某フリーCADを使い始めて、もう、四半世紀余りに・・・
意外な盲点に気づく・・・👀
「色塗り」
線分=ベクター要素
と
ラスター=色要素
の
融合性・勝ち負け優位性 など、
検証の余地も多分に出てきた👀
点・塗り・線分、、たわいもないことに、1日費やした・・・((*_*))
点や◎、ハッチングの線分が、 ベタ塗り に負けて、印刷されない・・
結局、、やったことは、、古典的手法の、「重ね塗り」
他に解決方法もあるやもしれないが・・十分な時間もない👀
結局は、、
「電子式製図定規」の域を超えてない((*_*))
自分の未熟さに、、完敗、、、
意外な盲点に気づく・・・👀
「色塗り」
線分=ベクター要素
と
ラスター=色要素
の
融合性・勝ち負け優位性 など、
検証の余地も多分に出てきた👀
点・塗り・線分、、たわいもないことに、1日費やした・・・((*_*))
点や◎、ハッチングの線分が、 ベタ塗り に負けて、印刷されない・・
結局、、やったことは、、古典的手法の、「重ね塗り」
他に解決方法もあるやもしれないが・・十分な時間もない👀
結局は、、
「電子式製図定規」の域を超えてない((*_*))
自分の未熟さに、、完敗、、、
毎年、今の時期になると、、
理不尽な思いにかられる、、
「業務の報告書」を 某機関に提出しなければ、ならない・・
業務の報告?ってナニ?👀
弱者イジメ>??
報告することがなければ、、
=「1年間なにもしてませんでした」と報告する義務があるそうな・・
「生き恥をさらしなさい」・・ということなのか・・
はたまた、、
弱者は、「廃業しなさい」 ・・とも、とれなくもない・・。
こんな、理不尽な法律がまかり通ってること自体・・
おかしい・・・。
・業務の報告書記載例?
・某宅マンホール蓋周り改修工事・設計施工監理及び設置工事
↑↑↑
こんなのもアリか・・??👀
それとか、、
例えば、、私の趣味の、無人駅探訪やお四国巡りで・・
無人駅やお四国寺院に写真を撮りに行き、
この階段は、基準法に抵触してるな??
とか、
この建屋、よく持ってるな👀とか、、
感じたとしよう・・
その場合、、
業務の報告として
「伝統建築物等既存建屋現況視察及び法適合考察監修」とか、、
報告していいんかな??とか、、
ホンマに理不尽やわ、、
個人のプライバシーに抵触してると思う・・。
まあ、ややこしい話はおいといて、、
去年一年、何をやってきたか👀??
忙しすぎて!?
結構忘れてる・・・👀
保存資料をもとに、、
記憶をよみがえらせる(そんなに昔か?そんなにあるんか?(笑)
あれま不思議・・・
楽しい・・(喜)
その時の苦労と同時に、
立ち寄った、ランチのお店だったり、、
達成感とか、、
行き帰りのこととか、、
ついでに立ち寄った、駅舎とか、、
そんなこんなで、、
Athlon公国の夜は更けてゆくのでした。


PS:どこ行っても、デジカメ(スマホ)で写真撮っておくと
何年何月だったか、あとで、わかるので、とても便利👀
理不尽な思いにかられる、、
「業務の報告書」を 某機関に提出しなければ、ならない・・
業務の報告?ってナニ?👀
弱者イジメ>??
報告することがなければ、、
=「1年間なにもしてませんでした」と報告する義務があるそうな・・
「生き恥をさらしなさい」・・ということなのか・・
はたまた、、
弱者は、「廃業しなさい」 ・・とも、とれなくもない・・。
こんな、理不尽な法律がまかり通ってること自体・・
おかしい・・・。
・業務の報告書記載例?
・某宅マンホール蓋周り改修工事・設計施工監理及び設置工事
↑↑↑
こんなのもアリか・・??👀
それとか、、
例えば、、私の趣味の、無人駅探訪やお四国巡りで・・
無人駅やお四国寺院に写真を撮りに行き、
この階段は、基準法に抵触してるな??
とか、
この建屋、よく持ってるな👀とか、、
感じたとしよう・・
その場合、、
業務の報告として
「伝統建築物等既存建屋現況視察及び法適合考察監修」とか、、
報告していいんかな??とか、、
ホンマに理不尽やわ、、
個人のプライバシーに抵触してると思う・・。
まあ、ややこしい話はおいといて、、
去年一年、何をやってきたか👀??
忙しすぎて!?
結構忘れてる・・・👀
保存資料をもとに、、
記憶をよみがえらせる(そんなに昔か?そんなにあるんか?(笑)
あれま不思議・・・
楽しい・・(喜)
その時の苦労と同時に、
立ち寄った、ランチのお店だったり、、
達成感とか、、
行き帰りのこととか、、
ついでに立ち寄った、駅舎とか、、
そんなこんなで、、
Athlon公国の夜は更けてゆくのでした。


PS:どこ行っても、デジカメ(スマホ)で写真撮っておくと
何年何月だったか、あとで、わかるので、とても便利👀
年の初めにすることは・・
「仕事」に決まってる(笑)
年末に仕入れた、おNEWのソフト
使ってみたい。
おっとその前に、、
ため込んだスマホの画像の、
整理整頓に時間がかかりそう👀
「仕事」に決まってる(笑)
年末に仕入れた、おNEWのソフト
使ってみたい。
おっとその前に、、
ため込んだスマホの画像の、
整理整頓に時間がかかりそう👀
そろそろ本年の振り返りなどを語る時期が来た。
いろいろありすぎて、過酷な年だった。
最も充実し、楽しかったことは、、
あろうことか、
仕事関連の、
とある講習会だった(👀)
民間の団体による、ある分類の、特化した内容のもの。
失礼ながら、
国や法令で定められた講習会などでは、
これまでにイヤというほど受講してきたが、
このような充実した感触を得たものはなかった。
非常に難しい表現となりますが、、
公共的な選択肢よりも、
民間が優れているというのは、
間違いないようです。
「心を開いて、一生学び続けること」
いい言葉です。
ネパールの、とある、高僧の言葉です。
いろいろありすぎて、過酷な年だった。
最も充実し、楽しかったことは、、
あろうことか、
仕事関連の、
とある講習会だった(👀)
民間の団体による、ある分類の、特化した内容のもの。
失礼ながら、
国や法令で定められた講習会などでは、
これまでにイヤというほど受講してきたが、
このような充実した感触を得たものはなかった。
非常に難しい表現となりますが、、
公共的な選択肢よりも、
民間が優れているというのは、
間違いないようです。
「心を開いて、一生学び続けること」
いい言葉です。
ネパールの、とある、高僧の言葉です。