goo blog サービス終了のお知らせ 

あれから78年

2019年12月08日 | 今日の出来事と 回想など
78前の今日、真珠湾攻撃で大東亜戦争の始まった日です。今
は関心が無いというより知らない人が多いと思います。、、、、、
当時中学生でしたがその日の事はよく覚えてまして毎年同じ事
ですが私の12月8日から見てください。、、、、、、、、、、、、、

今やアメリカとは切っても切れない同盟国です。気になるのは
新冷戦時代のはじまりとか? 米vs中 もしかしてロも。、、、、、
願いは平和、今日改めて思いました。、、、、、、、、、、、、、、


 真珠湾攻撃のDVD今日も見ました
リメンバー・パールハーバーの言葉 戦後知る


PC仲間との集い

2019年12月06日 | 今日の出来事と 回想など
今日はPC仲間との勉強会です、スマホの普及で仲間の皆さんも持
ってまして、今日ははパソコンは横に置いて課題はスマホのアプリ
SNSについて話しあいました。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
ところで、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
Sさんからの相談はYouTubeを見すぎると月末には見られないと
の事です、それは通信料制限を超えてるからです。、、、、、、、、
契約容量(GB)以上を0円見る方法があります、WIFIの設定です
但し自宅に光回線などのインターネット回線が必要ですそれにそ
この部屋だけにしか接続できないです。、、、、、、、、、、、、、、
そこで皆なで検索からWIFIの設定方法ついて知る事が出来ました
スマホでしょっちゅうYouTubeなど見てる人にお勧めです。、、、、、

私はスマホとタブレットと併用です、スマホは電話のみで外出する
だけで普段は電源はOffにします、タブレットは、WIFIの設定です

タブレットWIFi設定でインターネット接続YouTubeも無料で見放題

晴れるも寒い~冬が来てます

2019年11月29日 | 今日の出来事と 回想など

今日は陽が射すも寒いです、寒いからといって家にくすぶってる
のも体に良くないので風が無い限り健康増進より現状維持での
ウォ―キングに努めてます。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
今日はいつものコースを変更、隣の一丁目を歩く、人影は殆ど見
えない、狭い道を忙しそうに宅急便の車が走り去るのみでした。

水道の修理でお世話になってる工務店からのハガキです。、、、
Winter is coming、、、、凍結防止帯のコンセント入ってますか?
です。何時もはぎりぎりでしたが今日はしっかりコンセントする。

家の周りで一際目立つ、赤く染まったビラカサンスの実です、熟
し、その重みで枝は垂れ気味です、12月末までみられます。、、

甘そうですが食べられません、試しに口にする渋かった
]]

紅葉~落ち葉の季節

2019年11月25日 | 今日の出来事と 回想など

紅葉を極めた季節は寒さと共に落ち葉の季節ともなりまして今日
は近くを歩き、家の周りと共に今の季節ならではのしみじみとし
た風情を見て感ずるところもありましが今がビークかも。、、、、、

大きな木は見透視も良くスッキリ感の反面、距離・空間からして
空虚感めいたものも感じました。、、、、、、、、、、、、、、、、、、

わが家では柿の木の葉がメイン風が無いのにハラハラと散る葉
カサカサと音はしないが錯覚を感じさせます。、、、、、、、、、、
落ち葉は自家用堆肥として。畑の隅に掘ってある穴に生ごみや
野菜くずと共に埋めてます。土に返す意味合いです。、、、、

正真正銘 もみじの木


姿を変えた近くの トツの木 見透視良くなりました


残り柿

2019年11月21日 | 今日の出来事と 回想など
ここ2・3日で急に寒くなったみたいです。今朝の松本は
ー2°でした、松本に限らずどこも今シーズン一番の冷え
込みのようです、ニュース天気予報でも放射冷却現象と
言ってました。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

この冷え込みで赤く染まってた柿の木の葉、枯れて今日                で総て散りました、空間?スッキリしたのと、ちょっぴり寂
しさも感じましたが青空に目立つ残り柿です。柿取り時
に意識的に残したのです、柿すだれと対照的? でも晩
秋の風物詩deーす。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、


このままにし置きます 鳥の餌になるのかなー 

オレンジ色から薄赤くなってます


干し柿作り~柿すだれ

2019年11月20日 | 今日の出来事と 回想など
干し柿作りPart3~70cmのナイロンの紐に5個結び付け
雨のあたらない軒下に吊るします、日増しに色変わり一
ヶ月で食べる事が出来ます。、、、、、、、、、、、、、、、
今の時期「すだれ柿」は情緒・風情を感じさせる風景から
晩秋の風物詩として長く親しまれてきました、今日は寒
いので初冬の風物詩かもネ。、、、、、、、、、、、、、、、、

寒風にさらす事で糖度が増し独特の甘みですを生み出し
ますが衛生管理上カビ発生防止に注意します。、、、、、、


伊那谷の特産品、市田柿の足元にも及びませんがわが家の柿すだれ

一週間経ってオレンジ色から薄黒く色変わり


薄縞が気になりますが
変われないみたいです