バードウオッチングはしないので、珍しい野鳥はゲット出来ません。
で、普通に身の回りにいる鳥さんたちばかりです。(*^_^*)
#1 イキナリ目の前に留まったスズメ。良く見ると強面です。用心棒のような風貌。。
#2
#3
#4 群れているスズメたちをよく見かけます。
#5 3年ぶりにカワセミを見ました。曇っていたのではっきりしていません。
#6 遠かったのでトリミング~。 以下はいずれも遠かったのでトリミングしています。
#7 魚を狙ってダイブは撮れなかったけれど、飛翔を撮れて良かったです。
#8 ハクセキレイ お堀で5羽ほどが飛び回っていました
#9 羽を広げると、ツバメのような雰囲気。。
#10 2羽が追いかけっこしていました。
#11 後ろ向きのカモさん達。
#12 コサギ 青空背景だと綺麗です♪
#13
#14 一生懸命羽繕い。
#15
#16 イソヒヨドリ♂ 後ろ向き、翅の模様がいいですね。♀は地味です。
#17 鳶とカラスは仲良し??
#18 キジ 初めて撮りました。。もっと大きく綺麗に撮りたい野鳥です。
10月半ばに遅れて咲いているコスモスを見てきました。
個人の方が皆を楽しませるために毎年畑にコスモスを咲かせて下さいます。
#1
#2
#3 ヒメアカタテハがコスモスの上をあちこちと飛びまわっていました。
#4
#5
#6 我が家の庭で越冬するキタキチョウが2頭います。
普段は葉陰などに隠れています。
#7 お天気がよいと出てきて吸蜜。
#8 あちこちへと行かないので綺麗です。
#9 イチモンジセセリ。 小さくて解りづらいですがアップで見るととっても可愛い顔をしています。
#10 マユタテアカネ 顔がちょっとだけこっちを向いていますね。
#11 面白い枝に留まっていたのですが背景が煩雑~。
個人の方が皆を楽しませるために毎年畑にコスモスを咲かせて下さいます。
#1
#2
#3 ヒメアカタテハがコスモスの上をあちこちと飛びまわっていました。
#4
#5
#6 我が家の庭で越冬するキタキチョウが2頭います。
普段は葉陰などに隠れています。
#7 お天気がよいと出てきて吸蜜。
#8 あちこちへと行かないので綺麗です。
#9 イチモンジセセリ。 小さくて解りづらいですがアップで見るととっても可愛い顔をしています。
#10 マユタテアカネ 顔がちょっとだけこっちを向いていますね。
#11 面白い枝に留まっていたのですが背景が煩雑~。
我が家の屋上から海から昇る朝日が観測される時期になりました。
期間は10月12日から24日13日間。
2月にもまた戻ってくるのですが、その時期は寒くて屋上に行きたくない~。。
一番撮りたいのは「ダルマ朝日」ですが、なかなか簡単にダルマになってくれません。
では6時30分前後の日の出をずらずら~っと見て下さいね。
#1 10月12日 建物の陰から昇ってきた朝日が見えました。
#2 きっと昇り始めは陰で見えなかったけれどもダルマ朝日だったことでしょう~。
#3 10月13日 この日は雲の中から出てきました。
#4 10月15日 この日も雲の中から真っ赤っかな太陽が。。
#5 10月16日 この日も雲が沢山あったけれども。。海面から昇っている♪
カラスさんも期待に胸をふくらませている(*^_^*)
#6 おめでとう~~~! やりました、ダルマ朝日♪
#7
#8
#9 渦の中に入っていくよう。。
#10 雲の中で光を四方八方放ってくれました。
#11 10月17日 この様な雲には太刀打ちできません。。日の出見えず。。
#12 10月18日 この日も海面から出たけれども、すぐさま雲の壁が待っていました。
#13 上にもかなりの雲の層が、、ちらっと見せてくれただけでも有り難い♪
#14 でも最後に光芒を放ってくれてありがとう♪
#15 10月19日 この日も雲に阻まれて見えませんでした。 でも赤く染まった雲海のようで綺麗でした♪
#16 10月20日 この日も雲があって見えませんでした。
#17 10月21日 おぼろ昆布のような雲さんに覆われて、妖しげ~。。
#18 まだまだおぼろ状。。
#19 やっと浮上~!
