あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

歩き遍路・高知の旅 (2)

2010-11-23 00:06:05 | 歩き遍路四国八十八ヶ所
2010.11.19(金)
朝は5:00にどちらからともなく起きて身支度を整えて
昨夜、購入していたおにぎりとお茶をお腹にしっかり入れて
ホテルのロビーで無料のコーヒーをいただき暗い中を出発です
6:10 まだ暗い中をライトを用意して昨日の竹林寺さんへと向かいます
昨日、歩いているのでタクシーで山門まで行こうかと相談しましたが
patoさんから歩きますときっぱりと返事が返ってきたので気合を入れてスタート
 
だんだんと夜が明けて東の空がしらんできます
 
イメージ 1
 
 
ちょっと雲が厚く感じられますが寒くなくて歩きやすいお天気です
 
40分もすると牧野植物園を抜けて山門まで着きました
植物園の守衛さんがセンサーで確認に入って来られたところに遭遇してお話をすると
なんと犯人は私たちでした、、
車道ではなく遍路道へと下り始めると竹やぶの向こうに朝日が昇り始めました
木々の間を通して木の葉に反射する陽光、、えも言えぬ世界が広がり二人で暫し感嘆符
 
イメージ 2
イメージ 12
 
 
きっときっとこの世におさらばする時に瞼に浮かぶかもしれない色の帯
忘れることは決してないと思ったほんの一時の煌きの色、patoさんも同じように受け止めたのであろう
 
感動を胸に急な遍路道を下り川べりの舗装道路へと降りる
川沿いにテクテクと朝まだ早い田んぼ道を歩き大きな道に右折して進むと左手に
何やら案内板を見つけて寄り道
 
武市半平太様の旧家と墓所だ
今は民家としてお住まいになっておられるのでお写真だけで失礼する
 
 
イメージ 21
イメージ 30
 
 
再び大きな道に出ると見覚えのある観光バスが空で止まっている
ああ、そうだ、本来ならこのバスでいつもの皆さんと1泊2日でのツアーに参加していたのだ
ツアーの皆さんも先達さんについて後から歩いておられるはずだ
なんて話しながら結構な距離を地図を頼りに歩いてやっと32番 禅師峰寺さんへの車道との分岐に着く
 
イメージ 31
 
イメージ 32
イメージ 3

少し急な山道を一気に登ると山門がありました 8:45
山門を潜ると岩がごつごつとした境内の階段を上がり前方に土佐湾が広がります
 
航海の安全に霊験あらたかとされる別名「船霊観音様」の十一面観世音菩薩様がご本尊です
 
 
イメージ 4
イメージ 5

イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
一番乗りの私たちを境内では賑やかにいろんな方々がお参りをお待ちですよ
 
 
 
イメージ 8   
 
 
イメージ 9

 
名残は惜しいですが先へと参ります
この先で渡しにも乗りますのでどうぞ安全な旅をとお願いして歩を進めます
 
来た参道へと下りかけると予定していたツアーの馴染みのご一行様と会いました
今日の参加がないのでどうしたのかと心配してくださっていたそうです
ありがたいことです、月に一度の名前も聞かずにのお気楽ツアーと思っていたのに
また来来月にお会いしましょうと告げて先へ行きます
 
干拓地のような平地を車がスピードを上げて往来する道路脇にロバのパン屋さんの看板
奥に目をやるといましたよ、、ロバ君たち、
おやおや、あなたは大手術でもしたの横たわった背中のテープが痛々しい
早く良くなってね、、、ミラバケッソさんの茶毛もいいわね、、、
なんて猫好きのpatoさんは動物にとても優しく接します
 
 
イメージ 10

そろそろお腹の虫が騒ぎ始めたのでファミマでおにぎりを買ってついでに渡し場を聞く
お店を出て地元の方がこっちの道を左折してずーっと真っ直ぐと教えて下さるので
歩きながらお話しすると、大阪にお住まいだけど今は100歳のお母様の許に介護帰省中とか
曲がり角でお別れの挨拶をして歩きますがなかなか船着場に着きません
 
