goo blog サービス終了のお知らせ 

poccke の オリジナルバッグ

バッグの作製や これから始める織りの日々を つれづれなるままに・・・・

私の毎日

2020-05-29 21:02:48 | バッグ



バッグが 一つ ヤット 完成・・・・・


後 わずかに残った布で ポーチを作ったら 本当の完成なんだけど( ;∀;)・・・・相変わらずノロノロ・・・・


なのに 何故か 毎日が 高速で 過ぎ去っていきます


前は 一年の過ぎ去るのが 早いと思ったけど 近頃は 一週間の何と短いこと 


月曜日になったと思ったら もう金曜日・・・・その間に 私は いったい 何をしたんでしょう??


人生最後の 悪あがきを 感じる 毎日です





ふと 庭の隅の忘れていた鉢が 目に止まった・・・・・多肉植物の 銘月にお花が 咲いていました


4年か5年前 私の中でブームだった 多肉植物 毎年生き残ったのだけでも 植え替えて と思いながら


何時も 時期が過ぎてしまって やりっぱなしの 多肉ちゃん 今年こそと お花を見て 決心しています





お久しぶりに ふーちゃんです


この子の噛み癖は相変わらずで 被害を受けるのは私 この間から 立て続けに・・・・・・


先に噛んだ傷が 化膿して 治ってもいないのに また噛まれ マタマタ化膿・・・・・・


膝の上で ゴロゴロ言いながら 撫ぜてとすり寄って来て嚙みつく・・・・・・ふーちゃんの心の中がが知りたいです😢





羽織で ショルダーバッグを・・・・・・・

2020-04-13 21:59:23 | バッグ
長い間の ご無沙汰でした

これ以上は すべて 言い訳になりますから・・・・・・・


世の中 コロナ旋風が 吹き荒れ 収まることを事知らずの毎日ですね~


早く 収束することを願いつつ すごしています。


昨年夏から 預かっていた羽織でショルダーバッグを作りました。




 


最初は トートバッグの 希望でしたので デザインに悩みながら ヤット型紙を 起こしたのですが


何となく 和装用ぽくなります・・・・和服での作品は 難しい・・・・・・・


今一つ ピンと 来ないな~と悩んでいるうちに オーダーの方の 気が変わって 


ショルダーにして欲しいとの連絡で 型紙を 取り直して やっと出来上がりました


後ろは背段ポケットにしてマグネットで止まるようにして 裏も同じ布にしました


「手作り感満載で 皆さんに 褒められる」 と とても喜んでくださいました


私も とても嬉しくて やる気満々です・・・・・
    
・・・・・が 実際は 夜 手紐一本 縫って 次は明日・・・・・のような 毎日です


 











頂いた ベビーロック

2020-01-16 12:33:57 | バッグ
しっかり「グー」をしたり 指を真っすぐに したりは出来ず

はれも まだまだ 引かない状況の手ですが 指先は どうにか使えるようになりました

そこで 「リハビリにもなるから」 と 理屈をつけて 手始めに

主人のズボンの裾直しやパジャマの丈詰め等をして見ようと

お友達から 頂いた ベビーロックを 広げました



主人は サイズ的には 「M」 で OKなのですが

お腹周りが 「L」 でなければ ダメなので 丈詰めが 必須な 作業になります。

お店で買えば 丈詰めもしてもらえるかもしれないけれど ネットでは なかなか それもならず・・・・・・・・

それに 足が短いから(かっこ悪い)裾巾も狭くする方が よいかと・・・・・・・・・

お友達に 相談したら 型は前のだけど 「遊んでいるベビーロックが あるから上げる」と‥‥‥‥

「わあー嬉しい」と 飛びついて もらったけれど 直線ミシンしか使ったことのない私 

お勉強が 必要です。

ベビーロックは 縫う技術と云うより ミシンその物を 使いこなせるようになることが 

必要だと 悟りました

出来るかな~?? だって アタッチメントを 取り替えるごとに 糸の調整とかがあるみたい・・・・・

私 そうゆうの 苦手です・・・・・・・


タッセルが 気に入っています

2020-01-15 23:16:07 | バッグ


昨年 腕の骨折前に出来上がっていたバッグです

合皮で出来たバッグでしたが 使い良かったから

同じような形でと オーダーを受け 作ったバッグです

この形は とても使い勝手がよく 大きくしても 小さくしても

皆さん喜んでくださる形です

形としては たくさん出回っている形ですが そこは オーダーの醍醐味・・・・・ 

サイズとか ポケットとかが。思い通りに 出来上がるので とても喜んで下さいます

革は 最上級のエナメルの型押しです

普通エナメルを 薄く革漉きをすると 革がなくなり(きっとエナメル質が厚いのだと おもいます)

エナメル加工した部分だけになり 透明な部分が現れるのですが

この革は そんなことなく 革と 表面のエナメル部分が 一体となって 薄く漉けます

仕立てて いても 気持ちいいです (#^.^#)

ウッドビーズをつけて タッセルも作りました

もちろん スッゴク喜んでくださいました。 きっと 色々なシーンで活躍することと 思います


ギブスが 取れた

2019-12-17 22:39:35 | バッグ
腕のギブスが 取れた・・・・・・・・・・


これから リハビリが始まる・・・・結構痛い!!・・・でも 頑張らねば 元通りには ならない・・・・


今は 兎に角 腕に 力が入らない・・・・指は少しは 自由に動かせるようになったけど 


何かするには 力がかかる・・・・・すると びびっと 腕の方に 痛みが走る・・・・


しっかり 治るには ギブスをはめていた期間の 二倍かかるそうだ 来年2月位まで かかるのかな~


でもマッ! 少しずつ何か出来るようになるだろうし 先が見えているので 気分よし (#^.^#)


苦手な 食事の支度が出来るようにならなければ 好きなことが 出来ないな~


ミシンをかけたり 織りをしたりくらいは 出来そうな 気がするけど・・・


でも 嫌な事は 出来なくて 好きな事だけ出来るなんて 通らない事だもの・・・・


早く 何でも 出来るように なりますように・・・・・














 






 

pocckeのオリジナルバッグ

バッグの制作をメインに これから始める織りの事など・・・つれづれなるままに・・・・