#20 10月22日 この日もこんな位置から昇ってきました。
#21 浮上~。
#22 すっきり~~♪
#23 10月23日 これは期待できるかも~!
#24 船も通りかかり、いい感じ~♪
#25 ううっ。。ダルマにはなりませんでした。。でも綺麗です♪
#26 気球が昇っていくようです。
#27 自衛艦とのコラボ♪
#28
本当ならば24日までは位置的にダルマ朝日のチャンスはあったのですが
残念な事に曇りで全く見えませんでした。
この期間のダルマ朝日は一回だけでした。 じぶん、お疲れ~♪
期間は10月12日から24日13日間。
2月にもまた戻ってくるのですが、その時期は寒くて屋上に行きたくない~。。
一番撮りたいのは「ダルマ朝日」ですが、なかなか簡単にダルマになってくれません。
では6時30分前後の日の出をずらずら~っと見て下さいね。
#1 10月12日 建物の陰から昇ってきた朝日が見えました。
#2 きっと昇り始めは陰で見えなかったけれどもダルマ朝日だったことでしょう~。
#3 10月13日 この日は雲の中から出てきました。
#4 10月15日 この日も雲の中から真っ赤っかな太陽が。。
#5 10月16日 この日も雲が沢山あったけれども。。海面から昇っている♪
カラスさんも期待に胸をふくらませている(*^_^*)
#6 おめでとう~~~! やりました、ダルマ朝日♪
#7
#8
#9 渦の中に入っていくよう。。
#10 雲の中で光を四方八方放ってくれました。
#11 10月17日 この様な雲には太刀打ちできません。。日の出見えず。。
#12 10月18日 この日も海面から出たけれども、すぐさま雲の壁が待っていました。
#13 上にもかなりの雲の層が、、ちらっと見せてくれただけでも有り難い♪
#14 でも最後に光芒を放ってくれてありがとう♪
#15 10月19日 この日も雲に阻まれて見えませんでした。 でも赤く染まった雲海のようで綺麗でした♪
#16 10月20日 この日も雲があって見えませんでした。
#17 10月21日 おぼろ昆布のような雲さんに覆われて、妖しげ~。。
#18 まだまだおぼろ状。。
#19 やっと浮上~!
#20 10月22日 この日もこんな位置から昇ってきました。
#21 浮上~。
#22 すっきり~~♪
#23 10月23日 これは期待できるかも~!
#24 船も通りかかり、いい感じ~♪
#25 ううっ。。ダルマにはなりませんでした。。でも綺麗です♪
#26 気球が昇っていくようです。
#27 自衛艦とのコラボ♪
#28
本当ならば24日までは位置的にダルマ朝日のチャンスはあったのですが
残念な事に曇りで全く見えませんでした。
この期間のダルマ朝日は一回だけでした。 じぶん、お疲れ~♪
10月20日定休日に平蔵町方面へ出掛けました。
#1 途中で見える景色は良い眺めです。巡視船が2隻いました。
#2 1隻の漁船が横切っていきます。
#3 私の住んでいる町(福江)が見えます。シンボルの鬼岳は優美な形ですね。
#4 草津の防波堤へ
#5 ここで釣り糸を垂らしましたが、ちっちゃなアラカブが3匹。。 カニは沢山いたようですが。。
#6
#7 右手に眼をやると養殖のエサにセグロカモメがものすごい数で舞っていました。
#8 岩場を移動して撮ってみました。それにしても遠い!
#9 丁度長崎からのフェリーが。。。
#10 フェリーから見ている人はいたかしら?
#11 もっと近くで撮ってみたかったです。 300㎜のレンズを使いました。
#12 帰りに堂崎へ 教会の前の湾に夕日が当たって綺麗♪
#13 丁度静岡からの修学旅行生が到着したばかり。教会を撮るのは諦めました。
#14 10月6日 後網へ。。台風18号の影響で風強!