途中に興味深いお宅がありました
歴史好きの方なら興味が湧くでしょうね
龍馬が密かにこの種崎に上陸してライフル銃千丁をここ中城家に一時隠していたそうですよ
 
イメージ 11
 
 
まだかいなといいながら歩いていると遍路みちしるべの最新版がありました
巡礼の道として世界各国からも歩きにこられる方が増えてきましたものね
 
イメージ 13
 
 
やっと着きましたよ
お腹も空いたので次の出航までの時間を確認して待合所でおにぎりをパクついていると
地元の女性が遠慮して出て行ってしまわれました、、お行儀悪くてゴメンナサイ
 
運賃が書いてないので気になり良く時刻表を見ていたら下のほうに無料とありました
 
高知県営のフェリーで125cc以上のバイクと四輪車は乗船できません
人と自転車とバイクを乗せてここ種崎から対岸の長浜までを往復してます
 
ツアーのバスも待機していました、バスは浦戸大橋を渡って次の雪蹊寺さんで皆さんを乗せ
三宮から京都へと帰るはずです
 
11:15 出航して5分もしたら到着でした
 
イメージ 14
イメージ 15
 
 
 
みませ(御畳瀬)みせましょ
浦戸をあけて
歌にうたわれた地名が残ってます
 
フェリー乗り場を運河に沿って進むと街中にはあちこちに
文明開化の直前の土佐の意気が伺える塾跡や旧跡がありました
へぇー、ふーんと感心しながらお寺さんに着きました
山門が見当たらないのでとりあえずと確認すると
高福山 雪蹊寺とありました
33番さんです
 
鎌倉時代に仏師運慶、湛慶が来山して本尊の薬師如来様は晩年の運慶作といわれており
本堂の奥の宝物庫に厳重に国の重要文化財として保管されているそうな
脇侍の日光、月光菩薩ともども檜の寄木造りでいきいきとしているそうな
「鎌倉仏像の宝庫」といわれるほど名品が豊富ですと
境内のお店のおじさんが語ってくださいました
 
そして山茶花の原種の古木、右近の橘、左近の桜、珍しいものが沢山あります
花の季節にはきっとまたお参りの人が絶えないでしょう
 
 
イメージ 16イメージ 17
イメージ 18

 
イメージ 19

 
 
 
お参りを済ませて次へと歩きます歩きます
行き逢う人が皆さん次へはもう一本道だからと仰るので安心して歩きます
コウテイダリアの花の下をビニールハウスの間を抜け小さな峠を越え
 
 
イメージ 22
イメージ 23
 
 
 
 
田んぼの中に突然現れたのが
34番さん 種間寺さん
こちらも山門はなく本堂は改装の最中で大工さんが行ったり来たり
足の曲がったお年を召したご婦人が3名でお参りされていました
 
薬師如来様がご本尊様ですが
子安観音堂の観音様がとても柔和で片手に抱かれたあかちゃんを見守るお姿に
離れることが出来ないほどです
故に安産祈願のお寺さんでもある訳ですね、安産は子供の無事の誕生と健やかな成長の
願いへとつながります
 
 
イメージ 24
 
 
 
 
イメージ 25
 
お参りを済ませて時間を見ると 14:45
もうさっき食べたのにお腹が空いて仕方ないのでお寺のすぐ近くにあった
青いトマトさんでランチです
お遍路さんの為にとご主人がリタイアされてから始められたそうでモーニングも閉店(16:00)まで
今の所は奥様と息子さんとで切り盛りされているので団体さんは無理なようでした
が、このメニューで¥600は安いです
デザートにアイスまでつけていただきお土産にクッキーまでお接待してくださいました
 
 
 
イメージ 26

ごちそうになりました
お気をつけてのお見送りを受けて
少し暗くなった空を気にしながらこれからの長丁場へと発ちます
 
分岐にきて遍路表示がなく自動車用の案内しか頼れずに迷い込んだところが
菊祭りのイベント中
菊のトンネルを抜けてる場合じゃないのですがね、、、雨も降り出してきたし、、
 
