goo blog サービス終了のお知らせ 

★mi-mamaのおぼえがき★

記憶力低下気味!!出来事やデジカメ写真をのせますので見に来てください

昼ランチ

2006-10-13 23:34:35 | 食べ物
大阪の街、ビルの中で営業している店がほとんどですが、
今日は、がんこ平野郷屋敷に熟年美女4名でランチに行きました。
しゃべる・たべる・笑う・賑やかに2時間半を過ごして、大満足!!

平野郷屋敷の由来
大化の改新(645年)に、渋川群加美郷とさだめられた。海外貿易で栄えた堺と
同様に、中世の自治都市として、豪商達の活躍する豊かな商業都市として成長。
やがて、宝永元年(1704年)大和川付け替えに伴う新田開発で、綿作が盛んになり
その集散・加工の中心地として発展、河内木綿として全国に出回った。
代々豪商として栄えた当屋敷の辻元家は、江戸時代より、庄屋、村長など、村の要職をつとめ、
当地にて重んじられた家柄であった。
又当屋敷は江戸時代初期の建築とされている。

庭園を見ながら、畳の部屋で椅子席が多く、平日でも予約客で満員でした。
ロビーの天井に太い梁が見えて、重厚な雰囲気をたっぷりと味わいました。