goo blog サービス終了のお知らせ 

遠距離にっき

 ほんわか♡日記

  香川のこと コブクロのこと 毎日のちっちゃいしあわせのこと 綴っていきます♪

旅日記(2/13(火))

2007-02-23 18:58:30 | Weblog
朝起きた時は小雨 
今日の予定:デナラウマリーナからビーチコンバーへ行く
出発が早いので(昨日食べすぎで軽い物を少しでいいので)持っていたマフィンとコーヒーで朝食
8時にホテルのロビーに集合ということなので待っていると
日本人の観光客さんこちらで結婚式を挙げられてお帰りになられる一行さんでした。ゴルフバックもありました。
ビーチコンバー行きのバスがお迎えに。このホテルからは2人だけでした。乗ると2人の青年。フランス人とドイツ人。向こうから話しかけて来ておにいちゃんと盛り上がってた。私たちは日帰りだけど2人はビーチコンバーに宿泊するらしい。マリーナで予約券(フィジーに着いた時に予約していた)と引き換えをしてガイドさん(日本語がじょうず)に会う。船に乗り込んで出港。おにいちゃんも私も酔うのでデッキに上がる。私はずっと酔い止めの薬を飲んでるからだいじょうぶだけど。海の色が茶色。だんだん離れていくと真っ青になってきた。ナンディの町は雨なのか真っ黒になってきた。さっきの2人(外人さん)あとは埼玉から来てた女性2人、男女さん、女性4人連れ  み~んな日本人でした現地の方がフルーツをお皿に盛ってるのをもってきてくれました。パパイヤ、ココナッツ、スイカ、バナナ、パイナップルあま~くておいしかった
島が見えてきましたボートに乗り移って。生バンドでお迎えをしてくれました日本人ガイドさんから今日の予定(ティータイム、スキューバ、魚のえさやり、ランチ、カメのえさやりを時間ごとに)
ロビーではバンド演奏をしてて南国気分でいい感じ
おにいちゃんはスキューバの道具を借りて、ボートで‥。女の子は初めてだったけど説明がなかったらしい。おにいちゃん、潜ってる最中はずれて海水をいっぱいのんだらしい。でも、きれいだったって。珊瑚も魚も
私は泳げないので、魚のえさやりに参加。日本人ばっかり。男の子3人連れも。ボートのガイドさんに口笛で「上を向いて歩こう」を吹いてあげてた。じょうずだった小渕さんを思い出した。底がガラスだからよく見えて 珊瑚、あじのでっかいみたいの、黄色と黒の縞模様、スカイブルーの小さい魚。ボートを止めて、えさ(ランチで食べたのと同じようなロテ)をちぎって投げ込むとすごい魚が寄ってくる。波がかかってパンツがビッチャ。ホテルからビーチタオルを借りてたのでそれで乾かして。午前中少しだけ雨がザーってきたけどいいお天気でよかった。4時半頃またボートで渡り船に移って寄航。ホテル行きのバスに乗った途端すごい雨になってきた。
ホテルの部屋に一端戻ってお土産やさんに行くことに。早く行かないとすぐに閉めてしまうらしい。閉店が早い。ココナッツ石鹸とキーホルダーを買って夕食に。最後の夜は日本料理。おにいちゃんが行ったことがあるところで料理人が日本人の日本料理屋さん。フィジーにはあまりないらしくって、やっぱり日本料理は日本人が料理をしないと、やっぱり少し違うらしい。
サーモンのさしみ、魚の塩焼き(白身で味はグレっぽい)、焼きなす
  フィジービール、焼酎
ホテルに戻って 最後だから赤ワインで乾杯
の映画「寅さん」を見ながら 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅日記(2/12(月)つづき)

2007-02-23 14:04:29 | Weblog
朝 仕事にいく前にちょっこっとだけ書いて夜編集しょうと思うんだけど、娘にお先どうぞすると眠くなってパス。まだ2日分も残ってる。がんばろう