#15 後網漁港
#14 漁港の中は穏やかでした。
#15
#16 以前センニンソウの花をUPしましたが、これが実になった状態ですよね? 白い毛が仙人の髭のようだと喩えられるのですね。
#17 岐宿 8月です。( ̄∇ ̄;)
#18岐宿漁港
#19
#20
#21 トタンとヒャクニチソウがいい感じ♪
#22
#23 坂道ガンバ♪
#24 こんな風景を見るとホッとします。
#1 途中で見える景色は良い眺めです。巡視船が2隻いました。
#2 1隻の漁船が横切っていきます。
#3 私の住んでいる町(福江)が見えます。シンボルの鬼岳は優美な形ですね。
#4 草津の防波堤へ
#5 ここで釣り糸を垂らしましたが、ちっちゃなアラカブが3匹。。 カニは沢山いたようですが。。
#6
#7 右手に眼をやると養殖のエサにセグロカモメがものすごい数で舞っていました。
#8 岩場を移動して撮ってみました。それにしても遠い!
#9 丁度長崎からのフェリーが。。。
#10 フェリーから見ている人はいたかしら?
#11 もっと近くで撮ってみたかったです。 300㎜のレンズを使いました。
#12 帰りに堂崎へ 教会の前の湾に夕日が当たって綺麗♪
#13 丁度静岡からの修学旅行生が到着したばかり。教会を撮るのは諦めました。
#14 10月6日 後網へ。。台風18号の影響で風強!
#15 後網漁港
#14 漁港の中は穏やかでした。
#15
#16 以前センニンソウの花をUPしましたが、これが実になった状態ですよね? 白い毛が仙人の髭のようだと喩えられるのですね。
#17 岐宿 8月です。( ̄∇ ̄;)
#18岐宿漁港
#19
#20
#21 トタンとヒャクニチソウがいい感じ♪
#22
#23 坂道ガンバ♪
#24 こんな風景を見るとホッとします。
#1 ウラギンシジミ こんなに近づけたのは初めてです。
#2 大きな翅がカタツムリみたい、、あまりにも可愛いのでもう1枚♪
#3 ジャコウアゲハ 赤い彼岸花は終わり黄色が咲いていました。
#4 ひらひらと優雅に飛んで行った先は。。。
#5 もちろん、黄色の彼岸花ですね~。
#6 イシガケチョウ 3年ぶりに見かけました。 以前見たものより色が薄い感じです。
#7 翅を広げてペタッとしたように留まる習性です。
#8 ナガサキアゲハ♀ 翅を休めにきたようです。
#9 桜の虫食い葉っぱに一休み。そろそろ蝶の一生も終わりに近づいているのかなか。。
#10 側に階段があったので、上からも撮ることが出来ました。
#11ナガサキアゲハ♂ 1日遅れでやってきました。
#12 翅がぼろぼろ。。苦難を乗り越え精一杯生きた証ですね。
#13 カバマダラ
#14 アオスジアゲハ
#15 イチモンジセセリ
#16
#17 オオチャバネセセリ
#18
#19 キタキチョウ
#20 ヒメアカタテハ 知らずに撮ったら。。カ・カマキリが!。。(トリミング)
#21 危うし!! でも無事に逃げたようでした。ほっ。。(トリミング)
#22 ヒラタアブ
#23
#24
#25
#26 ホシホウジャク 夕方撮影だったのでフラッシュ使用です。
#27
#28
#29
#30 オオスカシバ 翅が透明です。
#31 カナヘビ 黄色の花がポイントかな?
