goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい横浜

横浜を中心としたおいしい店紹介です。
ときどき旅先のグルメ報告も。

アロマフレスカ→銀座に移転しました

2009年08月16日 | 東京
未だ大人気のイタリアン「アロマフレスカ」へ念願かなって行ってきました。 なんと予約は3ヶ月前! 大通りに面したお店の外観はとてもモダン。一階のワインショップもディスプレーがおしゃれで、雰囲気作りにひと役かっています。 レストランは2階にあり、「カーサ・ヴィニタリア」の奥に位置しています。 内装はほどよく落ち着いたでも重過ぎない明るい雰囲気。席に着くと7時の予約だったためまだ明るく、パティオの植栽 . . . 本文を読む

ねんりん家

2009年07月29日 | 東京
バームクーヘン専門店「ねんりん家」、大丸東京店の1階の店舗はいつも行列ができています。 バームクーヘンは大好きなお菓子。とても心惹かれながらも、なかなか買うことができませんでした。 そうしたら、なんとある方からお土産にいただきました~~~ 嬉しい! マウントバーム しっかり芽 5本入 3675円  頂き物ですが、値段を調べちゃいました。 和風な趣の箱入り。   外側がぱりっとしていて、食感は . . . 本文を読む

鰻割烹 伊豆栄 梅川亭

2009年06月01日 | 東京
国立西洋美術館の「ルーブル美術館展」を観た帰り、上野公園内にある「鰻割烹 伊豆栄 梅川亭」に立ち寄りました。 上野東照宮の横にあり、緑に囲まれたとても雰囲気のあるロケーション。風景に溶け込んだ趣のある建物です。 3階建ての店内は、テーブル席、和室、個室、宴会場とかなりの席数があるようでした。 1階の和室に通されましたが、期待に反して景色はほとんど何も見えません。 2階以上の部屋からならよかったの . . . 本文を読む

ラデュレ

2009年05月30日 | 東京
ソフィア・コッポラの映画「マリー・アントワネット」の中で特に印象に残ったのが、最高にロマンチックなスイーツたち!それを提供したパリの老舗パティスリーが「ラデュレ」です。 昨年7月に銀座三越にショップとカフェがオープンしたと聞き、喜んだのもつかの間、大行列とのことで、なかなか足を向けることができずにいました。 と・こ・ろが、 上野の国立西洋美術館で開催中の「ルーブル美術館展」に行ったところ、なんと . . . 本文を読む

ガスパール東京

2009年05月08日 | 東京
京都で人気のフレンチレストランが昨年8月東京に支店を出したと聞き、先月友人と行ってきました。美味しいものの宝庫である京都好きの私としては、チェックしないわけにはいきません! 麻布十番の新しいビルの4階にある「ガスパール東京」へとエレベーターで向かいます。他の階にも飲食店が入っています。 店内はシンプルな大人の空間。照明を落とし、落ち着いた雰囲気を演出しています。 テーブルセッティング . . . 本文を読む

ポワン・エ・リーニュ

2009年03月13日 | 東京
新丸ビルの地下1階にあるパンやさん「ポワン・エ・リーニュ」で週末用のパンを購入。パンやさんと言うにはスタイリッシュな外観で、まるでブティックのようです。 入ってすぐのカウンターに、お行儀良く並べられたパンたちがずら~り。 目移りして右往左往してしまいました。対面式なので、ちょっと緊張します。 ホームページを覗いてみると、店名の「ポワン・エ・リーニュ」はフランス語で「点と線」という意味だそう。丸の . . . 本文を読む

Suna

2008年07月24日 | 東京
週末に青山へ行ってきました。 いや~、暑いのなんの。どこかでランチと思いましたが、探し回る気力もなく、たまたま通りがかった路地にあったカフェに入りました。 「Suna」と言う名前です。何語かな? 地下に降りていくお店ですが、通りから見下ろすと緑の陰からカウンター席が見えて、ななかなか良い雰囲気です。 階段の下にテラス席もあり、店内は奥に細長く、エスニックなランプシェードと赤いタイルトップのテー . . . 本文を読む

つな八 東京大丸店

2008年03月15日 | 東京
東京国際フォーラムでのコンサートの帰りに、近くで夕食をと言うことになり、大丸の12階にある天麩羅や「つな八」に行ってきました。 こちらの本店は新宿にあり、東京都内を中心に沢山の支店があるようです。 大丸店はリニューアルしたばかりで、まだ真新しい店内は大きな窓と高い天井で、とても開放感があります。東京駅を真下に臨み、駅の向こうに丸ビルと新丸ビルが見えるのもこの立地ならでは。 内装とともに調度もシン . . . 本文を読む

