goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

面白い

2009-06-28 08:47:00 | ひとりごと
今興味がある、関心があることは・・・

政局の動きですか・・ いつもはなんら興味も関心もありませんが(笑)

今回ばかりはちと興味があります。

なぜか・・

今回のメインテーマ「地方分権」


自分も、もうずいぶん前から「道州制」を提唱していた。(自分だけに)笑


現在の道都府県 の区域区分にはなんの意味もないと感じています。

例えば、身近でいうと

四国なら「四国州」これひとつの区分でよいのではないでしょうか?

国とは別のくくりで、政令とか決めちゃっていいのではないのでしょうか?

消費税なんか、全国地域で税率が違う・・これが普通なのでは?


行政が混乱してしまうのならば、県域 市域 などは現在のままでもよいと思いますが

個人レベルで国直轄の税を負担しているのが、疑問を覚えます。


今回は・・これくらいで・・
 

カバー工法

2009-06-25 17:48:00 | 住宅
茅葺きの上から(茅は落としているかも)
鉄板をかぶせています。

合理的かつ経済的でしかも耐久性もあると思います。

山村ではよく見かける古民家のスタイルですね。






我が家の常識

2009-06-17 13:57:00 | 住宅
年末の大聡?/span>

なんで年末なの?
なんで真冬にわざわざ?
風呂場の天井・壁、各部屋の窓ガラス、網戸など水で洗い流すのって寒空に大変ですよね・・

そんな理由から・・
我が家では・・
いわゆる・・大聡怩ヘ、5~6月に行うことが多くなりました。

5月の連休が最高に聡怩フタイミングかと(爆)どこ行っても人・人・人・・
ならば、ゆっくりと家の聡怩竭錘謔閨A車の聡怩ネど最高です。

まあ、年末はあれやこれやと、仕事も私事も大忙し・・
無理に年末にやらなくても、5~6月頃にゆっくり軽装でやるのがよろしいかと。

もちろん、屋内にての乾式なお聡怩ヘやりますよ・・もちろん・・
電器の聡怩ノ、電球の取り替えに、聡恚@鰍ッに片付けに・・


理想は、半年ごとに大聡怎激xルの聡怩オておけば、よごれも簡単に落ちるそうです

でも、そこまでは、・・・。

--------------------------------

タイルの目地のカビ落としに良い物があります。
ホームセンターで売られてる白いスャ塔W・・

カビ落としスプレーとかは体に悪そうなので・・使いません。
こする前に水をかけておくだけです

タイルの目地は ヨコ目地 が汚れていることが多いです(うちの場合)

軽くコシコシすれば、簡単に落ちます。(浸透しているカビは落ちません)