません。
返信する
全く~ (冴子)
2006-04-28 18:26:20
確かに基本的なしつけは家庭でするもんだけど、子供って一人ではちゃんとしていても、ちょっと大勢になるとはしゃいじゃったりするところがあるから、そういう点は集団での行動を教える場として、学校はいいところだと思うのね。

部活とか、家でする事の出来ない行動が出来るじゃないですか。



まあ事件の事で学校が謝るのは、まさか親の顔を出して謝らせるわけに行かないからでしょうね~

誰もあれを観て「学校の責任」なんて思ってないし、形だけのことじゃないかな。



集団で何かした場合は、監督不行き届き、ってこともあるかもしれないけどね。



昨日見かけた本郷小学校の遠足は、縦割りでグループを作っていて、上級生が下級生を連れて乗っている、という感じでした。

「座席には座らないんだぞ」とか、上級生が注意しているのが微笑ましく思えましたよ、いいね、ああ言うの。
返信する
学校もいろいろ ()
2006-05-02 12:45:46
最近は「学校評価」というのが始まって

学校も いろいろ悩んでいるみたいですね。

縦割り活動は

長男が小学校の高学年の頃に できました。

子供達の行っていた学校では

校内でペア活動していたみたいです。

6年のこと1年の子・・というように

基本的に1年間相手が定まっていて

行事のときに 組んで何かをする・・というようなもの。

我が家は 子供も多いし

学童にも入っていたので 縦割り行動は当たり前のことだったんですが

少子化でもあることだし

縦割り行動は 望むトコですよね~~

昔は ちゃんと 町内で

ガキ大将の元に

皆が遊んでいたものね。

上の子が下のこの面倒を見るのは当たり前だったもん。
返信する

コメントを投稿