goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日本の木材が・・・

2017-06-11 08:32:00 | ニュースより
今朝の 某TV番組より・・・

日本の木材が、中国に輸出されているとか・・・

その需要が増えてきているそうだとか・・・

木材生産者は、喜んで、中国への輸出拡大を歓迎しているそうであるとか・・・

中国では、木材の供給が追い付かずに、世界各地から、輸入しているとか・・・






それだけ聞くと、

喜ばしいニュースに聞こえるが・・・












肝心の、木材が、何に使われているかというと・・・





世界屈指の・・いや・・世界一の通販大国=中国

その通販を陰でささえる「梱包材」なのです。・・ということらしいのです。

(報道はその100%を信じることはできません。)



しかしながら・・朝っぱらから・・衝撃的なニュースでした。




間伐材だけでは、追いつかず、、

本来、柱や、梁、板材 に使える木材も、輸出されているとか・・・


それでも喜ぶ、木材生産者・・・









日本の住宅から、「和室」 と 「タタミ」が消え・・

断熱材と、遮熱サッシで、ぐるぐる巻きに遮蔽された 「ハコ」が立ち並んでいる。





日本の将来に、未来はあるのだろうか???



古たぬき

2017-03-03 17:09:00 | ニュースより
東京のほうに よろしくない古たぬきが一匹いる。

自分のやった過ちことを棚に上げて、

悪いことは、全て、周りの人のせいにしようとしている。


世間のみんな、たぬきにばかされてはいけない。





タグ・タグ・タグ・・・

2017-02-15 11:28:00 | ニュースより
品物に 電子タグ をつけることで、 人手がいらなくなるそうで・・・

コンビニ スーパーからレジ係りが消える日も、そう遠くはない。とか・・・



流行に敏感な私め、

もっと、もっと、、画期的な 妙案 を考えました。


それは、、、


「硬貨・紙幣」に電子タグを取り付ければよい。






お後がよろしいようで・・・

 

年度替わりは6月に・・・

2017-02-12 21:35:00 | ニュースより
ネットニュース見出し引用

「毎年インフルや大雪が襲うセンター試験 時期見直し求める声」



今回、ちょっと、まじめネタ

このことは、私め、もう十年以上前から・・言ってました。

年度替わりを6月にするべし。

それに伴って、

冬の時期に行われる各種試験も同じ・・


わざわざ、風邪やインフルなどで体調を崩しやすい時期にする意味はありません!


ましてやいまどきの、異常気象です。 

大雪で交通機関が乱れたりします。


年度替わりを、6月としましょう。



フリーランス・ライター

2017-02-02 12:23:00 | ニュースより
最近のネット記事の、質の悪いことといったら・・・

券\人のトーク番組で誰かが言った一言を「タイトルに挙げて」
さもそれが、重大でもあるかのような書き出しだが、

目を通してみると、たわいもない、番組内のトークの一幕だったりする。
起承転結もない。伝える要素もない。

つまり、中身がないのだ。

ひどい時には、誤字脱字さえ見られる。

券\ネタにかかわらず、いろいろなジャンルで、<”ジャンク記事”=ガラクタ記事>が目立つ。

これはどうやら、最近はやりの、「フリーランス・ライター」による記事ではないか?
との推察をする。

それなりのライターが書いた記事には、最後に名前が入っているようだ。

企業と契約を交わすわけでもなく、ネットを通じて、「お仕事紹介サイト」のようなところを通じて、自宅で、空いた時間を活用する。


親の介護や、子育ての都合で、就職できない方が、利用しているとも。

夢のような仕事形態ではないのか。