#2 大きな翅がカタツムリみたい、、あまりにも可愛いのでもう1枚♪
#3 ジャコウアゲハ 赤い彼岸花は終わり黄色が咲いていました。
#4 ひらひらと優雅に飛んで行った先は。。。
#5 もちろん、黄色の彼岸花ですね~。
#6 イシガケチョウ 3年ぶりに見かけました。 以前見たものより色が薄い感じです。
#7 翅を広げてペタッとしたように留まる習性です。
#8 ナガサキアゲハ♀ 翅を休めにきたようです。
#9 桜の虫食い葉っぱに一休み。そろそろ蝶の一生も終わりに近づいているのかなか。。
#10 側に階段があったので、上からも撮ることが出来ました。
#11ナガサキアゲハ♂ 1日遅れでやってきました。
#12 翅がぼろぼろ。。苦難を乗り越え精一杯生きた証ですね。
#13 カバマダラ
#14 アオスジアゲハ
#15 イチモンジセセリ
#16
#17 オオチャバネセセリ
#18
#19 キタキチョウ
#20 ヒメアカタテハ 知らずに撮ったら。。カ・カマキリが!。。(トリミング)
#21 危うし!! でも無事に逃げたようでした。ほっ。。(トリミング)
#22 ヒラタアブ
#23
#24
#25
#26 ホシホウジャク 夕方撮影だったのでフラッシュ使用です。
#27
#28
#29
#30 オオスカシバ 翅が透明です。
#31 カナヘビ 黄色の花がポイントかな?
10月6日休みの日に魚津ヶ崎のコスモスを見にいってきました。
この日は台風18号の影響を受けて風も吹いていました。
まだ沖縄の下の方にあるというのに「非常に強い台風」と言うだけあって
風の影響はありました。
コスモスも最盛期をちょっと過ぎた辺りでした。
#1
#2
#3 船も出港していましたが、暫くすると引き返していました。
#4 カラスさん海へジャンプ!
#5 毎年楽しませて貰っているコスモスです。風にゆらゆらゆれています。
#6 ぶれるのではないかと思っていましたが、明るさが足りたようです。
#7
#8 今年はキバナコスモスも1面植えられていました。
#9
#10
#11 クマバチも揺れる花に必死です。
#12 海に面した畑では、夏のひまわりがドライ状態~。
#13 私はこんな風景も好きです。
#14 荒涼とした感じ??
#15 ひまわりの種も渋くていい色合いですね♪
#16 エノコロソウ(?)にくるまれてあったかそう♪
#17 夕暮れ時、別の場所へ移動~。。コスモス畑に行ったつもりになって下さいね
#18 エノコロソウが夕陽に輝く瞬間。
#19
#20
#21 コスモスも逆光でより艶やか。。
#22
#23
#24
#25
#26
#27 ピンクのコスモスは可愛い女の子みたい♪
#28 風に揺れてるコスモスのうなじも可愛い♪
この日は台風18号の影響を受けて風も吹いていました。
まだ沖縄の下の方にあるというのに「非常に強い台風」と言うだけあって
風の影響はありました。
コスモスも最盛期をちょっと過ぎた辺りでした。
#1
#2
#3 船も出港していましたが、暫くすると引き返していました。
#4 カラスさん海へジャンプ!
#5 毎年楽しませて貰っているコスモスです。風にゆらゆらゆれています。
#6 ぶれるのではないかと思っていましたが、明るさが足りたようです。
#7
#8 今年はキバナコスモスも1面植えられていました。
#9
#10
#11 クマバチも揺れる花に必死です。
#12 海に面した畑では、夏のひまわりがドライ状態~。
#13 私はこんな風景も好きです。
#14 荒涼とした感じ??
#15 ひまわりの種も渋くていい色合いですね♪
#16 エノコロソウ(?)にくるまれてあったかそう♪
#17 夕暮れ時、別の場所へ移動~。。コスモス畑に行ったつもりになって下さいね
#18 エノコロソウが夕陽に輝く瞬間。
#19
#20
#21 コスモスも逆光でより艶やか。。
#22
#23
#24
#25
#26
#27 ピンクのコスモスは可愛い女の子みたい♪
#28 風に揺れてるコスモスのうなじも可愛い♪
今年も10月2/3/4/と福江まつりが賑やかに繰り広げられました。
2日は前夜祭でカラオケ大会があります。
3日午後から、パレード 炎上太鼓など、夜はねぶたで街は賑わいます。
#1 炎上太鼓
#2 園児達のパレード。集合場所の東公園は大賑わいです。
#3
#4 新栄町通り。
#5 イナセなおねえさんの見つめる先はハネトの子供達。
#6 今年も福江中学校のソーランを見ることが出来ました。
#7 決めポーズ!
