goo blog サービス終了のお知らせ 

poccke の オリジナルバッグ

バッグの作製や これから始める織りの日々を つれづれなるままに・・・・

めがね

2014-09-11 22:03:27 | その他



私の机の上は お仕事中に めがねの オンパレードになります


去年あたりから めがねが(老眼鏡)どうも しっくり 見えにくい・・・


作ってから20年位になります。 老眼鏡だけのと 遠近両用と 作ったのですが


使っていたのは 2年位までは 遠近両用だけでした。 バッグのお仕事の時だけで


普段の生活では めがね無しで OKでしたから・・・・・・・


老眼鏡は目をあげたとき グラッと来るのがイヤで 使いませんでした。


所が 2・3年位前から グラッとが少なくなり最近は かけたままで 歩いても平気になってきました。


それで老眼鏡を使うことが多くなってきました。


所が 今度は 型紙の線引きが正確でない様な 見えにくい様なきがして 老眼鏡を作るべく眼科にいきました。


眼科では「めがねを変えても (@_@;)するようには 見えるようにはならないですよ」・・・・と


要は 「今すぐ どうこうでは無いけれど 白内障が あるから」と言うことらしい・・・・


でも 手術は 予約で来年2月と言う事でした。2月まで このままでは 不便だしと 思い ネットで


はずきルーペを 買いました。よく見えてよかったです。これで止めて置けばよかったのに


「眼科で 視力検査の結果 先生に伺ったら 


「はっきりは 云えないけれど 後 2・3年位はダイジョウブでしょうかね~??」・・・と


そうなると 怖い も手伝って 帰りに通り道の めがね屋さんで 老眼鏡を 作ってしまいました。


ウッカリ屋の私は 老眼鏡が グラッくること 忘れていました。 (T_T)


遠近両用に すればよかった~~~~~どれを使っても 帯に短し たすきにながし


かけたり はずしたり・・・・・あとの祭りで~す・・・・・


余談ですが めがねの下の紙は 今日のお仕事・・・・裏の型紙を取りました 








 



日焼け

2014-05-16 10:38:21 | その他
私は 日本人・・・・・人種的には 東洋人です・・・もっと正確に云えば黄色人種


主人も 私と 同様です


ずいぶん理屈っぽい 言い回しですね~


でも ちょっと違う所は 主人は色が白くて 私は 黒い??・・・・


今は お互い話題にも 上りませんが 昔は からかわれていました。


子供が主人に似て 色が白い・・・・


夏に 子供を抱いて写した写真が・・・・・・ 私は真っ黒 子供は白い 


「南の国で メイドさんが 白人の子供を抱いてるみたい」・・・・・と


私自身にも そう見えました。  今と違って モノクロの時代ですから・・・・・・・


夏の日焼けは 色の白い人と 黄色人種とは (・・・あえて・・笑) 焼け方がちがいます。


白い人は ピンク色から 元にもどる。 黄色人種は 赤くなって 黒くなって行く


そこの違いが 「メイドと白人の子供」に なるのです


そして 白い人は 日焼けがひどいと 火ぶくれになりやすく それが なおったあとが ソバカスだらけ・・・・・


私は ヒリヒリ痛く 後は皮がむける・・・


今のように 紫外線のことなど なにもしらず 私が若い頃は 小麦色に 日焼けした肌は 若さの象徴


だから 小麦肌の私は 若かった証拠・・・・・・・ウッフフ


でも今は 違いますねネ・・・・日焼けは お肌の大敵・・・・・・


私も ご他聞にもれず 日焼け止めクリームを買います。何年か前までは 買っても忘れて


「これ まだ 効くのかな~」 位 長持ちしましたが 今年は 去年のが 少なくなり 新しく買いました。


年々 日焼けが 怖いです。 


だって シワシワの お肌が 日に焼けたら シワの中が 日焼けして 


象のような お肌になったら・・・・・コワ~~イ














草刈バリカンの刃

2014-05-12 11:13:10 | その他



芝刈りを 今年初めてやりました。


今まで これは主人の仕事でしたけれど、だんだんに 黄色くなってきました。


私の考えでは きっと 刈った後の始末が良くないと・・・・・・・


しかし 主人は それ程 興味がないけど 仕方なく やってくれているのだから・・・・


私としては あまり注文も 付けられず??・・・・・・極 たまには 言ったかも・・・ふふ

そこで 今年は わたしが出張って・・・・・・張り切っちゃた~


アパートの ベランダ位の 広さですから・・・・・・・初めての バリカンでの芝刈り 面白かった~


やっている内に 一つ 気に かかって来ました


刃が 大分 痛んでいるみたい・・・・・・


ハマッテいる ネット通販で 替え刃・・・・・見つけました \(~o~)/





若返って・・・・・

2014-05-09 20:39:54 | その他
「いいおんな!」 今流行の言葉なら 「おとこまえのおんな!」

こんな呼び名には 程遠い 年令になってしまったけれど・・・・・・・

でも女は 幾つになっても きれいに なれば 嬉しい・・・・・

そこで今日は 久しぶりに 美容院に 行ってきました。

ちょっと浮気のつもりが 本気になり 此処何度か行っている美容院です。

でも行く度に 勇気が要ります。

今どきの美容院ですから スタッフ一同 若いお兄さんとお姉さん・・・・・・私の孫と 同い年くらいの人たちです

来ているお客さんは もちろん 若い方たち ばかり・・・・・

私のような {ガラ系女子} は 居ません。

きっと 美容師さんも 私のお相手は 勝手が違い 大変かも? 何しろ 若いお兄ちゃんですから・・・・(笑)

今日はパーマをかけました。今度で3度目のパーマでした。

1度目は かかったんだかどうだか 分からないような状態・・・・まさに 今のはやりです

私は カットが気に入っているので パーマも 二・三度かけていれば 何とかなるかも?と・・・・・

これは 亀の甲より 年の功 ですね~・・・・・ の~んびりと~

2度目の時に もう少し きつくかけてと お願いしたのですが この時もイマイチ・・・・・

今日 椅子にすわったら 美容師さんのほうから 「もうちょっと 細いロットにしますね~」と・・・・・

もちろん 今日の髪型は 私の好み通りに仕上がりました。

髪型も 気持ちも 若やいだ・・・ (これは大切な要素です)・・・気分になりました。












やっと咲いた 蝋梅

2014-01-27 20:26:55 | その他


生協で苗木を買って植えた蝋梅の木・・・・・何年たったのでしょうか?

10年は優に過ぎています。毎年花を期待しながら 裏切られ続けて・・・・・・

それでも始めの何年かは 木が小さいからと諦めていましたが・・・・・

さすがに去年の暮れには 悔しいので 来年になったら考えなければと思っていました。

私は 蝋梅は写真でしか見たことが無く 本当に楽しみにしていたのです。

年が明け 忘れるとも無く忘れていたのですが ふと目をやると

何とつぼみが其処此処に・・・・・・写真では分からない香りも堪能しました。

何時だったか 花をつけないアジサイも 「切っちゃおうか?」と思ったら

次の年に花を見せてくれました。

植物にも 人の心が読めるのでしょうかね~・・・・・いじらしいです・・・・



今日は温かい一日でした。 ゴロのハウスを屋根を開けてお日様に当ててやりました。




pocckeのオリジナルバッグ

バッグの制作をメインに これから始める織りの事など・・・つれづれなるままに・・・・