HBを使い終わって洗っている時に
釜の裏側から部品がカラ~ンと外れた釜の裏はこんな風になってます。
外れたところは、はねが回る
軸のとても肝心なところですダンナ様にみてもらったところ
この軸を押さえていたものが
劣化して外れてしまったのでは・・・
さっそく
家にあったもので応急処置
をしてくれました。
溝に入る針金を取り付けています。
完成品です
凄いね~ダンナ様
パン生地を捏ねるのは結構な力がかかるのと
HBで食パンを焼くとすごく熱くなります。
さて、針金ちゃんは耐えられるのでしょうか~
このHBも購入して10年
かなりお疲れの様子です
これからは毎回いつ壊れるか・・・
ドキドキなパン焼きだわ~登録してみました。
宜しければ「ポチッ」とお願いね
お友達から掃除機の修理を頼まれました。
もちろん私には直せませんので
修理人は旦那様です。
掃除機のスイッチが入らなくなったそうです。
前にも同じ壊れかたで直したので
おそらく・・・と思い
スイッチのところをOPEN中はこんな風になっているのですね~
そして原因は線が3本あるうちの2本が切れていました。
線をつなげる作業中です!
線をつなげた後に、配線カバーをつけました。
前回直したのもこの部分だそうで
線が細く切れやすいとのこと・・・
今回は配線カバーをしたので直した2本は
おそらく大丈夫でしょう~
ブラボーしか~し
今回切れていない1本が
またまた切れちゃうかもね~
と申しておりました。
そんな時はまた修理承りますよ~
(って私は直せませんが・・・)
登録してみました。
宜しければ「ポチッ」とお願いね
トンカントンカンと作りました。
昔懐かしのおもちゃで遊ぶ機会があって
そこで息子君が
ゴム鉄砲
を気に入りまして
旦那様が作ってくれることになりました。
材料は、以前鳥のエサ台を作った公園で調達しました。作業中のお二人
ちゃ~んと立派な鉄砲ができましたよ!息子君も「お父さんすごいね~!」と
感動していましたよ~お友達の分も・・・と
全部で4個作ってくれました。
私もヤスリをかけて手伝いましたよ~
しばらくは輪ゴムが家中に散乱する事でしょう~
でも、楽しく遊んでくれるならいいですかね~
新しく鳥のエサ台を作りました。
今まで使っていたのが壊れてしまったので旦那様に作ってもらいました。
近くに大工道具を貸してくれて
材料の木を自由に使ってもOKな公園があって
そこでトンタントンタン
作りました。
作業中の旦那様と息子君です。
色を塗る前です。
旦那様がスプレーで色を塗っております。
左に見える影は息子君です。
横から覗き込んでいます。鳥のエサを入れています。
鳥といってもすずめしか来ませんが
それでも息子君は
「わ~鳥さん来てる」と喜んでいます。
良いのができたぞ~
10年以上使っている洗濯機
その間 給水ホースは何度かヒビが入って
旦那様に直してもらっていました。
今回もお風呂の水を給水しているはずなのに
洗濯後お風呂の水が減っていない何故???
ホースを見るとわかりづらいですが
穴開いています。
なので旦那様に相談!
穴は洗濯機の接続部分から
20センチ位のところだったので
じゃ~短くなるけど切りますか・・・と言う結果に切ったホースを研究中の息子君
「何かわかったか~い?」
洗濯機は以前旦那様に修理してもらって
寿命が延びたけど・・・ホース
がダメになるとはね~
このホースがダメになったら
息子君とバケツリレーをして
給水している姿が・・・
「ホース買いなよ!」って感じですね~一番上の写真は修理後で
洗濯機と切ったホース
の記念撮影
短くなったけどまだまだ使いますよ~
旦那様これからも修理でお世話になりま~す。