どちらも福江島岐宿に建てられている。
楠原教会
明治45年(1912年)創建 建築・鉄川与助氏 大正元年に増改築
外観は堂崎教会に酷似している。
楠原ではキリシタン弾圧も踏み絵、年貢もなく、住民にとっては幸せな暮らしであったが、キリシタン信徒であることが発覚し、幕末維新の頃はローマ法王の耳に達するほどの、言語に絶する大弾圧が始まった。(五島市ガイドブック抜粋)
近くに楠原牢屋敷跡がある。(残念なことに見てこなかったので次回)
詳しくはこちら
水の浦教会
昭和13年(1938)改築 鉄川与助氏
現存する我が国の木造教会堂としては最大規模のものである。
詳しくはこちら
落ち着いた色彩のステンドグラス
楠原教会
明治45年(1912年)創建 建築・鉄川与助氏 大正元年に増改築
外観は堂崎教会に酷似している。
楠原ではキリシタン弾圧も踏み絵、年貢もなく、住民にとっては幸せな暮らしであったが、キリシタン信徒であることが発覚し、幕末維新の頃はローマ法王の耳に達するほどの、言語に絶する大弾圧が始まった。(五島市ガイドブック抜粋)
近くに楠原牢屋敷跡がある。(残念なことに見てこなかったので次回)
詳しくはこちら
水の浦教会
昭和13年(1938)改築 鉄川与助氏
現存する我が国の木造教会堂としては最大規模のものである。
詳しくはこちら
落ち着いた色彩のステンドグラス
長崎から船か飛行機で五島まで足を伸ばすことは、日程的にあまりないようですね。
ゆっくりなられたら足を伸ばしてみて下さいね♪
こんなに沢山の教会があるのに。
長崎は結婚前に行った事があります。一応、有名な観光スポットは回ったようですが、本当はこんな所こそ、歴史の背景が刻みこまれているのかもしれないですね。
上五島へ行って、教会熱が上がりました。
私は「かたらんねっと」に入ってませんが、どうぞ、よろしくね♪
TVで八戸のニュースが流れると、kitaguniさんを思い出しています~~。(*^_^*)
この椿の花でした!
島内の石で作った教会と説明が有りました。
十字架の形で四枚の花びらだったのですね。
かたらんねっと・そうです。
八戸と五島・・・離れてますが交流してると近く感じてますよ。
たった5時間の滞在で。
廻ったところは魚津ヶ崎、高浜、水の浦教会でしたね。
超特急でしたが、おさわりだけでも~♪
ぜひ、また来てね♪
五島へ修学旅行で来られましたか??
または、長崎??
そうそう、教会は開かれた感じで、すっとお堂の中へ入って行けるんです。
友人が、「教会ばかり撮ってないで、神社仏閣を撮って紹介すれば?」
とか、言うんですけどね~。
ちなみに私は仏教徒。
雲がなんとも絵画風でしょ♪
子供の頃から教会へ通い、脳裏に焼き付きやすいようにシンプルな形にしたとか、そのような事をTVで言っていました。
楠原教会は結構老朽化していました。
mezaseさんが言うように元の形をそのままにして修復してほしいと思います。
信者さん達も大切な教会を残して行くのも大変なんでしょうね。。
五島のSNS「かたらんねっと」出お知り合いになったのかな?
椿の彫刻で飾られた天井、鉄川与助さんと言えば、上五島の頭島教会かも♪
9月に上五島へ行ったときに撮ったものです。
http://blog.goo.ne.jp/goo725033/e/ef7013a74cbc35f976f11a876c11cca8
下・上五島合わせて50の教会があるので、ほんと、祈りの島ですね、五島は。。」
住んでいる島がこんなにも歴史的にも意味のある島だとは、今まであまり考えていませんでしたよ~。。
ちょっとずつでも調べながら勉強していきます。
人間の小さなエゴも大きくなると地球をも破壊しますね。。恐いです。
教会。撮り貯めていたのを今年中に放出です。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
水の浦教会が懐かしい~
なんともレトロな雰囲気が素敵でした
教会内の空気もヒンヤリして気持ちが良かった。
次回は、もっとゆったりと回りたいものです。(いつになるやら)
mezaseさんの言うように、改造されないでほしいですね。
楠原教会は、「後方部の祭壇部分を鉄筋コンクリートで大改修(拡張)し、初期天主堂の文化財的価値は失われたと言われている」らしいですし。。
楠原教会は、床など特に傷んでいるように見受けられました。
sakuraさんは、上五島、下五島を駆け足で廻られたんですものね。
私も何気なく車で立ち寄ってカメラで撮して「ハイ、お終い」って感じでしたが、もうちょっと、ゆっくりと下調べとかして廻らなくてはなんて思いました。
これは9月に廻りました。
でも いつだったかなー 修学旅行だったかなー!
教会は 神社仏閣と違って 開かれた明るい感じがしますね。
ほとんど教会には縁がないので とても新鮮でした♪
って言ったら不謹慎かな^^;
教会ってやはり厳粛な感じがします。。。
ステンドグラスの色合いがとっても素敵です!
だけど。。ホントどの教会も手入れが行き届いてますよね!
信仰のあつさがわかりますね!
ハシラナ教会?チョッと聞き逃したのですが、椿の彫刻で飾られた天井のある教会ですが、そこも良いですね!
五島の地鶏の農園をなさってる方と知り合いになってこの前「ルルド教会」の画像を見ました。
前にmoonさんが紹介していたマリア様の有る教会。
懐かしかったです。
五島と教会の歴史は・・・大変な思いをして教会を守っている事を知り、これはやはり、世界遺産に匹敵する地域遺産だと思いました。
登録されることを願ってます。
しかし、歴史を振り返ると、人間のエゴイズムに恐ろしささえ感じますね。
拉致問題の渦中の方々が犠牲者にならないように祈りたいですが・・・難しいのでしょうか?自分の時代に理不尽な歴史を刻みたくないですね。
教会は一つずつゆっくり回りたいけど遠くからでは難しいから、見せていただくとうれしいです。
「静」が暖かいような気がしてひかれます。
共に行っていないので、とても興味深く見せて頂きました。
こうしてじっくり内部見学できたら本当によかったのですが、
ツアーの場合はなかなか・・・
やはり基本的にはゆったり一人旅が☆SAKURAのスタンスです。