つづき
カバの味?
う~ん。甘くもないし、苦くもないし。違和感はない。飲みやすいし、さっぱりって感じかな。おにいちゃんに 舌がしびれるやろう ってゆわれて そういえば少し 日本に帰ってるとき 飲ましてあげるからって 言ってくれてて こういう形で実現するとは
飲んだ後、おにいちゃんが持っている米ドルとフィジードルを両替してくれん? って言ったら電卓だして 折り合いがあわなかったらしい。タノアをおみやげに買わん?とか言われたけど 足のついていないのなら 家にもあるで、結局 カメと釣り針の形のアクセサリーを買うことに。カバ代も置いてきて。インド人はやっぱり商売上手です私用のおみやげができました
おにいちゃんが海外に旅行に行ったときはアクセサリー(身につけておける物)をおねだりします。ブランド物は興味がないのでなんでもよくって。ジャマイカに私が行った時には帰る日に寄ったインド人が経営しているジュエリー屋さんでブレスレットを。おにいちゃんがジャマイカから帰って来る時もロスでブレスレットを。会社の慰安旅行でハワイに行った時に買ってもらったブレスレットは壊れてしまったのでリフォームしてペンダント(ピンクゴールドなのでハート型に変身)にして。お守りだとおもってるので、はずすのは健康診断のときだけ
今回買ってもらったのは車のお守りになりました

水が引いて行くのを見ててもしかたないので散歩をすることに。マーケットは水につかってるし、ちょっとだけ高台にはギリギリで避難した車がずらり止められていたり。浸かった車はもうダメ(おにいちゃんは元車屋さんだからいっぱい見てきてる)。床下まで水に浸かったお店(なぜかお客さんっぽい人が。どうやってもどるん?)空港へ行く道も水で行けない駐在所があっておまわりさんが立っていたので写真をパチリピンクの色の艶やかな建物スリ・シヴァ・スブラマ二ヤ・スワミ寺院。お店の前に行列電気やさん?ラグビーの試合を見ていたらしい。フィジーはラグビーが強いらしくって2年連続優勝らしいお腹がすいてきたので中華屋さん(中国人のお店)でフライドライスをたのんだらご飯がなくなったとういのでできなくて焼きそばに。もう2時くらいだから。短めの麺に野菜にお肉にちょっと辛めのソース。と、FIJIミネラルウォーター。ちょとこま水を使ったものはやめといたほうがええよって。うろうろしてると日本大使館のご家族に会いました。ここに来て日本人にあったのは昨日のホテルでお話はしなかったけどご夫婦で2回目。明日ご主人が飛行機でどちらかへいらっしゃるそうでだいじょうぶなのかな?水もほんの少し引いたみたいで
ジープ、4WDはどうにかだいじょうぶだけど普通車は無理。で、向こうにわたる車に乗り合わせたり、バスが往復したり。みんな待てなくてチャレンジする車も。軍隊さんが渡る時の波(両端はお店)がすごいのでゆっくりってジェスチャーをするんだけどみんな早く渡ってしまいたいのですごい跳ね返りの波。
4時すぎてまたポツポツ雨が降り出してきて そろそろ行くしかないおにいちゃんの車は普通車なのでかなりまだきびしいですがこれ以上待ってもあまり水も引きそうにない!交差点の真ん中が一番深そうでそこさえ乗り切れば。4WDの後についてザバ~っとかかる水をかきわけ進むのみ!それを乗り切って橋まできたらなんのこったないもっと先の方がひどくって川の水が氾濫。でも行くしかない!泥水をかきわけ、川なのか道路なのか境がわからない!おにいちゃんはすごい小学校があってネットをはったところでボールで遊んでた?なんかすごくて横を見る余裕なし
やっとホテルの入口(通り道はゴルフコースと違うホテルの入口も)に着きましたその場所だけ洪水?って感じの別世界です
Sofitel Fiji Resort & SPAに着きました
川村さんがお迎えをしてくれてホテル内の説明をしてくれてお部屋(218号)を案内してくれました。広~い素敵なお部屋 おにいちゃんは前のホテルからはお風呂にタブがあるので日本から温泉の素(道後温泉、草津、にんにく、バブ)を持ってきていて  たのしみにしてるんです。荷物を置いてホテルの中をちょっと散歩して外に出ることに町の反対側ならだいじょうぶ?かも。また境のない道を。でも1回通ったから昨日行った酒屋さんでビールとワインを買って。マーケットでおみやげを買ってノニジュース(ビン入り)も売ってました。スーツケースの中で破裂(気圧のせいで)するといけないのでパス。明日用(ビーチコンバーに行くので)のジュースも買って食べて帰ることに焼肉屋さんへ。あら、別の日本大使館の方にお会いしました。最初に行った韓国料理屋さんもおいしかったけど、今度も最高語学勉強で日本から来てる人も多いらしくて、後の席で食べてた。日本人?韓国人?若い人は見てもどっちかわからない。ゴルフ場で最近韓国の方が多いので少しはわかるけど。
お腹いっぱいで満足 ホテルに戻ってを見ながら。今日のニュースが流れたらしい。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする