教務日記

山の小学校の教務主任です。学校の様子をお知らせします。

18年4月26日(水) 米作りは、苗づくりから

2006年04月30日 | 5年米作り
5年生が米作りに挑戦しています。
今年は、W君のおじいちゃんが先生です。

10日ほど前、5年生が種まきをしました。
今年は、種をまくところからスタートです。
そして、芽が出るまで、W君の家で世話していただきました。

今日は、発芽した苗をW君のおじいちゃんが持ってきてくださいました。
学校の前に特製の場所を5年生がつくりました。
これから5年生が、苗に水をやったり、ビニールの覆いを取ったり、かぶしたりするそうです。

品種は「イセヒカリ」
いい名前ですね。伊勢神宮に収めるお米の品種だそうです。
普通のものより、取り入れの時期が遅いそうです。

今日は、W君のおじいさん、ありがとうございました。
そして、5年生のみなさん、がんばってくださいね!

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
苗づくりから (hirarin)
2006-05-02 04:40:18
とは本格的ですね。

我が「魚沼コシヒカリ」産地もようやく田んぼの雪が消えて、植える準備が本格化してきました。

苗から作っている学校って少ないですよ。

「残雪」が大きく関係しているんでしょうね。多くの学校が苗作りのハウスに見学をしてそこから苗をもらってきますよ。
お米づくりの学習にもお国柄が (カワセン)
2006-05-05 22:02:06
hirarinさん、米づくりの学習にもその地域の特色があるのですね。参考になりました。雪の多い地域で工夫がきっとあるのですね。

寒さに負けないお米はきっとおいしいでしょうね。



本校でも種まき、苗づくりから行うのは今年が初めてです。
この気持ちが大切ですね (カワセン)
2006-05-05 22:04:00
keiさん、TBありがとうございます。

休日に出てきて水をやるという気持ちがいいですね。

子どもたちの中に稲のことがしっかり意識されている。

これからの稲の学習の原動力になります。

がんばれ5年生 (tuna)
2006-05-06 09:10:39
種まきから収穫までとは、本格的ですね。きっと、思わぬ発見や感動が待っていることでしょう。がんばれ5年生!



ところで、貴ブログを見た孫のAが「イセニシキはイセヒカリ、Y君はW君じゃないかな」と言っていました。ご確認の程を。昨日は水掛けに行ったようです。
ありがとうございます (カワセン)
2006-05-06 23:00:07
tuna先生、いつもありがとうございます。

お孫さんの指摘の通りです。

ありがとうございました。本文訂正します。



水かけ、がんばっていますね。

愛情をたくさんもらって、苗が育っていきますね。