#8 ボーイズもキメテル!!
#9 今日は満月でした!
#10 カッパと満月!
#11 う~ん、かっこいいですね~!
#12 ねぶたは五島の伝説などを元に作られています。これはバラモン。
#13
#14 去年は小雨の中でしたが、今年は最高の天気!
#15
#16
#17
#18
#19 ちびっ子太鼓
#20 カッコイイね!
#21この人だぁれ♪
#22 キティちゃん~♪
#23
#24 まつりの最後は花火で締めくくります。
#25
#26
#27 同じ所からばかり揚がるので、レンズを動かして撮りました。
2日は前夜祭でカラオケ大会があります。
3日午後から、パレード 炎上太鼓など、夜はねぶたで街は賑わいます。
#1 炎上太鼓
#2 園児達のパレード。集合場所の東公園は大賑わいです。
#3
#4 新栄町通り。
#5 イナセなおねえさんの見つめる先はハネトの子供達。
#6 今年も福江中学校のソーランを見ることが出来ました。
#7 決めポーズ!
#8 ボーイズもキメテル!!
#9 今日は満月でした!
#10 カッパと満月!
#11 う~ん、かっこいいですね~!
#12 ねぶたは五島の伝説などを元に作られています。これはバラモン。
#13
#14 去年は小雨の中でしたが、今年は最高の天気!
#15
#16
#17
#18
#19 ちびっ子太鼓
#20 カッコイイね!
#21この人だぁれ♪
#22 キティちゃん~♪
#23
#24 まつりの最後は花火で締めくくります。
#25
#26
#27 同じ所からばかり揚がるので、レンズを動かして撮りました。
最後までキアゲハAちゃんを見守って下さってありがとうございます。
大方の予想は、私は羽化を観察できたと言うことではないでしょうか??
朝、劇的な変化を見せた蛹Aちゃんを片時も離さずに側に置いていました。
朝食のテーブルの上、仕事場の厨房~。。
しかし。。それは、お客さまのレジに立った1分間の間に起きました。
ダンナがちょっと興奮気味で 「出てきている。。!」と教えてくれました。
直ぐさまカメラで撮った写真が#1です。(正確には1枚目はブレブレ~これは2枚目)
(検索すれば沢山の羽化シーンが見られるので、興味のある方はググって見て下さいね♪)
#1(10/1 12:49) ま、まだ、羽化して1分も経ってないよね( ̄∇ ̄;)
#2 体液をどんどん翅に送り込んで拡げています。
#3
#4 時々拡げてみたりします。
#5(12:51)
#6 抜け殻もまだ体液で濡れていて茶色っぽいです。
#7(12:55) 蝶はこのような時、脚を踏ん張って体液を送り出しているそうです。
#8
#9(12:58)しなやかで美しい翅ですね。。
#10(13:02) いつでも飛び立てるように落とさないようにそっとそっと外に運びました。
#11お天気は小雨状態。。何とか止んだ間に飛び立って欲しい。。
#12
#13
#14 翅も綺麗に開く様になりました。
#15(14:48)生まれたばかりだからとっても綺麗!
#16 雨が降っているので、花探しは大変かと思って花を用意??( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ まだ吸いませんでした。ヾ( ̄ ̄) おいおい
#17
#18(15:02) だんだんお別れの時が来たようで、最後に。。(ぶれてる。)
#19
#20(15:05) もう少し我が家の庭で遊んでいくかと思いきや、
力強く小雨の中遠くへ飛んでいきました。。
無事に羽化できて良かったです。
ツマグロヒョウモンの蛹が2頭いつまで経っても羽化しないので良く見てみたら小さな丸い穴がありました。寄生蜂にやられていたのですね。
それに途中で羽化をやめてしまう蛹もいるそうですし、羽化に失敗することもあるようなので無事元気に羽化できて良かったです。
ワクワクの15日間の観察でした。
見守って下さった皆様どうもありがとうございました♪
大方の予想は、私は羽化を観察できたと言うことではないでしょうか??