 
イメージ 20
 
あわてずにお花を楽しんで
元の分岐へ戻ります
ロスタイムは往復で15分でしょうか
 
あじさいロードに出て水路に並行して靴擦れが痛み出した足で急ぎます
高校生の自転車が追い越して行きます
 
 
イメージ 29
 
 
二人とも足が痛み出して口数が減ってきます
コンパスが長くて若いpatoさんのスピードが上がりワタシが遅れます
 
でもまだ心の中でなんとか35番さんまでとお互いが思っています
やっときた仁淀川大橋、雨もやみました
 
17:00 です
 
イメージ 27
 
 
イメージ 28

 
無理です 無理です ここからあとまだ6キロ余り
土佐市内に入って断念
沿道のブックマートで地図を確認して
お店の方に夕食の出来るところやタクシーの乗り場などを尋ねるが芳しくない
 
 
今日のお宿に向かうために業務スーパーで夕食と明日の朝食と飲料を仕入れて
タクシーの営業所をみつけてお願いする
随分遠いですよ、、、そりゃそうです
予定では35番さんをお参りしてもうちょっと先まで行ってタクシー移動の予定でしたからね
 
タクシーの中で携帯がなりました
お宿の国民宿舎さんからでした
もう間もなく到着しますからと答えて直ぐに着きました
辺りは真っ暗になっています
ロビーに走りこんで遅くなってご心配おかけしましたと詫び、またまた翌朝が早いので
先に清算してルームキーを頂く
 
3階まで階段です
6人部屋のドミトリー
2段ベッドが3ッつ並んでいます
でも、二人で貸切です
漁火を見ながらのんびりと露天風呂を楽しんで
今日の疲れを癒します
部屋に帰って半額で仕入れた田舎寿司を戴いて
明日の簡単なコースの確認をして早、19:30には寝たかしら
patoさんに一言多分歯磨きもせずに寝てしまうかもと言い残して


