I think. Therefore I am

自由気ままなな文学活動
活用なき学問は無学に等し

神輿に乗るということ

2007-05-21 | 思ったこと・雑談
1年時に神道の講義で「神道と祭り」の関わりを講師が論じていたときに
「最近は神輿に乗ってバカ騒ぎしたりする奴がいる、
もっとも神社の鳥居をくぐる時、神殿の前で祈るときのマナーが出来ていない連中が多いのは嘆かわしい」と
普段は何を言ってるか不明な講師が、その時だけキリッと話していた事が印象に残っています

神輿は山車と違って神様が乗る神聖なものであるから、人間が乗って騒いだらならんです
例え「盛り上がらない」とかそんな理由が有ろうとも「ならぬものはならぬ」と言いたい
それでも今に始まった問題ではないだけに、問題解決までには時間が必要だと思います

そもそも神道は礼に対して厳しく、
講義の時は毎時間の様に起立して礼をする、被り物や外套を必ず外すのもお約束

浅草神社の神主って院友なのかなと?

参拝のルールとマナー
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/taka-hongo/note/mame.htm

最新の画像もっと見る