ミラヴィル→銀座にデザートに特化したレストランとして移転

2008年03月13日 | 東京
久しぶりに会う友人と「ミラヴィル」に行ってきました。 こちらにお邪魔するのも久しぶりでしたが、パリの街角にあるような印象的な概観も変わりなく、なんだかほっとしました。 ミシュランの一つ星を取った後だけに、ちょっと敷居が高くなったのでは?という気持ちもあったのですが、まったく心配いりませんでした。 店内は小ぢんまりとしており、入って右手に客席を見ることのできる窓付きのキッチン、左にテーブル席が5卓 . . . 本文を読む

メラグラーナ ドーロ

2008年02月09日 | 東京
おいしいもの好きの友人と3人で、四谷の南イタリア料理のお店「メラグラーナ ドーロ」に行ってきました。 場所は四谷駅と四谷三丁目駅のちょうど中間地点くらい。どちらからも徒歩10分弱といったところでしょうか。ビルの2階です。 内装は、四谷らしからぬおしゃれで大人の雰囲気たっぷり。 高い天井とシャンデリア、大きなワインセラー、真赤なアレンジメント、華やかなガラスのプレゼンテーション(飾り皿)・・・ど . . . 本文を読む

レストラン サカキ

2008年01月17日 | 東京
北島亭にいらしたというシェフの料理を味わいに京橋まで行ってきました。 地下鉄「宝町」駅からすぐ、「京橋」駅からも徒歩2分という便利な場所にあります。ブルーのテントが目印。かわいい洋食屋さんといった外観です。 店内に入るとL字型に奥が続いていて、思ったより広いです。 ディナーコースは5880円と7980円の2種類。違いは前菜が1品多いのとメインのお肉の食材が高級になることだそう。 ほかにアラカルト . . . 本文を読む

ドゥバイヨル 丸の内オアゾ店

2007年11月17日 | 東京
丸の内オアゾの丸善に行った帰りに、カフェ「ドゥバイヨル」へ立ち寄りました。 1階の吹き抜けエリアの一角にあるガラス張りの小さなカフェです。 ここは、、M.O.F(フランス最優秀職人)のタイトルを持ち、世界的なコンクールでも賞を獲得しているベルギーのパティシエ、マルク・ドゥバイヨル氏のお店なのです。 入り口のショーケースには美しいチョコレートたちがお行儀よくディスプレイされていています。 そこを . . . 本文を読む

すし鉄 大丸東京店

2007年11月05日 | 東京
再開発が進む東京駅周辺にまた新しいビルが2つ(グラントウキョウ ノース・サウスタワー)誕生しました。 そのノースタワーの地下1階~地上13階に大丸東京店が移転し、6日のオープンに先駆けての内覧会に行ってきました。 大丸と言えば、駅近くの便利なデパートだけど、お弁当や食料品以外の品揃えはイマイチかなという印象でしたが、劇的におしゃれなデパートに生まれ変わりました。 ショップクルーズのとちゅう小腹が空 . . . 本文を読む

驛舎珈琲店

2007年10月30日 | 東京
夜遅くなってもおいしいコーヒーが飲める喫茶店ってなかなかないですよね。 飲み会で遅くなった帰りに旦那と待ち合わせするのに偶然見つけたのが「驛舎珈琲店」です。 JR新橋駅のSL広場をはさんだ真向かいという便利な立地。閉店時間も平日は朝5時!(始発待ちにも使えそうです) そして、ただ便利なだけでなく内装もレンガをアクセントに使ったレトロ感を演出した落ち着いた雰囲気。でも実際には新しいので清潔感がありま . . . 本文を読む

ビストロ マルズ

2007年10月03日 | 東京
久しぶりに六本木へ行ってきました。 ライブハウスへ行く前に、ちょっと腹ごしらえしつつおいしいワインも飲みたくて、選んだのが「ビストロ マルズ」です。 こちらは近くでワインバー「マルズ バー」を経営するご夫婦のお店なので、ワインとそれに合うお料理が楽しめるところがGoodです。 友人4人でライブ前のわくわくを共有しつつおしゃべり。 カウンター6席とテーブル4人席が2卓というこじんまりとした店内は落 . . . 本文を読む