ちょっとコーヒーブレイク(^^)

五島列島からの風~。五島の自然を存分に♪

Mackie Live @【Bar : 瞬】

2014-10-28 02:17:13 | LIVE

今年も楽しみにしていたマッキーのステージを観る事が出来て幸せでした!

#1 

#2

#3

#4

#5

#6

#7

#8

#9

#10

#11

#12

#13 超満員でしたよ!

#14 この方、今年も踊ってくれましたよ♪ 祭りでも撮らせて頂きました。

#15 フリッカーズ

#16

#17

#18

#19

#20

#21 YOUNG MAN (Y.M.C.A.)で更に盛り上がる!

#22

#23

#24 shojiさん、ブルースハープ

#25

#26

#27 emiさん登場

#28 

#29

#30

#31

#32 本日お誕生日のコウさん 一曲! 上手い!!

#33 存在感大!

#34 マッキーのチョーク画と並んで・・イエイ!

#35 とっても楽しいLIVEだったって事がよく解る♪

 

#36 「Zama:ni」は

Music &Sports 【Bar : 瞬】にリニューアルオープンされました。

新マスターは息子さんです。

 

 


2014福江港まつり

2014-10-23 00:07:16 | 五島

10月18.19日 福江港まつりが開催されました。

#1 FUKUE踊浸倶舞隊(だんしんぐぶたい

#2

#3 踊り手たちの後ろの大旗が又カッコイイ!

#4

#5

#6 

#7

#8 ねぶた登場 

#9

#10

#11

#12

#13 五島高校 

#14

#15

#16 福江中学校 若さ溢れるこのネブタは、いつ見ても爽やかでいいな♪

#17 福江中学校名物となっているソーラン

#18

#19 法被を作るところから、お祭りへ向けてのボルテージは上がってきている事でしょうね。

#20 10月19日 祭りの締めくくりは打揚花火です。

#21  

#22  

#23

#24

#25

#26

#27

#28

#29 同じところから次から次へと上がるので、花火盛り盛りなんです(^^)

#30

#31

 

 

 


2014皆既月食・ 淵の元

2014-10-17 15:52:32 | 太陽 月 空

#1 10月8日 皆既月食 五島は雲ひとつない素晴らしい天候に恵まれました。

#2 18時14分  月の出から直ぐに欠け始めていました。 お月様も赤かったです。

我が家の屋上からです。

#3

#4

#5 19時26分に皆既となりました。

#6 左側から明るくなっていきました。

#7

#8

#9 21時39分に皆既月食は終わりました。


前日の10月7日  淵の元カトリック墓碑群へ行きました。

#10

#11

 

#12 爽やかな良いお天気です。

#13

#14

#15 だんだん陽も落ちていきます。

#16

#17 かんころ餅の原料となるさつま芋の干し棚(カンコロ棚)は五島列島の冬の風物詩です。

#18 少し干されていました。寒風がいいのです(^^)

#19 お墓のお花に水やりに来ていました。

#20

#21

 #22 夕陽を見に  優しいお母さん思い。。

#23

#24 東の方には月が出ていました。明日は皆既月食になるんだねぇ~~。なんて思いながら眺めていました。

#25 月を追いかけながら我が家へ帰って行きました。

#26

#27

 

 


五島自然塾 (第1回)

2014-10-10 22:01:41 | 五島

 

9月26日 

五島自然塾 「五島列島をジオパークに」

船から島を見る講座に参加してきました。

講師は清野聡子先生(九州大学院准教授)

#1 日本の昔ながらの漁港が残っていると教えて頂きました。

#2 砂州 これが発達していくとトンボロが出来ていくそうです。

#3  島の景観、地層を見ながら船は進んでいきます。

#4 久賀島 浜脇教会も見えました。

#5 久賀島 田の浦神社 以前は海の中に鳥居がありました。

広島宮島の厳島神社が思い起こされます。

鳥居は三本あります。 だんだん小さくなって居るのは遠近感を出しているのではないかと言われているそうです。

#5 いろいろな断層や地層を見ながら進んでいきました。

#6

#7

#8

#9

船のデッキに望遠レンズを付けたままで出たので、トンボロの全体を撮す事が出来ませんでした。

満潮だったので、陸繁砂州は海に沈んでいました。海面がザワザワとしているところがトンボロです。

満潮時、知らずにここを通った中国船が座礁した事もあったそうです。

#10 前島から未津島へ伸びているトンボロ 干潮時の写真はこちら

#11 未津島側

#12 互層の美しい断層はうっとりですね♪

#13 奈留島 千畳敷

#14 千畳敷を上から見た景観はこちら

#15

#16 昼ご飯は奈留島・兜崎へ上陸しました。

#17

#18 約40名ほどの講座生は、最高の景色を満喫しつつお昼ごはんを頂きました。

#19

#20

#21

#22 椛島へ移動 鷹の巣断崖 柱状節理が見事です。

#23 鷹の巣灯台 ここへも上陸予定でしたが、台風の波があり、船を着ける事が出来ませんでした。

#24 浮体式洋上風力発電機が見えます。

#25 素晴らしく、又学術的に貴重な岩肌を見ているだけで時の経つのも忘れます。

#26 立島へ移動 カツオドリが!(船窓より)

#27  ここはカツオドリの営巣地なのかな?

#28  写っているのは僅かですが50~60羽のカツオドリが舞っていました。

とても壮観でしたが撮れずに残念でした。

約4時間の船上の島旅でした。

波があって上陸できない島や近づけない島もありましたが、とても有意義でした。

カメラを持っていると、先生の講義を聴くのがやっとで、メモを取れずに、

貴重な講義内容を書き留める事が出来なかったのが残念でした。

近い将来、この素晴らしい自然を誰でも遊覧船で観光出来ますように!