中秋の名月 今年は9月15日 明日。
見れるかどうか・・・
中秋の名月を見ながら、お月見団子を食したい・・
雲行きが気になるところ・・・
話は変わって、先日 某地方新聞で気になる記事を見つけたので、少し調べてみた。
その記事とは、

※某地方新聞より
月の引力がわかるのは、潮回り・・
気になったので、少し調べてみた。
四国の近くで起こった地震で、「大潮」だったのが、
■阪神淡路大震災:1995.1.17 「大潮」 満月
■圏\地震:2001.3.24 「大潮」 新月
※(2011東北大震災は小潮 、2016熊本地震は小潮~長潮 だった。)
海水が引き上げられるほどの引力が加わるのだから、地中内部に何かしらの作用が係わっても、
不思議ではない。
私め、ずっと以前から、「こよみ」「旧暦」に興味があり、現代人のライフスタイルも、
旧暦にそって、活動を決めるべきだと、当ブログでも書いてきた。
「旧暦」の方が、自然のサイクルにマッチしているのである。