朝、劇的な変化を見せた蛹Aちゃんを片時も離さずに側に置いていました。
朝食のテーブルの上、仕事場の厨房~。。
しかし。。それは、お客さまのレジに立った1分間の間に起きました。
ダンナがちょっと興奮気味で 「出てきている。。!」と教えてくれました。
直ぐさまカメラで撮った写真が#1です。(正確には1枚目はブレブレ~これは2枚目)
(検索すれば沢山の羽化シーンが見られるので、興味のある方はググって見て下さいね♪)
#1(10/1 12:49) ま、まだ、羽化して1分も経ってないよね( ̄∇ ̄;)
#2 体液をどんどん翅に送り込んで拡げています。
#3
#4 時々拡げてみたりします。
#5(12:51)
#6 抜け殻もまだ体液で濡れていて茶色っぽいです。
#7(12:55) 蝶はこのような時、脚を踏ん張って体液を送り出しているそうです。
#8
#9(12:58)しなやかで美しい翅ですね。。
#10(13:02) いつでも飛び立てるように落とさないようにそっとそっと外に運びました。
#11お天気は小雨状態。。何とか止んだ間に飛び立って欲しい。。
#12
#13
#14 翅も綺麗に開く様になりました。
#15(14:48)生まれたばかりだからとっても綺麗!
#16 雨が降っているので、花探しは大変かと思って花を用意??( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ まだ吸いませんでした。ヾ( ̄ ̄) おいおい
#17
#18(15:02) だんだんお別れの時が来たようで、最後に。。(ぶれてる。)
#19
#20(15:05) もう少し我が家の庭で遊んでいくかと思いきや、
力強く小雨の中遠くへ飛んでいきました。。
無事に羽化できて良かったです。
ツマグロヒョウモンの蛹が2頭いつまで経っても羽化しないので良く見てみたら小さな丸い穴がありました。寄生蜂にやられていたのですね。
それに途中で羽化をやめてしまう蛹もいるそうですし、羽化に失敗することもあるようなので無事元気に羽化できて良かったです。
ワクワクの15日間の観察でした。
見守って下さった皆様どうもありがとうございました♪
20日に様子を見に行くと、BちゃんCちゃんの姿がどこにも見あたりません。
ハチか何者かに捕られたのでしょうか。。
生き残っていたAちゃんだけは羽化させたいと、我が家に持ち込みました。
にわか仕立ての箱に食草のディルと羽化に必要な割り箸を立てておきました。
夜は軽く青い布を被せておきました。
明けて21日の朝、ディルは食べ尽くされていたので、新しい食草を追加しました。
夕方覗いて見ると、食草(ディル)は全然食べた様子はなく、しかもAちゃんは脱走してしまったようで周りに見あたりません。
何処へ行っちゃったんだろ~!
まわりのものをひっくり返してみたりいろんな所を捜しましたがいない。。
。。ふと天井を見ると、モゾモゾしているAちゃんを発見!!
(なんで、天井なの~~?? )と思いながら椅子の上に乗って注意深く取りました。
この時初めて手で触りました。。。
#1 (9/21 16:16) Aちゃん、何だか、ちょっとスマートになって縮こまったかんじです。
ネットで調べてみると、蛹になる前は食べずに余分なものを出してしまうので小 さくなるようです。
Aちゃん、蛹になる時の枝が割り箸ではお気に召さずに逃亡したのね。。
代わりになるものを捜さねば・・・
#2 (9/21 18:39) お盆に買っていた造花のシキビがありました。 これにしよ♪
乗せてあげるとあちこち歩き回って落ち着く先を決めたようです。
さらに縮んでじっとしています。
#3 (9/21 20:12)暫くすると蛹化の準備に取りかかっていました。 初めにお尻をくっつける糸座をつくっています。
#4 (9/21 20:20) 行ったり来たりしながら何とか糸座は完成です。
#5 (9/21 21:22) さて、次は枝に自分の身体を止めるための帯糸をつくります。
まず右の方の枝にくっつけた糸を左に持っていきます。
#6 こんな風にね♪
#7 糸を調整しながらね♪
#8 うんとこしょ、
#9 届いた!!
