スゴイ勘違いをしていた。というか・・
出てきた情報に記憶を帳尻合わせて掲示板に書いてしまった。
20年ほど前にNHKで「ギターをひこう」という番組があって
そのとき自分が見てたので印象深かったオープニング曲の「サルタレイロ」
講師は「ホウシドミキオ」(故:芳志戸幹夫 先生)・・・とそれだけを記憶していたはず・・が・・
NHKの最近の趣味悠々で「ギターを弾こう」があり、
講師は 荘村清志 先生 でした。
うれしさのあまり・・記憶の断片と書き込みの意欲がリンクして・・
勘違いの思いこみで掲示板に書いてしまった・・というところでしょうか。
いずれにせよ・・ギターを弾かなければ 鳴りません 進歩もしません。
熱心なレッスン生だったのは・・かれこれ3年前か・・
今でも時々は弾いているがつま弾く程度・・
左肩の脱臼骨折が結局は尾を引いているが・・それはいいわけだ・・
今年はメタボリック対策で
里山ウオーキングを考えている。
その時には是非ともギターを持参し 緑の中で弾いてみたい。
出てきた情報に記憶を帳尻合わせて掲示板に書いてしまった。
20年ほど前にNHKで「ギターをひこう」という番組があって
そのとき自分が見てたので印象深かったオープニング曲の「サルタレイロ」
講師は「ホウシドミキオ」(故:芳志戸幹夫 先生)・・・とそれだけを記憶していたはず・・が・・
NHKの最近の趣味悠々で「ギターを弾こう」があり、
講師は 荘村清志 先生 でした。
うれしさのあまり・・記憶の断片と書き込みの意欲がリンクして・・
勘違いの思いこみで掲示板に書いてしまった・・というところでしょうか。
いずれにせよ・・ギターを弾かなければ 鳴りません 進歩もしません。
熱心なレッスン生だったのは・・かれこれ3年前か・・
今でも時々は弾いているがつま弾く程度・・
左肩の脱臼骨折が結局は尾を引いているが・・それはいいわけだ・・
今年はメタボリック対策で
里山ウオーキングを考えている。
その時には是非ともギターを持参し 緑の中で弾いてみたい。