最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mannmaruogojyo)
2019-05-08 10:17:00
> ウンナォンさん
こんな古い記事にコメントくださりありがとうございます
書いた当人はとっくに忘れているお四国への情熱の日々、また思い起こさせていただきました(^^;
返信する
Unknown (ウンナォン)
2019-05-08 07:43:00
パワースポット的な写真がいっぱいでよかったです
心からそんな気持ちにしてくれる日記です
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-30 05:57:00
岳ちゃん
最初に格安バスツアーで頂戴した佛前勤行集という簡単な本です
般若心経を唱えます
山の登りはすぐヘタリますが歩きはゆっくり長く歩けます
返信する
Unknown ()
2010-11-30 04:53:00
経本は般若心経ですか。?
ブログ友の中で一番長距離を歩いているように思います。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-25 23:02:00
takekazuさん
遍路道に間違いはないのだそうです、どの道を行ってもそれが修行だとか、、、
納経にはちゃんと経本があってそれを読んでいるだけですよ
でも初めは気恥ずかしさから声が出ないんです
やっと他の参拝の方がおられても気にならずに納経できるように
なったところです(^^)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-25 22:56:00
yamaちゃん
半平太さんの像のあるスカイラインを歩くか海の中道を漁船で行くか浜道を古来の道に沿って峠越えするか次回は三者択一なんですよ
岩の寺は確認しなかったけれどきっと裏手に行場があるのかも知れません??
返信する
Unknown (Haruna.S)
2010-11-25 22:54:00
一日で25キロですか~。そりゃすごい。6里ではありませんか~
武市半平太、新撰組の人々、方向転換もままならず突き進んでいった人たち。。。
藩や派閥に関係なく、幕末維新の人たちの行き方は大好きです。
その中でも大村益次郎が私的ベストです。
あれっ、話が大きくはずれてしまいました^_^;
返信する
Unknown (takekazu)
2010-11-25 21:04:00
ここまで 記事拝見して 脱帽ですよ
お疲れ様です。菊のトンネルいいですね。ちょっと寄り道もいいもんです。外国のかたも お遍路されるんですね~
それにしても おタケさん お経が、読めるんですね 尊敬(^O^)p
返信する
Unknown (yama)
2010-11-25 13:04:00
御遍路していると・・・・
>>きっときっとこの世におさらばする時に瞼に浮かぶかもしれない色の帯<<
こんな気持ちになれるうでしょうね。☆ポチッ!!
禅師峰寺は岩場のお寺の様ですね!登りたくなっちゃうかも・・・(笑)
バスツアーに顔が売れちゃって(笑)
タケッチはどこでも人気者なんでしょう。
随分歩いたようですが、アスファルトの道は疲れますね。
竹市半平太の故郷を通るのですか。京都高瀬川のほとりに寓居があります。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-24 00:04:00
さんきらいさん
膝から下が自分の足ではないような感覚になるんですよ(~~;
でも足は歩け歩けと命令するんです(笑)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-24 00:01:00
コウさん
歩いてこその出会いです
いつか40日1,300キロの歩き旅をなさってね(^^)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-23 23:59:00
ハチキンさん
貴女なら道迷いもなく立派に歩きとおせると思いますよ
田舎道ばかりではありませんけど・・・・
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-23 23:57:00
patoさん
どういたしまして、、
歩いた貴女はえらいぜよ~~(笑)
記事はなかなか捨てきれない写真の羅列に過ぎなくなってしまいました
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-23 23:53:00
カサブランカさん
知らないところの歩きをスケジュール通りに遂行するのは
大変なことだと今回つくづく思いました
でもツアーで周ると一体何処を通ってどんなお寺を参拝したのか
殆ど記憶していませんから意義はあると思います
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-23 23:48:00
プニママさん
足がまだ丈夫な今のうちに歩き通したいと思っています
間もなく歩きたくても歩けなくなる日がやってきますから~~(笑)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-23 23:45:00
potさん
花の命は短くて苦しきことのみ多かりき・・・でございます
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-23 23:37:00
kyokoさん
歩いてあの瞬間にあの場に居合わせた者にしか見えない極楽浄土の光のようでしたよ~~
伝えようのない色なのです
返信する
Unknown (さんきらいさん)
2010-11-23 23:18:00
靴擦れ痛いのに、ほんまによう歩きはりますね。
田舎のお店は良心的なお店が多いですね~600円の定食は安い!
そのうち、歩いてみたいなぁ~~
返信する
Unknown (コウ)
2010-11-23 22:27:00
歩き遍路の様子がよくわかりました。
いつかは、あるきたいです~☆
返信する
Unknown (葛城山)
2010-11-23 22:17:00
おタケさんの体力に脱帽です
私も歩いてお遍路さんしてみたいと思っていたけど
自信が無くなりました・・・
おタケさんのブログで一緒に回ります
宜しくです_(_^_)_
返信する
Unknown (pato)
2010-11-23 21:03:00
何から何まで、お世話になりました~!!
さすがおタケさん、正確でおもしろいこのブログは、読むとあのお遍路がよみがえります!!
しかし、半額で仕入れた田舎巻って(汗)正直すぎますよ~(笑)
あの時は全部半額でしたもんね^_^;
返信する
Unknown (カサブランカ)
2010-11-23 18:36:00
ツアーで行くのは気楽だけど自分たちで計画を立てるのも良いもんですネ。
34番まで・・・後二頑張りですネ~。
返信する
Unknown (ぷにまま)
2010-11-23 14:51:00
600円ですか~いいですね~
菊のトンネルも綺麗ですね^^
充実された歩きを楽しまれたようで、何よりです。
私より年上なのに、凄いパワーです、見習わなくては…
返信する
Unknown (POT)
2010-11-23 09:30:00
菊のトンネルきれいやね~~おタケさんみたいやね~~♪
返信する
Unknown (kyoko)
2010-11-23 06:13:00
凄い道のりですね・・・
でも歩かなかったら出会えない景色
観れるのも、ほんと良いよね(*^_^*)
木々の間を通して木の葉に反射する陽光、、
えも言えぬ世界・・観てみたいです~~!
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-23 02:13:00
のぶさん
武市様のお墓にはきちんと手を合わせて参りましたよ(^^)
沢山召し上がれない人のためにということでしたよ
返信する
Unknown (のぶさん)
2010-11-23 01:36:00
なんとまあ!そりゃあ疲れもしますわな。
三文字切腹の武市半平太殿のお墓には手を合わせていただいたのでしょうか?
閉店までやってるモーニングは、もはやモーニングでは無いような・・・。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2010-11-23 00:30:00
みけさん
この日に25キロぐらい歩いたんですね~~
写真撮り~の、猫がいれば、お、ネコ~~と遊び~の、
そりゃなかなか次へ進みませんわね(--;
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2010-11-23 00:17:00
ふうぅぅ~~すごい~~~
やはり二日目からは疲れも出るし大変ですね。
なんだか推理小説みたいです。
返信する

コメントを投稿