#10 お次は反対側に♪
#11 何度も繰り返し糸を強くしていないと蛹になってから落ちたら大変だものね。
#12 こうして枝にちゃんと留めますよ♪ さて、これを繰りかえしたら。。
#13 この糸をくぐるのよ。。よいしょよいしょ。。
#14 (9/21 21:53) 身体を思いっきりのけぞらせて、グイ~ン・・できた~~!! 感動~~!
この輪をくぐる瞬間を見たかったのです♪
#15(9/21 21:54) さ、これから静かに眠って蛹になりますよ。。
#16(9/21 23:50) 夜中に様子を覗いてみると。。身体が枝から離れていました。
22日は定休日だったため、出掛けていました。
夕方に帰ったら、もう脱皮して蛹になっていました~~!蛹化。
しかし早いですね。。
#17 (9/22 17:55) お洋服もちゃんと脱がれています.見たかったなぁ~。。
#18 (9/23 9:17)
#19 (9/29 14:06) 脱いだ殻は落ちていました。
#20(9/30 10:19) あまり外から見ても変化はありません。
#21(10/1 9:28) 朝起きてみて急激な変化にびっくり! いよいよ今日羽化か!
続く。。
お詫びと訂正。
↓のパールちゃんへのコメントの中に糸かけの時間が1時間半となっていますが
正確には30分でした。<(_ _)>
ハチか何者かに捕られたのでしょうか。。
生き残っていたAちゃんだけは羽化させたいと、我が家に持ち込みました。
にわか仕立ての箱に食草のディルと羽化に必要な割り箸を立てておきました。
夜は軽く青い布を被せておきました。
明けて21日の朝、ディルは食べ尽くされていたので、新しい食草を追加しました。
夕方覗いて見ると、食草(ディル)は全然食べた様子はなく、しかもAちゃんは脱走してしまったようで周りに見あたりません。
何処へ行っちゃったんだろ~!
まわりのものをひっくり返してみたりいろんな所を捜しましたがいない。。
。。ふと天井を見ると、モゾモゾしているAちゃんを発見!!
(なんで、天井なの~~?? )と思いながら椅子の上に乗って注意深く取りました。
この時初めて手で触りました。。。
#1 (9/21 16:16) Aちゃん、何だか、ちょっとスマートになって縮こまったかんじです。
ネットで調べてみると、蛹になる前は食べずに余分なものを出してしまうので小 さくなるようです。
Aちゃん、蛹になる時の枝が割り箸ではお気に召さずに逃亡したのね。。
代わりになるものを捜さねば・・・
#2 (9/21 18:39) お盆に買っていた造花のシキビがありました。 これにしよ♪
乗せてあげるとあちこち歩き回って落ち着く先を決めたようです。
さらに縮んでじっとしています。
#3 (9/21 20:12)暫くすると蛹化の準備に取りかかっていました。 初めにお尻をくっつける糸座をつくっています。
#4 (9/21 20:20) 行ったり来たりしながら何とか糸座は完成です。
#5 (9/21 21:22) さて、次は枝に自分の身体を止めるための帯糸をつくります。
まず右の方の枝にくっつけた糸を左に持っていきます。
#6 こんな風にね♪
#7 糸を調整しながらね♪
#8 うんとこしょ、
#9 届いた!!
#10 お次は反対側に♪
#11 何度も繰り返し糸を強くしていないと蛹になってから落ちたら大変だものね。
#12 こうして枝にちゃんと留めますよ♪ さて、これを繰りかえしたら。。
#13 この糸をくぐるのよ。。よいしょよいしょ。。
#14 (9/21 21:53) 身体を思いっきりのけぞらせて、グイ~ン・・できた~~!! 感動~~!
この輪をくぐる瞬間を見たかったのです♪
#15(9/21 21:54) さ、これから静かに眠って蛹になりますよ。。
#16(9/21 23:50) 夜中に様子を覗いてみると。。身体が枝から離れていました。
22日は定休日だったため、出掛けていました。
夕方に帰ったら、もう脱皮して蛹になっていました~~!蛹化。
しかし早いですね。。
#17 (9/22 17:55) お洋服もちゃんと脱がれています.見たかったなぁ~。。
#18 (9/23 9:17)
#19 (9/29 14:06) 脱いだ殻は落ちていました。
#20(9/30 10:19) あまり外から見ても変化はありません。
#21(10/1 9:28) 朝起きてみて急激な変化にびっくり! いよいよ今日羽化か!
続く。。
お詫びと訂正。
↓のパールちゃんへのコメントの中に糸かけの時間が1時間半となっていますが
正確には30分でした。<(_ _)>
イモムシ嫌いな皆様、これから先は見てはいけません~~!
裏庭でハーブのディルにキアゲハの幼虫が3頭いることを知ったのは
9月16日。
翌日、早速カメラを持って挨拶に出掛けた。
一番大きくて目立つところにいるAちゃん。
と、突然、「こんにちは~」と、ごあいさつ?? びっくりしたぁ~~・・
#1 こ
#2 ん
#3 に
#4 ち
#5 は
#6 ぁ~~~~~♪
#7 Bちゃん、もりもり食べています~!
#8 Aちゃん、「ここも頂いちゃお♪」
#9 もの思うBちゃん。
#10 一番年下の4齢幼虫のCちゃん。
#11 夕方また覗いてみると、Cちゃんが脱皮中~~!
#12 頭にお面を付けてどんどん脱皮していきます。
#13 「あ~ん、お面がじゃまだよ~!」拡大しているところにポチポチがありますがそこが眼のようです。
#14 よいしょ、よいしょ。。
#15 ようやくお面が外れた♪
#16 落とさないように。。
#17 お洋服も脱げて、脱皮完了~~!この間約5分間。
#18 約1時間後にまた観察に行って、ぱちり。。
撮影後、ネットで調べてみると脱皮のあと殻を食べに戻るそうです。
良く見てみると、頭が殻の方を向いていますね。まさに食べている瞬間??
知らなかったので下の方へはピントあっていません。。( ̄∇ ̄;)
#19 30分後、見にいくとまた元の位置に戻っていました。
真っ白だった頭には模様が浮き出ていました。
続く・・・
裏庭でハーブのディルにキアゲハの幼虫が3頭いることを知ったのは
9月16日。
翌日、早速カメラを持って挨拶に出掛けた。
一番大きくて目立つところにいるAちゃん。
と、突然、「こんにちは~」と、ごあいさつ?? びっくりしたぁ~~・・
#1 こ
#2 ん
#3 に
#4 ち
#5 は
#6 ぁ~~~~~♪
#7 Bちゃん、もりもり食べています~!
#8 Aちゃん、「ここも頂いちゃお♪」
#9 もの思うBちゃん。
#10 一番年下の4齢幼虫のCちゃん。
#11 夕方また覗いてみると、Cちゃんが脱皮中~~!
#12 頭にお面を付けてどんどん脱皮していきます。
#13 「あ~ん、お面がじゃまだよ~!」拡大しているところにポチポチがありますがそこが眼のようです。
#14 よいしょ、よいしょ。。
#15 ようやくお面が外れた♪
#16 落とさないように。。
#17 お洋服も脱げて、脱皮完了~~!この間約5分間。
#18 約1時間後にまた観察に行って、ぱちり。。
撮影後、ネットで調べてみると脱皮のあと殻を食べに戻るそうです。
良く見てみると、頭が殻の方を向いていますね。まさに食べている瞬間??
知らなかったので下の方へはピントあっていません。。( ̄∇ ̄;)
#19 30分後、見にいくとまた元の位置に戻っていました。
真っ白だった頭には模様が浮き出ていました。
続く・・・